「あぷりのお茶会」へようこそ!
「東京スカイツリー建設写真展『世界一への挑戦』大林組」が
赤坂サカスのギャラリーで開催されていました。
スカイツリーの5月22日の開業を控えて、その建設にあたった
大林組の建設記録写真等が展示されています。
2008年7月14日の着工から、2012年2月29日の竣工までの
記録です。
写真が31点の他にも、建設時に使われた
1/100サイズのスカイツリー模型もありました。
公式キャラクター・ソラカラちゃんの「マスコット」ほか
チョコレートなどのグッズを売っていいる売店もあります。
営業時間は11時から19時。
入場無料、5月6日までです。
私はそこに書いてあった「宇宙エレベーター」が
とても興味深く感じられました。
「宇宙エレベーター」のことは以前、少しだけ
聞いたことがあるのですが。
まあ、書いてあることを読んでみても私のことですから
理論的なことはさっぱり分かりませんでした。
「こんなこと、本当にできるの~?」というのが、
現在の正直な感想なのですが……。
でも、出来るのかもしれませんよね。
だって、江戸時代の人は、いえいえわずか
百年前の人だって、インターネットや携帯なんて、
「うっそ~!」っだったでしょうから。
あっ、でも,その時代の人は「うっそ~!」という言葉は
使わなかったかもしれませんが……。
SECRET: 0
PASS:
宇宙エレベーターって、ロケットで行くよりも星に早くたどりつけるってやつかな?
この間、テレビでやってた気がする。
手塚治虫の世界だって、今実現しているんだからすごいよね。
SECRET: 0
PASS:
シュウママさん
そうそう、ロケットじゃなくてエレベーターで行っちゃうの。
大林組は、これを2050年には作るって言っているんだよ。
2050年って、あと38年だからそんな遠い将来のことじゃないよね。
本当に2050年に出来るかはわからないけど。