タネなしびわ「希望」 びわ 赤坂「青野」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

130617biwaaono

 

タネなし果物三部作(?)の最終日の今日は
「びわ」をとりあげましょう。
今日の写真の「びわ」にはタネがありません。

 

というのもこれは果物の「びわ」では
なく、本物の果物をうつした赤坂「青野」
の上生菓子の「びわ」だからです。

 

私は赤坂「青野」の「びわ」も、果物の
「びわ」も大好きですが、果物の「びわ」
はタネが大きいですよね。
というか大きすぎますよね。

 

この「びわ」のタネ、果実全体の何パーセント
くらいに当たると思いますか?
答えは20パーセントだそうです。

 

でも、私としては少々20パーセント
という数字に疑問を感じるくらい
もっと、タネが大きいと思っていました。

 

「びわ」全体の50パーセント、半分位
はタネという気がしてしていました。

 

これは、思い込みによる錯覚か、あるいは
食いしん坊ゆえなのかわかりませんが。

 

 

130617biwanomiaono

 

 

「びわ」にこの大きなタネがなくて
全部が実だったらいいですよね。
実は、そんな夢のようなことが
実現しているのです。

 

2004年に、千葉県農業総合研究センター
で、「びわ」のタネを小さくする
ことに成功したということです。

 

タネなしびわ「希房」という名前の「びわ」。
新種登録に出願したそうですが
これは世界初のタネなし「びわ」です。

 

この「希房」の本来タネのある場所
は小さな空洞になっています。

 

ドイツ文化会館(赤坂7丁目)の「ビワの木」
まだ熟していませんが実がなっています

 

 

果肉の厚さは、普通のタネのある「びわ」
に比べて約2倍もあって果汁も多く
肉質が柔らかく美味しいとか。

 

おお〜、いいことだらけではないですかっ!
一昨日は「タネなしブドウ」、昨日は「
タネなしスイカ」のお話をしてきました。

 

今日の「タネなしびわ」は、「タネなしブドウ」
と「タネなしスイカ」、その両方の技術を
取り入れてできたものだそうです。

 

 

s-kibou02s-kibou03タネなしびわ「希房」と、タネのあるびわ比較
「写真/「千葉の海と大地からの恵み」

 

 

タネなしびわ「希房」は、昨日のタネなし
スイカと同じように「3倍体」です。

 

その「3倍体」のびわの花に、タネなし
ブドウを作る時に使った「ジベレリン」
を与えると、タネがないままに
子房が大きくなるのだそうです。

 

実が落ちるのを防ぐために「サイト
カイニン」という植物ホルモンが
使われているということです。

 

田中「4倍体」  × 長崎早生「2倍体」
        ||
    希房「3倍体」

 

実は私が、このタネなしびわ「希房」の
存在を知ったのは数年前のことでした。

 

 

 

 

それからは「びわ」の季節になると
それとなく「希房」を探してはいるのです
が、今までお目にかかったことがありません。

 

私のよく行くスーパーマーケットのような
ところには置いてないのでしょうか。

 

もしかしたら銀座の「千疋屋」、あるいは
東京ミッドタウンにある「サン・フルーツ」
のような果物屋さんには置いてあるのかも
しれませんね。

 

(東京ミッドタウンにはよく行きますが、
高級果物屋さんの「サン・フルーツ」では
お買物をしたことがありませんで。。汗。。)

 

スポンサードリンク