シロツメクサ

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

シロツメクサ(白詰草)

和名 シロツメクサ(白詰草)

別名 クローバー(Clover)
  オランダゲンゲ
  馬肥(うまごやし)

学名 Trifolium repens
 (トリフォリウム・レペンズ)

英名 white clover、Dutch clover、
  Ladino clover

科名 マメ科

属名 シャジクソウ属

花期 4月〜8月

国花 アイルランド

 

 

 

ヨーロッパ原産の植物で、北アフリカや
アジア、南北アメリカ、オセアニアに
分布しています。

 

江戸時代(1846年・弘化3)にオランダ人が
日本へ送る品物の詰物に使用したことから
シロツメグサ(白詰草)の名前がつきました。

 

その後、明治初期に牧草や緑肥(土に漉き
込んで肥料とすること)として輸入され
日本全国に広まった帰化植物です。

 

別名や英名でもあるクローバー(Clover)
は、シャジクソウ(車軸層)属の三葉植物
全体を意味します。

 

学名の「Trifolium(トリフォリウム)」は
ラテン語の「treis(3)+  folium(葉)」
ということで「葉が三つ」、三つ葉ですね。

 

「Trifolium repens
(トリフォリウム・レペンズ)」の意味は
「Trifolium」は「シャジクソウ属」を
「repens」は「匍匐(ほふく)する」。

 

シロツメクサが匍匐するように
広がっていく形態を表しています。

 

 

 

 

 

四葉のクローバー

幸せの象徴といわれる四つ葉を探したことの
ある方も多いかもしれませんが、全てが四つ葉
になるように品種改良されたものもあります。

 

私は四葉のクローバーを栽培したことは
ないのですが、おもしろいのはタネを
植えて最初に出てくるのは全て三葉で
後に四つ葉が出てくるそうです。

 

四葉のクローバーの発生率は1万分の1、
あるいは10万分の1ともいわれています。

 

 

 

私の感覚ではそれよりはるかに多い
のではないかという気もするのですが。

 

 

 

別名の「ウマゴヤシ」は別の植物

またシロツメクサの別名である
「馬肥(うまごやし)」ですが、本来
は別の植物を指していたそうです。

 

同じマメ科・シャジクソウ属の
「コメツブウマゴヤシ」がそれ。

 

 

こちらが本来のウマゴヤシ「コメツブウマゴヤシ」」

 

 

確かにお花の色こそ黄色と異なって
いますが、全体の感じは似ていますね。
「コメツブ」とついていることから
わかるように、かなり小さいお花のよう。

 

本来、小さな黄色い花の咲く植物の名前だった
「ウマゴヤシ」が、いつの間にかシロツメクサ
の別名の一つになってしまったのですね。

 

 

 

薬用・食用に役立つシロツメクサ

シロツメクサは、飼料や緑肥、薬用にも
利用されたり食用にもなり、もちろん
ハチミツの蜜源植物でもあります。

 

ただ食用にする際は、必ず熱を加えること。
種類によっては青酸化合物が含まれている
こともありますので熱処理とアク抜きが必須。

 

食用にする場合は、沸騰したお湯にお塩を
入れて数分間茹でた後、冷水に五分ほど
浸しておいてから食しましょう。

 

 

 

 

 

栽培はやさしい?

肥料は、根粒菌で窒素を合成できるため
与える必要はなく、与えすぎるとむしろ
根腐れの原因にもなってしまいます。
前回、御紹介したレンゲと同じですね。

 

シロツメクサの栽培はとてもやさしい、
と園芸の本には書いてあるのですが
私はなんども枯らしてしまいました、

 

栽培自体は肥料の必要もなく簡単、
ではあるのですが、寒さと暑さには
弱いということです。

 

私が大切にしていた(つもりの)シロツ
メクサを枯らしてしまったのは真夏でし
たので多分、暑さが原因だと思われます。

 

シロツメクサは、極端な寒さには弱い
ようではありますがその一方、寒さが
ないと花が咲かないので屋内の鉢植え
は不向きとのことです。

 




スポンサードリンク



2 thoughts on “シロツメクサ

  1. しのぶさん
    お久しぶりです。すっかりご無沙汰していてすみません。前回、私の大好きな蓮華草の事が、そして今回はしのぶさんの大好きなシロツメ草の事、次回も楽しみです。
    私の蓮華草の思い出は蓮華畑の中に寝そべって青空を見上げ、周りには蓮華の花ばかり見えているっていう映像が浮かんで来るのです。勿論花一杯の畑の景色も。懐かしい景色です。私が小さい頃は蓮華畑が沢山あった気がします。本当に可愛い花ですね。最近はあまり見なくなりましたが、私の家の近くには田も沢山ありますので、つい蓮華畑を探してしまいます。でも昔の様なの見事な蓮華畑を見てみたいものです。
    懐かしい花のお話をありがとうございます。

    • ちっぷママさま

      ちっぷちゃんのママさ〜〜〜ん!
      うれしいですぅ! お元気でしたか?

      「蓮華畑の中に寝そべって青空を見上げ、
      周りには蓮華の花ばかり見えている」って、
      うっそ〜!、その思い出、美しすぎるぅ〜!
      まるで映画の一場面じゃないですかっ!
      ちっぷママさんの故郷って、そんな素敵な
      ところだったのですね……。

      そうなの、ちっぷママさんのおっしゃる通り
      蓮華畑、少なくなっているんですって。
      一輪、二輪ももちろん可愛いですけど、蓮華や
      シロツメクサって、あのこんもりという感じで
      ふんだんにある贅沢さがたまらないですよね。
      私はちっぷママさんのようなゴーカな体験は
      無理にしても、せめて遠くから眺めるという
      機会が訪れるといいのですが。

aprisugar へ返信する コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください