立川談志

「あぷりのお茶会」へようこそ!

 

120814hasu

 

 

 立川談志が亡くなったのですね

先ほど、うさぎのブログを見ていて
立川談志がなくなったことを知りました。
うちはTVも新聞もないので、あらゆる情報に疎いのです。

 

21日の午後3時前に亡くなり身内で
密葬をし、23日に発表されたようです。

 

まさに昨日私は、赤坂「青野」の真打ち
登場の前座として
鯛焼きを紹介しました。

 

このブログで「前座」などという、
落語関係の言葉を初めて使ったのですが。

 

 

120901hasu

 

 

 

私は落語が大好きです

談志は私が一番好きな落語家、というのでは
ありませんでしたけど、やはり好きでした。

 

一番好きなのは柳家小三治が好きなのですが
小三治も談志もともに、もう亡くなられた
柳家小さんの弟子なんですよね。

 

失礼な言い方ですが、談志や小三治という優れた
弟子を見て、小さんって凄い落語家なんだなぁと
いわば逆さま(?)から感心をしたことがありました。

 

弟子をみてといえば、談志の場合も同様です。
立川志の輔、立川志らく、立川談春も私は
大好きですが、そのお師匠さんが談志ですものね。

 

これだけの人々を育てたというのは、やはり師匠の力。
あんな風な物言いをする談志でしたが
繊細で優しいところが目にあらわれていました。

 

 

130815hasunohana

 

 

 

長丁場のドキュメンタリーで

数年前のことでしたが、NHKのBSで
談志の12時間(だったかな?)連続の
ドキュメンタリーが放映されたことがありました。

 

全部は見ていないのですが、その一部に
真打ち昇進試験の場面がありました。

 

御存知のように、談志は落語協会から
出て立川流をつくりましたので
その昇進試験は談志が執り行います。

 

志らくの弟子だったでしょうか、談志の孫弟子に
当たる人が談志の前で落語を演じました。

 

大師匠である談志はダメ出しをします。
その時に言った言葉の一つが
今でも鮮やかに記憶に残っています。

 

 

130617hasunoha

 

 

 

「志らくは騙せても、オレは騙されないぞ!」

という言葉。
勿論「非難」の意味ではなくて
「愛情」からの言葉なのですが。

 

その言葉の芯にある、プロの貫禄、実力、
そして凄みが感じられるシーンでした。

 

また今回の報道では、志の輔がこんな話を
していたとネットで読みました。

 

ある時志の輔が「今日の出来は、まあまあかな……」
と思いながら高座をおりたそうです。

 

すると、志の輔は談志にこう言われました。
「お前は、今日の落語で何が言いたかったんだ?」と。

 

その瞬間、志の輔は頭が真っ白になったそうです。
実力もあり、そつなく器用に話をこなす志の輔に対して、
それは最も鋭い切っ先刀のように彼に迫ったことでしょう。

 

「◯◯は騙せても、オレは騙されないぞ!」

 

そのような人が存在していることの怖さ、
と有り難さを改めて思います。

 

合掌。

 




スポンサードリンク



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください