香害8 香害についての国会審議 2021年4月

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

最後に、4月9日に行われたマイクロプラス
チックについての国会での質疑(一部省略)
を添付します。

 

 

 

地方創生・消費者問題特別委員会での質問

         2021年4月9日(金)

 

福島瑞穂参議院議員

「香りの害で苦しむ人たちが増えて
おります。
マイクロカプセルに香りの成分を閉じ込め
て使用する柔軟剤などの使用で人体、環境
に影響が出ております。
まず、環境省は、マイクロカプセルの使用
をや
めるよう強く取り組むべきではないで
しょうか

海岸漂着物処理推進法の改正により、附則
第二項、政府は、海域におけるマイクロプ
ラスチックの抑制のための施策の在り方に
ついて検討し、措置を講ずることになって
おります。
マイクロカプセルについても対応すべきで
はないでしょうか」

 

 

環境省・森光敬子

「(351字 省略)

業界との意見交換を行うとともに、存在
の実態、それから最新の科学的知見や国
際的な動向に関する情報収集に努めまし
て、実効的な施策の在り方を検討してい
きたい
というふうに考えておるところで
ございます」

 

 

福島

「(43字 省略)
環境省は、香りを閉じ込めるマイクロカプ
セルについても使用抑制を業界、メーカー
に対して問題提起し、これを求めるべき
ではないでしょうか

 

 

環境省

「(104字 省略)

御指摘のこのナノプラスチック、これに
絞った形の研究調査というのは今行うこと
にはしておりませんけれども、いずれに
しましても、今御説明いたしました環境
研究総合推進費による一般大気中のマイクロ
プラスチックの存在、それの調査、この中
で可能な限り知見、研究を進めていきたい、
知見の収集と研究を進めていきたいという
ふうに考えておるところでございます」

 

 

福島

「(32字 省略)

海外ではやっぱりこれ、マイクロカプセル、
マイクロプラスチックやめようという、
少なくしようという方向ですから、環境省
としては、メーカーに対してもっと強く
言っていただきたい
いかがでしょうか」

 

 

環境省

「委員御指摘の国際的な情勢、これがだんだ
ん状況が進んできているということにつきま
しても、業界側に提示をし、その同じ共通認
識を持つという形で意見交換をしておると
いう状況
でございます」

 

 

福島

「メーカーの反応、どうですか」

 

 

環境省

「(195字 省略)

私どもから国際的な状況をお伝えをしたり、
またメーカー側で独自に集めたような情報に
ついても私どもいただいて、それを参考にさ
せていただいたりというようなことをさせて
いただいておるというところでございます」

 

 

福島

「業界とは、どこと交渉されていますか」

 

 

環境省

「済みません、これは、意見交換につきま
しては、そういう、外に出すという形での
話をしておりませんので、詳しくは申し上
げませんが、御指摘のそのような製品を作
成している、作っている製造元の団体とい
うことでございます」

 

 

福島

「環境省、今日は前向きにいろいろ答えて
いただいたと思いますが、海岸漂着物処理
推進法の改正によってマイクロプラスチッ
ク、マイクロカプセル、これ抑制しよう、
なくそうという動きですから、是非そこに
向かって業界、メーカーにきちっと話をし
て説得してくださるよう心からお願いを申
し上げます。
公害について、環境への影響の調査研究を
行うべきではないでしょうか。
マイクロカプセルより今小さいナノマテリア
ルについての調査もやるべきではないで
しょ
うか
国立環境研究所やいろんなところで取り組む
ことはできないでしょうか」

 

 

環境省

「(221字 省略)

御指摘のこのナノプラスチック、これに絞っ
た形の研究調査というのは今行うことには
して
おりませんけれども、いずれにしまし
ても、今御説明いたしました環境研究総合
推進費による一般大気中のマイクロプラス
チックの存在、それの調査、この中で可能
な限り知見、研究を進めていきたい、知見
の収集と研究を進めてい
きたいというふう
に考えておるところでございます」

 

 

福島

「ありがとうございます。
大気中のものを調べたら、やはりいろいろ
出てくると思うんですね。
それを私たちは数わけで、子どもたちが
吸うわけですから。
このマイクロプラスチックの中に、ナノマテ
リアル、ナノプラスチックも入るという理解
でよろしいですか」

 

 

環境省

「はい、入ります」

 

 

福島

「どんどんちっちゃくなっていて、海に流
れれば魚が食べて食物連鎖になる、大気中
にあればそれを私たちは小さな微粒子をも
う肺とか全部吸ってしまうという問題があ
ります。
今はかかっていないけれど、花粉症もそう
ですが、人ごとだと思っているとみんなか
かってしまうという問題があり、本当に
これで苦しんでいる人が多いんですね。
環境省が頑張ってくださるようお願いしま
す。
ところで、その研究はいつ頃結果が出ます

 

 

環境省

「(112字 省略)

まず三年間の研究を予定をしているという
ところでございます」

 

 

 

 

 

 

福島

「(44字 省略)

厚労省は、香害による被害について
承知しているんでしょうか。
マイクロカプセルの使用をやめるよう、
さに強く取り組むべきではないでしょうか

環境省は環境問題です。
厚労省は人体の被害ですよ、いかがですか」

 

 

厚労省・宮崎淳文

「(127字 省略)

このいわゆる香害については、その概念、
あるいは、現時点ではその発症機序など
がまだ
現時点で残念ながら不明あるとい
うふうに認識
をしておりまして、その疾
病概念が確立していない段階に残念なが
らございます。
こうした中で、厚生労働省として何らか
のそういう規制なりを掛けていくという
のはなかなか現時点では難しいと考えて
おりまして、引き続きその関連する研究
等を進める中で対応をしていく
という
ふうに考えているところでございます」

 

 

福島

「では、研究はどこでやるんでしょうか、
厚労省。
香害は、使用量の問題ではなく、製品に
使用されている化学物質の問題です。
人体に対する影響について調査研究をす
べきでは
ないでしょうか
         (107字 省略)」

 

 

厚労省

「(290字 省略)

厚生労働科学研究の中で、昨年度、令和二年
度から、この種々の症状を呈する難治性疾患
における中枢神経感作の役割の解明と患者の
ケアの向上を目指した複数疾患領域統合多施
設共同疫学研究というものを今進めている
と、支援をしているというところがございま
す。
こうした支援、研究の支援も通じまして、引
き続きその病態の解明に向けて知見の収集
に取り
組んでまいりたいと考えているところ
でございます」

 

 

福島

「それは、いわゆる化学物質やいわゆる香害
がまさにそれを起こしているということの究
明になるんでしょうか」

 

 

厚労省

「(80字 省略)

そういうものが明らかになるということも
考えられると思います」

 

 

福島

「今日、環境省は、空気中のまさにマイクロ
カプセル、マイクロ、小さいもの、ナノマテ
リアルも含めてこれから調査すると言ってい
るわけですよ、始めると。
厚労省は、また環境だけじゃなくて人体に対
する被害を究明して人の健康を守る役所じゃ
ないですか。
ですから、これ踏み込んでくださいよ。
花粉症のようにもっともっともっともっと
化学物質過敏症、香害増えますよ、このままだと。
だから食い止めたいんです。

柔軟剤について、マイクロカプセル
製法が使われていなかった2008年以前には
被害の声はあまりありませんでした。
カプセル製法で暴露が長くなる、つまり、
ぷちぷちぷちとはじけるというか、それが
全部時間がたってそれぞれなるので、暴露
が長くなりますし、洗っても取れないという
状況があると。
ですから、非常に長く暴露をして体調を崩す
ということがあります。
また、プラスチック公害の一種である
カプセルを吸い込んでおります。
欧州化学品庁は、2019年のマイクロプラス
チック提言において、マイクロビーズだけで
なくマイクロカプセルの使用中止を提言して
います。
家庭用品に含まれるマイクロカプセルは、
プラスチックによる環境汚染を進めるだけ
でなく、人体も汚染するからです。

マイクロプラスチック使用中止、規制を
するために踏み込んでいただきたい
日本もマイクロビーズのときは業界が
自主規制をしました。
マイクロカプセルも業界側が自主規制して
くれるともちろんいいわけですが、
厚生労働省、どうか動いてください。
どうですか」

 

 

厚労省

「 (125字 省略)

先ほど申し上げました厚生労働科学研究
あるいは厚生科学研究、あるいは御紹介の
ありました環境省における研究等も参考と
しながら今後の対応に生かしていきたい
というふうに考えております」

 

 

福島

簡単な話で、十年前の製品に戻せば
いいんじゃないでしょうか
アメリカからこういうものが入ってきた、
日本のメーカーもこぞってこれをやるように
なった、で、香害、化学物質過敏症に発展
するということが起きている。
十年前に戻せばいいんですよ。
いかがですか」

 

 

厚労省

「お答え申し上げます。
繰り返しになって恐縮でございます
けれども、まさにどの物質がどういう影響を
出しているか、与えているかというその機序
もまだ現時点でははっきりしておりませんの
で、現時点では、その知見を収集をして、人
体への影響などについて知見を収集していく
いうことに尽きるんだと思います」

 

 

 

 

 

 

福島

「私たちはたくさんの化学物質に取り
囲まれていますし、複合汚染なんですよね。
ですから一個も、何がどうしてということを
延々やっていたら百年掛かっちゃいますよ
そうじゃなくて、人の命を守るために動いて
くださいよ、厚生労働省。

環境省はもっと前向きに大気中のこのマイク
ロプラスチックを調査すると言っているわけ
で、厚生労働省も調査するとは言っているけ
れど、何か抽象的で本当にそれがマイクロプ
ラスチック、マイクロカプセルの中止、規制
に結び付くか分からないんですよ。

今は、欧州化学品庁のようなこの提言の
ように、もう規制すべきだと世界的には
なっていっていますよ。
日本だけ、またアスベストじゃないけど
遅れるんですかと言いたいですよ
是非取り組んでください。(164字 省略)

消費者庁、これはどうなっていますでしょ
うか。
ポスター作成や配布、掲示方法、啓発活動に
ついて説明してください
ポスターを作り啓発している自治体は52か
所、自治体のホームページを作っているの
は111自治体もあります。
いかがでしょうか」

 

 

消費者庁・片岡進

「(139字 省略)

現在、作成に関する検討を行っている
ところでございます」

 

 

福島

いつ頃できますか

 

 

消費者庁

「お答え申し上げます。
現在、関係五省庁を巻き込みながら、
協力をしながら速やかに検討を行ってまいります

 

 

福島

速やかにって、いつ頃ですか

 

 

消費者庁

「お答え申し上げます。
具体的な時期を明示することは今の時点
ではできませんが、できるだけ速やかに
検討を行ってまいります」

 

 

 

 

 

 

福島

「(135字 省略)

米国疾病予防管理センター、CDCは2009
年、CDC施設内における香り付き製品の
使用を禁止し、1万5千人の職員に香り付き
洗剤や柔軟剤等で洗濯した衣類を身に付け
て職場に来ることの自粛を要請しました。
CDCは2015年、ウエブサイトで、職場に
おける空気環境を良い状態に保つことは
職員の健康と仕事の効率を維持するための
予防的措置であると明記をしました。
米国やカナダでは、幾つもの州で行政機関
の公共施設、学校、大学、病院等における
フレグランス・フリー・ポリシーが実践
されています。
それらの施設では、積極的に香り付き製品
の使用が自粛をされています。
日本でも、フレグランス・フリー・ポリシ
ーが実践されるべきだと考えます。
まず、香害で苦しむ人たちに対し、生活する
現場での対応を変える必要があります。
医療、介護の現場で人体への影響が生ずる
おそれがある。
香害に苦しむ人が安心して医療機関に受診
できるように、院内での香り付き製品の使用
を是非禁止をしてください。
香害で苦しむ人が介護を受ける際に、柔軟仕
上げ剤など香り付き製品を身に付けたケア
スタッフの来訪で体調不良を起こすケース
があります。
ケアスタッフの香り付き製品使用は禁止、
自粛
していただきたいと思いますが、
いかがでしょうか

 

 

厚労省

「お答え申し上げます。
医療、介護の現場において、そうした香り付
きの衣服等の使用についての規制ということ
になりますと、やはり一定の、国としての
規制ということになりますと、一定の原因
なり、もう少しそのエビデンスといいます
か、そういうものが必要となるんであろう
というふうに考えております。
現時点では、まだこの香害についての発生
機序等
が不明である段階でございますの
で、この時点で規制という形で課すという
ことはなかなか難しいというふうに考えて
おりまして、引き続き、先ほど申し上げま
したけれども、関連する研究、厚労省に限
らず、あるいは諸外国の状況なども注視を
してまいりたいというふうに考えている
ところでございます」

 

 

福島

規制ではなく啓発、広報、あるいは
自粛を要請するなどはいかがですか

 

 

厚労省

「(64字 省略)

先生、委員御指摘にございましたその外国の
事例ですとか、そういうものを踏まえて検討
してまいりたいというふうに思います」

 

 

 

 

 

 

福島

「(128字 省略)

学校の現場でも香害で苦しんでいる子が
います。
化学物質過敏症の子もいます。
子供たちの衣服、日常着、体操着、それから
給食配膳時の着替え、あの割烹着とかエプロ
ンや、それからキャップですよね、などにお
いて、当番になって次の子に渡すときにすご
く柔軟剤とかでやって、それ洗っても取れな
いという、気分が悪くなるという話も聞きま
す。
学校現場で香害があることを、これはどう
いうふうに文科省は取り組むのか

どうでしょうか」

 

 

文科省

「(563字 省略)

文科省としては、こうした様々な研修等の機
会を通じて、引き続き各学校において個々の
児童生徒等の実情に応じた配慮が適切に行わ
れるように是非ともお願いをしたいと考えて
おります。
引き続き、自治体等の取組の先進的なものも
含めて必要な情報提供等を行い、各自治体
の取組
を促してまいりたいと考えています」

 

 

福島

「(413字 省略)」

 

 

文科省

「(182字 省略)」

 

 

 

 

 

 

福島

「(220字 省略)

マイクロカプセルを使用している製品の表示
が不十分だと思います。
製品にマイクロカプセルを使用しているか
どうか、使用している場合は、そのカプセル
自体の成分は何か、カプセルの中身の成分は
何かという情報を表示すべきではないでしょ
うか

 

 

消費者庁

「お答えいたします。
柔軟剤等にマイクロカプセルが使用されて
いるものがあることは承知をしております。
一方、マイクロカプセルと健康被害との関係
につきましては、科学的知見に基づく実態
解明が
進んでいないものというふうにも
認識しております。
柔軟剤等の香料成分につきましては、現在、
事業者において自主的な香料成分の開示につ
いての取組が進められております。
消費者庁としては、現在、事業者において進
められているこういった香料成分の開示に
ついて
の取組の効果等を注視してまいりたい
というふうに考えております」

 

 

福島

「表示もさることながら、ちょっと消費者庁
として、先ほど環境省は、業界、メーカーと
話をしているとおっしゃいましたが、消費
者庁、
厚労省、そういうことをおやりにな
っていますか

 

 

消費者庁

「香料成分あるいはそのマイクロカプセルの
表示について、厚労省等で進められている
実態解明に向けた取組、こういったものを
注視しながら、表示行政について消費者利益
の確保の観点から取り組んでまいりたい
いうふうに考えております」

 

 

厚労省

「お答え申し上げます。
私どもの方も、こういうその関連する業界団
体と、ミーティングといいますか、そういう
もの
も行っているところでございます」

 

 

福島

「(91字 省略)

この問題について取り組んできた市民団体も
あり、是非ヒアリングなどで声を聞く機会を
設けていただきたい
いかがでしょうか」

 

 

消費者庁

「(110字 省略)

担当官の率直な意見交換等を図る観点から、
当該会議に民間団体をお呼びして直接御意
見を
伺うということは現在考えてはござい
ません

ただ、既に院内集会等を通じ、またあるいは
お電話等を通じて民間団体の御意見等は伺っ
ておりまして、今後も必要に応じて御意見を
伺っ
ていきたいというふうには思ってござい
ます」

 

 

福島

「国民生活センターは、森永ヒ素ミルクのこ
とからできたというふうに聞いています。
また、アスベストなどは、世界中で、先進国
でその問題が指摘されながら日本では使い続
けたことで、今被害が本当に大きくなってい
ます。

この香害、マイクロプラスチック、マイク
ロ、ナノマテリアルもそうだと思うんです
が、日本は本当に踏み出してほしい、環境
と健康を守るために踏み出してくださるよ
う心からお願い申し上げ、私の質問を終わ
ります」

 

 

 




スポンサードリンク



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください