「あぷりのお茶会」へようこそ!
今月、5月はいろいろな催しもありまして
私としては外出した方なのですが、
それでもかなりのものを取りこぼしてしまいました。
外出嫌いの私は、普段でも、行きたいと思ったものの半分
も行くことができまません。
3分の1、行くことができれば上々ですね。
今月行けなかったものの一つが、この写真です。
東京ミッドタウンのお庭につくられた
「白州(HAKUSHU MIDPARK CAFE)」。
何度もそばを通って、横目で見ながら、
「いいなぁ」と思っていました。
パークヨガ「月見ヨガ」のあとに寄ろうかな、
とも考えていたのですが、あの日は寒かったので
結局、「白州」によることはありませんでした。
この「白州」と、もう一つ、かえすがえすも
残念な展覧会を見落としました。
根津美術館の「2つの光琳の燕子花(かきつばた)図屏風展」。
根津美術館所蔵の国宝「燕子花図屏風」と、
ニューヨークのメトロポリタン美術館所蔵の「八橋図屏風」が
ほぼ100年ぶりに、同時に見られたのです。
100年ぶりですよ!
最後の日に行こうと思ってチェックしたら、
なんと、前日に終わっていました。
ああ……。