花粉症6 「シラカンバ花粉症」の口腔アレルギー 豆乳

あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

豆乳も口腔アレルギーの原因に

2000年代に入ってから、シラカンバ
アレルギーの人に、豆乳で強い症状
を起こす人が目立つようになりました。

 

リンゴなどの果物で口腔アレルギーの
症状が出ていた人が、豆乳を飲むと
胸から上腹部の焼ける感じがあり
息がしにくくなったり、

 

豆乳を飲んだ直後から目が痒くなり腫れて、
ノドが痛く、詰まり感が起こり、右顔が
腫れたなどの症状がでるようです。

 

シラカンバ花粉関連の口腔アレルギー
症候群( OAS)のうち、10%位が
豆乳で症状が出るとのことです。

 

 

 

 

 

北海道、東北以外にお住いの方も要注意

シラカンバは北海道や東北に多いので
それ以外の地域は大丈夫かといえば
さにあらず。

 

シラカンバはブナ目で、ハンノキやオオ
バヤシャブシなどと同じ仲間ですので
それらの木でも同様の症状がでるのです。

 

ハンノキやオオバヤシャブシなどは
北海道や東北以外にも生育していますので
決して他人事とはいえません。

 

 

ハンノキの葉と花と実
(左下の長い方が雄花、短いのは雌花)

 

 

 

アレルゲンとなるタンパク質「PR10」

シラカンバ花粉に「Bet v 1」という
タンパク質があり、これに対する
アレルギーがシラカンバ花粉症の
原因の一つと考えられています。

 

(「Bet v 1」は、ハンノキの「Aln g 1」
というタンパク質とも非常に似ている)

 

リンゴの「Mal d 1」や
モモの「Pru p 1」、
ダイズの「Gly m 4」
などとも構造が似ています。

 

これらは、PR-10という野菜や果物
によく含まれている、汎アレルゲン
といわれるタンパク質です。

 

 

シラカンバ     ハンノキ 
* Bet v 1   Aln g 1

リンゴ      モモ     ダイズ
Mal d 1  Pru p 1  Gly m 4

      |

       PR-10

(野菜や果物によく含まれている
アレルギーをおこすタンパク質)

 

 

気を付けないといけない食べ物は
リンゴ、ナシ、ビワ、サクランボ、
イチゴなどのバラ科の果物やセロリ、
ニンジン、ダイズなどです。

 

 

 

 

 

 「熱」と「酸」に弱いPR-10

他のアレルゲンのリンゴなどの果物
の場合ですと、加熱した後に摂取すれ
ば症状が出ないこともあります。

 

アップルパイやリンゴジャムのなどの
リンゴ食品は、加熱処理によりPR-10
が抗原性を失い、アレルギー反応を
起こさなくなるからです。

 

熱だけではなく、PR-10は酸にも弱い
という特徴がありますので、胃酸のある
胃を通り抜けると抗原性を失って、アレ
ルギー反応は起こりにくくなります。

 

 

アップルバイはリンゴを加熱しているのでOK

 

 

 

豆乳は例外ですので注意が必要

ところが豆乳は例外で、ある程度耐熱性
がありますので、加熱さえすれば大丈夫
ということでもないのが厄介なところ。

 

ダイズの貯蔵タンパクである
「Gly m 5(β―コングリシニン)」と
「 Gly m 6(グリシニン)」が、

 

熱耐性や消化耐性をもつアレルゲン
であることがその理由のようです。

 

 

 

 

 

それ以外のダイズ製品は?

お豆腐は凝固しているので、多くの
場合は大丈夫なことが多いようですが
一部の人には症状が出ます。

 

また、納豆になりますと、お豆腐より
少ない割合ですが症状が出るようです。

 

*  豆乳  9.6%
*  豆腐  5.4%
*  納豆  0.6%
*  モヤシ 3%
* (緑豆やブラックマッペの新芽)

 

 豆乳  >  豆腐  >  納豆

 

 

 

 

同じダイズ製品でも、醤油やお味噌
などは、アナフィラキシーを起こす人
は少ないそうです。

 

 

 

「花粉の口腔アレルギー」と「一般的な食物アレルギー」

確かに豆乳はダイズのアレルギーなので
すが、アレルギー検査(血液検査)では
ダイズが陰性になることもあります。

 

今回取り上げているのは、カバノキ科植物
の花粉症患者が大豆・豆乳を摂ることにより
発症する「口腔アレルギー症候群」ですが、

 

それとは異なり、ダイズを原材料とした
食品により発症する「一般的な食物アレ
ルギー」もあります。

 

卵や牛乳、小麦、そばなどが
通常の食物アレルギーの代表的
な食べ物として知られています。

 

その一般的な食物アレルギーがダイズ
の人の場合、検査でダイズが陰性になる
ことはありませんが、カバノキ科花粉症
の口腔アレルギーでは、ダイズが陰性と
いうこともあり得るということなのです。

 

 

 

 

 

豆乳アレルギーの特徴

・果物の場合は、異常を感じた時点で
すぐに口から出すことも少なくないが
豆乳ではそれもできずらい

 

・水溶性であることが大きく、
粘膜に満遍なく付着するため
症状自体が強くなりがち

 

・また粘膜へ接触する面積が広い
ことから、全身症状を引き起こ
しやすい可能性もある

 

・嚥下とともに下咽頭、食道や胃まで
達してしまうため、前胸部の症状な
どがでやすい

 

などが挙げられます。

 

 

ダイズの芽

 

 

 

健康食品ブームで豆乳生産量が増加

豆乳は、シラカンバ花粉関連食品の中では
最も注意すべき食品とも言われています。

 

ですがこのグラフをご覧になってもおわか
りのように、2005年から2〜3年は、一時
は減ったものの、豆乳の生産量はうなぎ
のぼりに増え続けています。

 

 

豆乳生産量の推移
(グラフ/『ガベージニュース』)

 

 

国民生活センターには、2008年頃から
豆乳を飲んでアレルギーが出たという
相談が寄せられるようになり2013年に
は消費者に注意喚起を行いました。

 

専門家は、花粉症の人が初めて豆乳を
飲む時は、少量から飲むように呼びかけ
日本豆乳協会も、製品のパッケージに
少量からの試飲を表示しています。

 

 

ダイズができました!

 

 

 

山本哲夫医師の語る増加の原因と対策

「ステロイド点鼻や初期療法などの
花粉症に対する対処療法の進歩が原因
の一つと思います。
花粉を少々浴びても普通に生活できる
ようになり、鼻眼症状がなくても体内
の花粉のIgEは増え、果物アレルギー症
状が増加し、強くなってきます。
根本的な対策は、花粉を浴びないように
ライフスタイルを変えていただくことだ
と思います。
本州のスギは花粉数が1〜2桁多く、家
の中にいても、ある程度の数の花粉を浴
びてしまいます。
一方、北海道のシラカバは花粉数が
そこまで多くはなく、花粉対策を続ける
ことによって果物のアレルギー症状をコン
トロールすることも可能かと思います」

(札幌やまもと耳鼻咽喉科 山本哲夫)

 

個人的に、「ステロイド点鼻や初期療法
などの花粉症に対する対処療法の進歩が
原因の一つ」という意見がとても興味深く
感じられました。

 

 

スポンサードリンク




「コフィア(Coffea)」流 ネルドリップコーヒーの淹れ方

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

「コフィア(Coffea)」のコーヒー

今日は、以前ご紹介した山形県鶴岡市にある
名店「コフィア(Coffea)」のコーヒーの
淹れ方を御紹介しましょう。

 

「コフィア」のマスターは、吉祥寺にあった
伝説のお店「もか」の店主で、コーヒーの神様
といわれた標交紀(しめぎゆきとし)さんの
もとで11年間修行していらした方。

 

標さんの一番弟子の門脇祐紀さんが、20年
ほど前に故郷の山形に帰られ開いたお店が
「コフィア」です。

 

残念ながら、私はどう頑張っても門脇さんの
コーヒーの万分の一、億分の一も真似すること
はできませんが、でもね、それなりでもいい
よねと思って毎回、淹れています。

 

 

 

 

 

「コフィア」のネル・ドリップの淹れ方

1杯分(約120cc)の場合

コーヒーの粉は約10g用意しますが
グラニュー糖より少し粗めに挽いたもの。

 

お湯はたっぷり用意しやかんに沸騰
させておき、カップやポット等は
暖めておきましょう。

 

コーヒーの粉はネル・ドリップに
平らになるように入れます。

 

沸かしたお湯を、口の細いポット
に移したら、抽出です。

 

 

コーヒーを淹れる「コフィア」の店主・門脇祐紀さん
(東京三鷹市の中近東文化センターのイヴェントで)

 

 

(抽出)

1 点滴で、お湯をコーヒーの粉にのせる
 ように、静かにゆっくりポットを回し
 ながら粉全体にお湯をしみこませます。

 

・お湯を沸かしていたやかんから直接に
注湯する場合は、1〜2分間待って
からにしましょう。

 

・注湯を始めたら、おしまいまで
お湯を再度、火にかけないこと。

 

・粉は盛り上がるようにふくらんで、
細かな泡が気持ちよくわいている
状態にします。

 

 

吉祥寺にあった「もか」
(東京三鷹市中近東文化センター
「もか」リバイバルで)

 

 

2 初めは黒い、濃いエキスがポタッ、
 ポタッと落ちます。

    ↓

注ぐお湯の量を少しずつ増やすと
次第に線状に連なって落ちます。

 

・粉が最初に膨らんだ線を超えない限り
ポットからの注湯は休まず続けてもOK。

 

・フィルターの布に直接お湯をかけない
ように、ポットを回しながら全体に
お湯をのせていきます。

 

・フィルター内の泡は常に浮いていること、
決してフィルター内のお湯を落とし
切らないようにします。

 

 

同上

 

 

3 カップ7分目ぐらいになったら
(約100cc)ポットからの注湯はやめます。

 

4 カップ8分目(約120cc)でフィルター
 内にお湯を残したまま、カップから外し
 ますがこの時、フィルター内のお湯、
 アクを落とし切らないようにしてください。

 

5 カップ内をスプーンでかき混ぜて
 出来上がりです。

 

 

コーヒーを淹れる器具
(中近東文化センター)

 

 

 

2〜4杯分を一度に淹れる場合

受けるカップをサーバーなどに代えて
使う粉の量はそれぞれ20g、30g、
40gと増やします。

 

お湯の用意はよりたっぷりとして、サーバー
も使用する前に温めておきましょう。

 

例えば3杯分ならば
  粉30g
  出来上がり360cc

 

出来上がったら、かき混ぜてから
各カップにつぎ分けます。

 

 

(山形県鶴岡市「コフィア」で)

 

 

 

ネル・フィルターの取り扱い

使わない時には水に漬けておき
決して乾かさないこと。

 

使用前に、両手あるいはタオルに
はさんで水気を軽く切ります。

 

使用後は、洗剤を使わず流水で洗い、
再び水に漬けておきます。

 

ネル・ドリップによる珈琲は、澄んだ良質
の成分だけが抽出された、日本人の味覚に
あった繊細で味わい深い珈琲といえます。

 

 

写真を撮るのも忘れるほど
美味しかった「コフィア」コーヒー

 

 

以上のコーヒーの淹れ方は、「コフィア」
でいただいたパンフレットをもとにして
私が書いたものです。

 

私が個人的に「コフィア」のコーヒーの
おいしさの秘密かなと思った部分は2の、

 

「フィルターの布に直接お湯をかけない
ように、ポットを回しながら全体にお湯
をのせていきます」

 

というところ。
いわれてみればなるほどなのですが
フィルターに直接、お湯をかけないよう
注意するということなのですね。

 

 

 

 

「お湯をのせる」との表現も、唸りました。
「注ぐ」でも「入れる」でもなく「のせる」。

 

のせるという言葉で表すことで、その
動作の意味がわかるような気がしました。
できるかどうかは別としても。

 

「フィルター内の泡は常に浮いていること」
にも激しく納得。
これが「コフィア」のコーヒーのおいしさ
につながっているのですね。

 

間違っていたら、門脇様、ご指摘の
ほど、よろしくお願いいたします。

 

 

珈琲店「Coffea」自家焙煎
997-0013 鶴岡市錦町13−11 プラザ7
0235(22)8778

 

スポンサードリンク




ジュースダイエット(「ヒポクラティック ・サナトリウム」での断食のメニュー)

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

「ダイエット」の本来の意味は?

ダイエットといいますと、すぐ痩せるという言葉
が思い浮かび、ダイエット=痩せる、と思いがち
ですが、本来の意味はそうではないようです。

 

ギリシャ語で「生活様式、生き方」を意味する
「dieta」という言葉が語源ともいわれます。

 

その「日常の食物」を表す言葉が、次第に病気
治療や健康増進を目的として食事療法を指す
ようになったということのようです。

 

 

今日の写真は全て、「ヒポクラティック・サナトリウム」
で提供されるものではなくイメージです。

 

 

 

ジュースダイエット

今日、御紹介するジュースダイエットもまさに、
本来の意味のダイエットに近い感覚をもった
もので、お友達に教えてもらったものです。

 

イシハラクリニック院長・石原結實医師が
運営する伊豆の保養所「ヒポクラティック
・サナトリウム」での断食のメニューです。

 

「病気は食事療法と運動によって治癒できる」
と主張した医聖・ヒポクラテスの名にちなみ
1985年に伊豆高原に設立された保養所。

 

 

 

 

このジュースダイエットをすることにより
結果的には体重が減りますが、それが本来の
目的ではなく、体調を整えることが目的です。

 

教えてくれたお友達は、このジュースダイ
エットを、一年に一度の割で、もう数年間
続けて実行していました。

 

ところが、10日間のダイエット期間中に、
石原先生とのお食事会なるイベントがある
ようになったそう。

 

「断食に行って、お食事会って……」
と苦笑いしていた彼女は、それ以降
足が遠のいているようです。

 

 

 

 

 

体重は減るけど、終わった後は元に戻る

ジュースダイエットを実行して入る間は、
確かに体重が減るそうですが、終わった後
は、また元に戻るということでした。

 

また、ジュースダイエットの材料と調理法は公開
されていますので、専門の施設ではなく自宅でも
可能なのですが「やっぱり自宅だと難しいのよね」
とのことです。

 

まあ、そうなのかもしれませんね。
私もジュースダイエットのことを聞いて、
すでに何年も経っているのに、まだ実行した
ことはありませんから。

 

ジュースダイエットは、必ずしも10日間という
ことではありませんが、今回はこちらを御紹介
しましょう。

 

 

生姜湯

 

 

 

ジュース断食(1〜7日目)

10日間コースの場合
1日目〜7日目までは「ジュース断食」です。

 ______________

8:00 ニンジンジュース
  コップ3杯(540cc〜600cc)

材料は、

ニンジン中3本(約600g)から400cc〜500cc
リンゴ小1個(約200g)から150cc前後で、


いずれも無農薬、低農薬のニンジンとリンゴを
3:1位の割合でジュースにします。

タワシなどでよく洗い,皮ごと(リンゴは
芯も丸ごと)ジューサーにかけ、
好みでレモン少々を入れてもOK。

 ______________

10:00 みそ汁(150cc位)

鰹節,日高昆布でダシをとり,天然酵母の
味噌を使用します。

 ______________

12:00 8時のジュースと同じ

 ______________

3:00 生姜湯 (100cc〜150cc)

一人分の水を火にかけ,黒砂糖,又は
ハチミツを溶かします。

 

そこに親指大のショウガを皮ごとすり下ろし,
絞り汁を加え,水溶きの葛を最後に加えます。
生姜は洗った後、一時間ほど太陽光で
乾燥させるとよいそうです。

 ______________

5:45 8時のジュースと同じ
 ______________

 

以上が1日のメニューで、これを
7日目まで続けます。

 

 

ショウガ

 

 

 

普通食に戻す前の「捕食」

断食の後に普通食に戻りますが、いきなり普通食
に戻すと体調が悪くなることなどもありますので
普通食に戻る前に「捕食」が必要だそうです。

 

今回は、断食の日数を10日で説明しましたが
日数は決まりはないようですが、捕食の期間は
全日程の3割を目安としているということです。

 

また、希望により長く変更することも可能で
すが、短くしたい場合は、体に負担をかける
ことも考えられるので職員のアドバイスを
受けることを勧めています。

 

 

 

 

 

8日目(補食第1日目)

 ______________

8:00  ニンジンジュース(180cc)

 ______________

10:00   玄米重湯 梅干し1個 味噌汁(具なし)
   大根おろし(じゃこ入り)

 ______________

3:00   生姜湯(黒糖入り)(100cc〜150cc

 ______________

5:00   玄米重湯 梅干1個 味噌汁
      大根おろし(じゃこ入り)

 ______________

玄米重湯の作り方(5〜6人分)

1 玄米1合をフライパンで狐色に
 なるまでよく炒める(弱火で30〜40分)

2 1お鍋に焙った玄米と、水10カップを加え,
 中火で25〜30分程度煮る。

3 2がさめたら,何回かに分けてミキサー
 にかけ裏ごしをする
 これにごま塩を加えて,良くかんで食べる
(ごまと塩の割合は,体重にもよりますが
 大体、6:1の割合)

 

 

 

 

 

9日目(補食第2日目)

 ______________

8:00  ニンジンジュース(180cc)

 ______________

10:00   玄米おかゆ 漬物 味噌汁
     大根おろし(じゃこ入り) 
        豆腐 葉物 納豆

 ______________

3:00  生姜湯 コップ1杯

 ______________

5:00  玄米おかゆ(10時と同じ)  漬物 
     味噌汁 魚貝 煮物 サラダ 
     黒豆 水菓子

 ______________

 

 

 

 

 

10日目(補食3日目)

 ______________

8:00  ニンジンジュース(180cc)

 ______________

10:00   玄米ご飯 漬物 味噌汁
   大根おろし(じゃこ入り) 
   青菜 納豆 干物

 ______________
11:00     チェックアウト

 

スポンサードリンク