白松がモナカ「白松がモナカ本舗」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

130617siromatugamonaka

 

 

「白松がモナカ」

今日の「白松がモナカ」を私が知ったのは
いつだったのかはっきりとは覚えていないほど
前のことですがとても強い印象が残っています。

 

「白松がモナカ」の「が」という言い方と
何故、あえて「モナカ」とカタカナで書くの
だろう、ということを疑問に思ったからです。

 

私にとっては、お菓子自体のことよりも
「白松がモナカ」のネーミングが、独特の
字体とともに、妙に記憶に残っていたのです。

 

 

「白松がモナカ」白松がモナカ本舗

 

 

 

創業は1932年(昭和7年)

「白松がモナカ」を作っている
「株式会社 白松がモナカ本舗」は
1932(昭和7)年に白松菓子店として出発。

 

(〒980-0804
仙台市青葉区大町二丁目8番23号
 0120-008-940)

 

創業者が「白松恒二」、
現社長は「白松一郎」です。

 

 

「白松がモナカ」と同じ仙台の
「くじらもなか」松園

 

「白松」は一族のお名前の読み方としては
「しろまつ」が正しいそうですが、
「白松がモナカ」というときは「しろまつ」
でも「しらまつ」でもどちらでもよいそうです。

 

で、その白松一郎が
「いずれは白松の菓子の名を広めたい」との
思いから「白松がモナカ」と名づけたそうです。

 

 

 

すわりが悪いような、悪くないような……

この「白松がモナカ」の「が」は、所有格で
「われらがヒーロー」とか「おらが村の村長さん」
というときに使う「が」なのですよね。

 

 

こちらは赤坂「塩野」
の「常磐松もなか」

 

 

それは、私が初めて「白松がモナカ」を
知った小学生の頃からわかってはいたの
ですが、なんともすわりが悪い(?)と
いうような気がしてなりません。

 

でも考えてみましたら、何となく引っ掛かる、
気になってしまうというのは、人の記憶に
残っているということでもあります。

 

多くの人に覚えてもらうという意味では
結果的に成功しているのかもしれませんね。

 

 

「白松がモナカ」白松がモナカ本舗

 

 

 

他の製品も「白松が」がついている 

「株式会社 白松がモナカ本舗」では
他の商品にも「白松が」がついています。

 

「白松がヨーカン」「白松が水ヨーカン」
「白松が銅鑼焼」というようにね。

 

何か引っ掛かりませんか、このネーミング?
私だけなのかなぁ。
「白松がモナカ」……

 

スポンサードリンク