「あぷりのお茶会」へようこそ!
2012年があけましたね。
風もなく、穏やかな年明けです。
さあ、お待たせしました。
赤坂「青野」の真打ち登場です。
(去年、たいやきクンに前座をしてもらいました)
赤坂「青野」のお正月のお菓子。
右の二つは、桃色が「梅」の花、緑の葉っぱに包まれ
ている小豆あんが「竹」です。
そして手前にある白いのは「鶴」。
この「鶴」はお店で見た時、あまり鶴っぽくないなあ、
と思っていたのですが。
うちでこのように写真を撮ってみると、まさに「鶴」です。
あまりゴチャゴチャと形作らず、削ぎ落として最低限の線
だけで鶴を表現しているのですね。
う~ん。
ただ残念なのは、私の腕の悪さで、お皿がローゼンタール
〈魔笛〉ホワイトのお皿に見えないことです。
のっぺりとした、ただの白いお皿のように写っていますね。
「洋食器でもこんな風に使えます」レベルのとどまって
しまっているのが、何とも残念です。
ローゼンタール〈魔笛〉は、かたちこそコーヒーポットや
ティーカップという洋風のものですが、
全体から醸し出す雰囲気は、洋だの和だのということに
しばられない、和洋を超えたもっと自由な美しさです。
言葉で説明するより見ていただいた方が……といいつつ、
こんな写真じゃ……。
申し訳ありませぬ。
今年こそ良い年になるように、祈らずにはいられません。
美しいもの、お菓子や、食器や、etc……にうつつをぬかして
いることができる平穏な日々がもてますように!
SECRET: 0
PASS:
明けましておめでとうございます!
いやいや、凄く素敵な写真だと思いましたよ!
しかも恐らく夜撮った写真だと余計お皿の質感等を出すのは難しそうですが、雰囲気は凄く伝わってきます!
確かに洋や和にとらわれませんね。
そして、青野のお菓子と松葉の組み合わせ、すごくおしゃれです。
私もこんな風な盛りつけ?センスが欲しい!
今年も宜しくお願いします。
SECRET: 0
PASS:
明けましておめでとうございます!
あらあら、ありがとうございます。
みぎぃさんにそんな風に言っていただけると、冷や汗たらたらですが。
鶴以外は、梅と竹でしょう?
だから松を加えて松竹梅にしたのです。
(今年はお花を買わなかったので、松葉しかなかったというのが真相ですが。。。)
そんなことないじゃなですか!
パネトーネ、一瞬見た時、買ってきたお菓子かと思ったよ。
フルーツいろいろでプロっぽかったですよ。
そう夜なんですね、以前のうちでもそうだったんだけど、白熱灯だとあぷりの色がきれいにでないので、あぷりの部屋だけ蛍光灯にしたことがありました。
みぎぃさんの写真は昼間の美しい光が多いのでしょうが、夜は蛍光灯なのかな。
今年もよろしくお願いします、です。