クリームチーズの作り方

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

クリームチーズをおうちで作る

今日はクリームチーズの作り方を御紹介します。
このレシピは「はぐれベジ・貧乏派」という
ブログの記事からです。

 

このブログはかなり個性的でとっても
おもしろかったのですが、残念ながら
ここ何年も休止中のようです。

 

おもしろかったと書いてしまいましたが
私がこのブログを知ったのは、ほぼ休止
になってからという頃だったのですが。

 

 

チェスコの「クリームチーズ」

 

 

 

「はぐれベジ」という名前からお分かりの
ようにベジタリアンメニューですが、その
こだわりが半端ないといいますか、凄い!

 

ただし趣味的なものというよりは、ブログ
主さんの体質的理由から、様々な食物制限
があるためのようです。

 

外食をした時に、本人は化学調味料等が入って
いるか否かわからなくても、体に出てしまい大変
なことになるというような記事もありました。

 

以前はよく買っていたクリームチーズですが
最近は、ブルーチーズのみのチーズ生活が
数年続き、ほとんど買っていないのですが
今度、作ってみたいと思います。

 

 

 

キリの「クリームチーズ」

 

 

 

クリームチーズの作り方(250g分)

材料

・牛乳         1リットル

・市販の無糖ヨーグルト 50g

・塩          小さじ2位
(量は好みでいいようですが、6%が標準)

 

アメリカンクリームチーズ

 

 

作り方

1 牛乳にヨーグルトをよく溶かして
 炊飯器に入れ、保温ボタンを押す

 

2 12時間〜15時間したら蓋をあけると
 お豆腐のようになっていますので、
 布や日本手拭い等で水を切ります。
 750cc位出るまでで、この水は捨てない。

 

3 出来上がった塊にお塩をよくまぜて
 冷やしたら出来上がりです。

 

☆ 炊飯器の保温温度というのは大体70度前後
 ということですが、この温度が重要なよう。
 60度ではダメだそうですので、必ず70度で。

 

スポンサードリンク




カッテージチーズ

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

普通のカッテージチーズ の作り方

今日はカッテージチーズ の作り方です。
作り方というほどのものではなく、単に
牛乳を温めてお酢を入れれば出来上がり
という簡単なものです。

 

 

材料

・牛乳       500ml

・酢(柑橘類でも) 大さじ2位

 

 

作り方

1 牛乳をお鍋に入れて60度位まで温めます。

 

2 お酢、大さじ2(あるいは柑橘類の
 絞り汁でも大丈夫)を加えて、全体を
 混ぜているうちに固形分ができ、水分と
 分離してきます。(個人的にこれ好き!)

 

3 布巾をボウル等の上に広げて、固形分
 をこすと出来上がりです。

 

☆ 私が、以前作っていた頃は、ほとんど
 レモン汁を使用していましたが、柔らかめ
 の仕上がりになるようです。

 

☆ こした水分は、ホエイ(乳清)というもので
 栄養がありますので、お料理に使いましょう。
 ホエイは、ヨーグルトの上に出ている水と
 同じものです。

 

 

 

 

 

「はぐれベジ・貧乏派」版のカッテージチーズの作り方

材料

・牛乳    1000ml

・レモン汁  大さじ5

 

 

作り方

1 牛乳をお鍋に入れて80度まで沸かします。
 (低温殺菌乳で40〜50度で作るともっちり
  チーズができるそうです)

 

2 火を止めてレモン汁を入れ、
 牛乳のタンパク質と酸を混ぜます。

 

3 凝固反応をしているので、しばらく置きます。

 

4 粗熱が取れた頃に沈殿して固まっているもの
 を布を置いてこし一晩、冷蔵庫で水を切れば
 出来上がり。

 

 

 

 

 

できるカッテージチーズ 量

低温殺菌牛乳 40度温めだと
       凝固弱めですが 210gできます

 

低温殺菌牛乳 80度温めだと
       細かい凝固で  240gできます

 

普通牛乳   80度温めだと
       さらさら細かい 290gできます

 

 

 

 

牛乳の ph は、6.5〜5.7 で、酸を入れると
phが下がり、ph 4.6 で凝固が始まるそうです。
ですのでレモン汁の量は少ないとダメです。
レモン汁は ph2。

 

牛乳のタンパク質は70度前後で変質します。
ですから普通の牛乳は130度で殺菌しています
ので、すでにたんぱく質は変質している状態。

 

低温殺菌牛乳は65度で30分殺菌したものです
が、80度に熱してしまえば変質しています。

 

スポンサードリンク




市販の納豆を利用した納豆づくり

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

市販納豆を利用して納豆づくり

以前、納豆を作ろうと思って納豆菌を買った
ことがありますが、なんと市販の納豆を利用
して簡単に納豆ができるそうです。

 

私は試したことがありませんが、納豆にする
豆は大豆以外にも黒豆でも可能だとか。
何か体にとっても良さそうですね。

 

材料と作り方、などというほどのことも
ないほど、簡単ですが温度調節ができる
容器がないと難しいかもしれません。
(ということは私は未挑戦です)

 

 

 

 

 

材料と作り方

大豆や黒豆などの水煮を300g用意します。

 

この分量の豆に対して、市販の納豆
4分の1パックを使用します。

 

消毒した容器に、水煮の大豆(黒豆等)を
入れ、納豆を加えてかき混ぜたものを
45度で24〜48時間、保温して出来上がり。

 

 

 

 

 

保存は冷蔵庫で

できたものは冷蔵庫で保存します。
1〜2日寝かせると豆の中まで発酵が進んで
味がこなれておいしくなります。

 

1週間くらいで食べきるようにしましょう。
また、納豆を作る容器は納豆専用に。
発酵している時に、匂いが気になる方は
薄い布をかぶせておくとよいようです。

 

スポンサードリンク