かぼちゃの種の作り方 かぼちゃの種入りせんべい 銀座「花のれん」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

201304200148357af

 

 

かぼちゃの種入りせんべい

おせんべいの中にたくさん入って
いる緑色のものはお豆かなと思って
買ったのですが、かぼちゃの種でした。

 

思いのほか、かぼちゃの種が柔らかく
てとってもおいしかったですよ。

 

飲み物は,ほんのり甘いおせんべいに
合わせてショウガ湯にしてみました。

 

この写真では「かぼちゃの種入りせんべい」
はお皿の上に3枚しか出ていませんが
一袋、一気に完食してしまいました!

 

「銀座花のれん」というお店の名前
ですので銀座にあるのかと思いきや
横浜にあるそうです。

 

〒232ー0066
横浜市南区六ツ川3-75
相鉄ローゼン六ツ川1F

 

 

kabotyanotaneかぼちゃのタネ(写真/「万葉堂」)

 

 

 

 かぼちゃの種はスグレモノ

かぼちゃの実は食べても、かぼちゃ
の種はつい捨ててしまいますよね。

 

ですが、このかぼちゃの種はなかなか
栄養が豊富な「食品」でもあるようです。

 

高タンパク、高エネルギーで、リン
や鉄などのミネラルも豊富ですし
カロテン、ビタミンB1、B2も含みます。

 

血圧の低い人や、鉄分が不足
している人にもおすすめです。

 

こちらは前の写真のカボチャのタネ
とは色が少し違っていますね。

 

 

kabotyanotane_201311302157433b8

赤皮栗かぼちゃのタネ
(写真/「育つやさい」)

 

 

これは「赤皮栗かぼちゃ」という種類のタネ。
オレンジ色のきれいなかぼちゃ
がありますが、その種です。

 

タネの大きさは1センチ強で
5月の初旬にまくそうです。

 

 

 

意外に簡単に作れるかぼちゃの種

私はかぼちゃの種を、おやつや
おつまみとしてお店で売っている
のはもちろん見たことがあります。

 

このようにお店で売っているかぼちゃのタネ
というのは、一般家庭でかぼちゃをお料理に
使った時に捨ててしまうタネに、何か特殊な
加工をしてあるものだとばかり思っていました。

 

ところが、そうではないようです。
一般家庭でもできるものらしいです。

 

 

 

かぼちゃのタネ 作り方1

1 かぼちゃのタネは、からまり
ついている繊維のようなものを
とって、水洗いをしておきます

 

2 トレイやお皿のようなものに広げて
乾かしますが、その時に、かぼちゃの水分
を早くとろうとして、かぼちゃのタネの下に
紙のようなものは敷かない方がよいとのこと
かえってくっついてしまうようです

 

3 完全に乾いたら、タネを天板に広げて
霧吹きなどで水を吹きかけた後に、お塩をふります

 

4 トースターで加熱をします
いくつかが、ポン、ポンと弾けたら火を止めます
一つ取り出してみて、とがった方を縦に噛んで
みて、簡単に割れるようでしたらOKです

 

このレシピは「クックパッド」からのものです。

 

この作り方を教えてくれた方の夫さんが
ルーマニアから持ち帰ったレシピだそうですよ。

 

 

kabotyanotubomiかぼちゃのつぼみ(写真/「野菜ナビ」)

 

 

 

かぼちゃの種 作り方2

また同じ「クックパッド」でも
別のレシピもありました。

 

こちらは、かぼちゃのタネをとった後、
様子を見ながら電子レンジにかけて乾燥させた
後、油をひかないフライパンで炒るようです。

 

「かぼちゃの種レシピ」はこの他にもあるよう
ですが要は、かぼちゃのタネを乾かしてから火を
入れて薄く塩味をつけるということのようです。

 

あとは乾かすのに「天日」か「電子レンジ」か
火を入れるのは「トースター」か「フライパン」
かというような違いなのでしょうね。

 

わが家は電子レンジがありませんので
天日干しになりますし、トースターも
ありませんので、フライパンで炒る
ということになると思いますが。

 

でも、絶対に作ってみたいと思います!

 

スポンサードリンク