文明堂豆劇場のクマは、なぜ尻尾が長いのか?

「あぷりのお茶会」へようこそ!

130810rosenrhal,agicfleteteapot

 

 

 三角形の袋入り柿のタネ

先日、少々長い時間車に乗って出かけた時に
知り合いからおやつを頂きました。

 

それが、今日の写真のお皿の上の
ピンク色の三角形のビニールに入っているもの。

 

柿のたねが入っているんですよ。
おもしろいですね。

 

これって、今では普通に売っている
ものなのでしょうか?
私は今まで、一度も見た記憶がないのですが。

 

 

130805kakinotane370

 

 

 

一昨日の補足

とここで、一昨日の文明堂「ネコクマ論争」に
ついてちょっと補足をさせていただきます。
ブログをアップした後に
わかったことがありまして。

 

文明堂のCMに出ているのは「ネコ」ではなくて
「仔グマ」だったというのはその通りです。

 

CMに出てくるクマたちは、オーストラリアの
ノーマン・バーグ、ナンシー・バーグ夫妻に
よって作られ、操作されているのだそうです。

 

妻のナンシーがお人形を作り、夫のノーマンが
マリオネットを動かしています。

 

 

bunmeidoucm_20130827211155b75-163x300(写真/「銀座文明堂 ネットショップ」

 

 

(数ある文明堂のこの「カステラ一番……」
シリーズの一つには、ノーマン・バーグが
マリオネットを操作しているところが
写っているバージョンもあるそうです)

 

 

 

文明堂からの最初に依頼された時、ネコを制作

数十年前、彼等が最初に文明堂
から依頼された時のことです。

 

当時、欧米で人気のあった「キャンキャンキャット」
というネコをモデルに作りはじめました。

 

しかし文明堂から、クマにしてほしい
との依頼があり急遽、変更。
しかし、ネコだった時の名残りとして
長い尻尾が残ってしまったということのようです。

 

 

 

 

 

わが家の争点もそこだった

ふ〜ん、そうだったんですね。
わが家の「ネコクマ論争」でも、そこが焦点でした。

 

「たしかにクマにも見えるけど、そうならば
あの長い尻尾がおかしい」
という会話を交わした記憶があります。

 

(と同時に、忘却の彼方に霞んでいたこと、
母が主張したのは「クマ」で、私達が「ネコ」だった
ということも、朧げながら思い出されてきました)

 

 

 

 

なお、この文明堂のCMは社団法人日本放送
作家協会の、第六回日本放送作家協会賞
「CM作品賞」を受賞しているそうです。

 

 

 

なぜシッポを残したか?

しかし同時に、新たな疑問が生じてきました。
クマに変更する時に、尻尾を切ることは
そんなに難しいとは思えません。
何故、尻尾を残したのか?、ということです。

 

ここからは、完全に私の想像と
いいますか妄想となりますが。

 

CMの最後にクマが前に倒れて(?)、
長い尻尾をフリフリフリフリとするところ
が可愛いからではないでしょうか?

 

 

bunmeidoucm_20130827210615f0f(写真/「銀座文明堂 ネットショップ」

 

 

 

長い尻尾だからこそ

あの長い尻尾フリフリフリフリは、
いわばあのCMの命。
クマでは、あのフリフリフリフリが
出来ないので、そのままにしたと。

 

(ちなみに、勝手なお願いではありますが
この「フリフリフリフリ」の部分の「フリ」は、
2回でも3回でもなく、必ず4回、しかも
途切れることなくワンブレスで言って
いただけましたら嬉しく存じます……)

 

と、だんだん変な方向に話が行って
しまいそうですので今日はこのへんで!

 




スポンサードリンク



4 thoughts on “文明堂豆劇場のクマは、なぜ尻尾が長いのか?

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    クマだったんだ!
    あのCMはよくテレビから流れていて、
    一緒に歌ってました。私もネコかな???と?を沢山付けて思ってました。(笑)
    明太子の事、高校生の頃「みんのたいし」と読んで母に笑われました。高校生にもなって!小学生でなく!
    母の前で読んでみて良かったわ。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    そう、クマだったの!
    やっぱり?、ちょっと不思議ですよね、あの人たち。
    でも、今になって考えてみれば「文明度のクマネコ」はそれはそれで個性的かも…..。
    「みんのたいし」〜!! 面白い〜。
    最初「みんのたいし」って読んだとき、意味がわかりませんでしたよ。
    「めい」じゃなくて「みん」とくるところに教養を感じますな。
    それに「めん」は、日本語としては普通の読み方じゃありませんよね。
    私は「めんたいこ」は字からではなく、耳から音で入った方が先だと思うので読めたのだと思います。
    もし私が読むとしたら……、「めいたのこ」?

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うぉ〜!文明堂のCM、懐かしいですな〜!
    これ、クマとか猫とか考えた事なかったです(笑)
    そして、思わず文明堂ネットショップをクリックして、このクマグッズがないか確認してしまいました。ナカッター!
    ちっぷママさんの「みんのたいし」…響きが格好良すぎて感動しました。明朝の太子が命じて作らせたたらこの漬け物、的に想像すると悠久の時を経て日本で今も愛されるご飯のお供という気がして食べる時に感慨深くなりますね。
    そういや中国の歴代王朝の名前、アルプス一万尺で覚えました(笑)

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    えっ?、考えたことなかったの?
    素直なお子ちゃまだったのね。
    あの文明堂のカステラ一番は、かなりいろんなシリーズがあったようです。
    ペンギンバージョンもあったりして。
    ただ、やはりあのクマネコが人気だということでした。
    私は「文明堂豆劇場」と「豆」が入っていいたのがあまり記憶になくて……。
    ちっぷママさんの「みんのたいし」おかしいでしょう?
    今日も思い出してくすくすしていた。
    「悠久の時を経て日本で今でも愛される御飯のお供」……、これもしばらく思い出しては笑いそうです。
    アルプス一万尺、知らんよ〜!
    だいたい中国の歴代王朝の名前なんで、どこで覚えさせられるの……、って世界史か。
    私、自慢じゃないけど、家族が心底あきれるほど「地理・歴史」音痴なの(まあ、今回は語学についてはそっとしておいてね)。
    世界史も、日本史も、全くわからなくて。
    「みんのたいし」に「中国の歴代王朝」……教養高過ぎ!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください