創業明治28年の「相模屋」 くず餅

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

150622kuzumochi

 

 

「相模屋」創業は明治28年

前回は、入れ替わりが激しい場所で、めでたくも
そろそろ丸5年を迎えるというパン屋さん「NYCB
(ニューヨークシティベーカリ)」を御紹介しました。

 

そのNYCB(ニューヨークシティベーカリー)から
赤坂サカス沿いに歩いて、5分もかからない場所に
あるのが今日、紹介する赤坂の老舗「相模屋」。

 

ニューヨークシティベーカリーは、今年の10月で
まる5年を迎えるということでしたが、こちらの
「相模屋」はなんと今年で120周年です。
(東京都港区赤坂3-14-8
Tel. 03-3583-6298 Fax 03-3584-1636)

 

 

140824dominikusaburon「ドミニク・サブロン」赤坂サカス

 

 

 

赤坂サカスの真ん前にある「相模屋」

創業は明治28年、西暦でいいますと1895年。
お店のある場所は一ツ木通りを
はさんだ赤坂サカス向かい側。
以前、御紹介した「ドミニクサブロン」
の斜め前あたりです。

 

お店の構えは、ちょっと地味めではありますが
同時に、百年以上もこの地にどっしりと
根づいている力強さも感じます。

 

この「相模屋」は、いわゆる和菓子やさん
というのではなく、寒天の製造を主とし
あんみつの材料の製造・販売・おろしの専門店。

 

もちろん、一般のお客さんも買うことが
できますし、オンライショップもありますよ。

 

 

くず餅「相模屋」

 

 

 

寒天

商品としては、メインのあんみつの他にところてん、
水ようかん、豆かん、そして今日の写真のくず餅。
もちろん、あんみつや今日のくず餅に
必要なものも扱っています。

 

あんみつに入っているピンク色や薄緑色、
あるいは白の求肥、茹でた赤エンドウ豆、白蜜に
黒蜜、きな粉にこし餡、小倉あんというように。

 

今日、御紹介のくず餅ですが、気温の高くなる
時期はお休みするということですので、残念ながら
7月中旬から9月中頃までは買うことができません。

 

 

上の写真の「相模屋」のくず餅
にきな粉をかけました

 

 

今年は7月11日(土)までの販売でしたので
あと2カ月ほど経ったら、また会えますね。
本物のくず餅を、是非お試しくださいませ。

 

スポンサードリンク




「NYCB(ニューヨークシティベーカリー)」 クランベリーデニッシュ → 2017年9月4日閉店

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

150321akasakanycbdenisshu

 

 

都内初出店の「NYCB」

赤坂サカスが面している赤坂通りを
ほんの少し、乃木坂方面に歩いたところに
ある小さなパン屋さん「NYBC」。
(東京都港区赤坂6-4-20 tel.03-3503-3456)

 

2010年の10月5日に赤坂に誕生しました。
「NYBC」と書いて
「ニューヨーク ベーカリー」と読みます。

 

そうか、ニューヨークのパン屋さんなのね、と私は
早とちりをしてしまったのですが、全く違いました。

 

 

 

赤坂サカスの「ドミニク・サブロン」

 

 

赤坂サカスにあるドミニク・サブロンも、
日本1号店だったことですし、この赤坂の
「NYBC」も日本1号店なのかな?、と。

 

ですが、実は都内初店舗ではあるのですが
ニューヨークからではなく、千葉県の大網に
ある本店から、都内に初出店したのが
この赤坂のお店ということでした。

 

 

 


なぜNYなの?

それでは、千葉県の大網にあるのに、なぜ
ニューヨークなのか?といいますと
オーナーがニューヨークがめちゃめちゃ好きだから。

 

 

「赤い立方体(Red Cube)」
1968 ニューヨーク
イサム・ノグチ

 

3坪ほどの小さな店内のオーブンで、パンを
焼いていらっしゃるオーナーは、ニューヨーク好き
の元エリートサラリーマンでした。

 

現在、御家族はニューヨーク在住で息子さんは
ジャズミュージシャンをしていらっしゃるそう。

 

あっ、そうそう今日の「NYCB」の写真パンですが
実は正確な名前がわからないのですが
「クランベリーデニッシュ」ではないかと
思います……、違ったらごめんなさい。

 

 

「NYCB(ニューヨークシティベーカリー)」
の「クランベリーデニッシュ」かな?

 

 

 

素材にこだわった無添加パン

現在「NYBC」のサイトは、長期休止中なのが
残念ですが、以前そこには、材料にこだわった
無添加のパン作りが書いてあったとか。

 

バターは、フランス産のA.O.C.発酵バターや、
北海道のよつ葉バター、卵は那須高原のもの
というように最高級の素材を使用。

 

でありながら、お値段はかなりリーズナブル
というところも嬉しいかぎりです。

 

 

 

 

 

もうすぐ5周年!

実はこの店舗がある場所は、一つのお店が
長続きをしないことで有名なのです。

 

ところがこの「NYCB」は今年の
10月でまる5年を迎えます。
もう赤坂の街の風景に馴染んで、このまま
ずっと続きそうという感じのめでたさですね。

 

今調べていて、土日も休まず年中無休と知りました。
そういえばお店の前を通って「NYCB」が
閉まっていた記憶がありません。

 

 

「NYCB(ニューヨークシティベーカリー)」
の「スコーン」

 

 

ちっちゃいけれど、がんばっているお店。
そのお店の小ささは、手頃なお値段に
反映していると思われますしね。
これからもず〜っと、赤坂にいて下さいね。

 

蛇足ですが、私は電話番号が「03-3505-3456」と
「3456」なのも、おもしろくて好きです。

 

 

追記:2017年110月30日

「NYCB」は残念ながら
2017年9月4日に閉店してしまいました。

 

スポンサードリンク




昼寝(シエスタ)の凄い効果 でも寝過ぎは禁物

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

blog_import_515363e1b9b0a

 

 

短い昼寝が、作業の効率を上げる

『三年寝太郎』という民話がありますが
私は寝るのが大好きです。

 

睡眠時間というのは、かなり個人差があるよう
ですが、皆さんはどのくらいでしょう。

 

中には4時間という方もいらっしゃるようで
私には羨ましい限りです。

 

同じ10年間であっても、その方々は
私の1.5倍、2倍といった「持ち時間」
があることになりますからね。

 

 

 

 

最近、夜の本格睡眠もさることながら
昼寝も効果がある、という話を
よく聞くようになりました。

 

ただし、長時間は逆効果。
30分以内というのがいいそうです。

 

雨晴クリニック副委員長の坪田聡医師によりますと
米航空宇宙局(NASA)の研究で、26分の仮眠を
とったパイロットは、能力が34パーセントも
上がるという結果が出ているとのことです。

 

 

130728akasaka7tyoume370

 

 

 

心筋梗塞、認知症のリスク減

南欧や南米での習慣に「シエスタ」というお昼寝に
関しても、20分以下のシエスタを取っている人は
とらない人に比べて、心筋梗塞になるリスクが
23パーセント減るということです。

 

また、効果は心筋梗塞にとどまらず
認知症にも及ぶとか。

 

毎日、30分以内のシエスタをしていると
認知症になるリスクが、5分の1まで
下がることがわかったといいます。

 

心筋梗塞になるリスク ーー23パーセント減る
認知症になるリスク ーーー20パーセント以下
ということですね。

 

 

130728akasaka7tyoume500

 

 

 

昼寝の時間が長いと逆効果

ただし、ここで重要なのは
くれぐれも寝過ぎないということ。

 

今まで述べた効果が発揮されるのは、昼寝の
時間が20分〜30分だった場合のことです。

 

昔から、長い昼寝は夜の寝つきも悪く
なり、逆効果と言われてきました。

 

 

 

 

ところが今回は、ギョッとするような
数字が出ています。

 

昼寝で1時間以上寝てしまった場合は
先ほどの効果がなくなるのみならず
マイナスに作用するというのです。

 

20分〜30分が理想のシエスタを、45分して
しまった場合は、心筋梗塞のリスクは
1.3倍にまで増えてしまうそうです。

 

 

 

 

また1時間以上、昼寝をしてしまうと
認知症のリスクは2倍になるということ!

 

う〜ん、先ほどの効果の数字より
かなり大きい気がしますが…….。

 

そうしますと私の場合は確実に、効果より
リスクを増やしている昼寝ですね、いつも。

 

 

130524endoumamenohana

 

 

 

お昼寝前にコーヒーなど

長い昼寝を避けるためには、甘くないコーヒー、
紅茶、緑茶などのカフェイン飲料を
寝る前にとるといいといわれています。

 

昼寝から目覚めた時にとるのではなく
あくまでも「寝る前」にです。

 

その理由は、カフェイン外野象徴で
吸収され、血中でピークになるのが
10〜15分後と考えられているからです。

 

これが作用して、お昼寝から快適に目覚めると
いうのは、よくいわれることではありますが
私は、これはあまり効果がないような気もします。

 

 

140614oak

 

 

 

ただ目をつぶるだけでも

短いお昼寝がなぜよいかといえば
脳を休めることができるからです。

 

ですから、極端にいえば眠らなくても
しばらく目を閉じるだけでもOKで、要は脳での
処理情報を減らすことが目的だからです。

 

脳で処理している情報の、約8割は視覚からの
情報ですので、それをしばらくたつだけでも
それなりの効果が期待できるのです。

 

 

 

 

忙しくて疲れてしまった時などは
コーヒーを飲んで、少しだけ目を閉じてみる、
というのもいいかもしれませんね。
(さんしょう/「週刊現代」2015年6月27日号)

 

スポンサードリンク