「虫愛づる姫君」『堤中納言日記』

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

わたし、虫好きです!

女の子は概して虫が嫌いで、きゃ~きゃ~
こわがっていた記憶がありますが
私は結構、虫好きです。

 

カブトムシやクワガタはもちろんのこと、
バッタ、シロスジカミキリ、コガネムシ等々。

 

セミの抜け殻をブローチのように
服につけたりもしていたものです。

 

 

 

 

 

「虫めずる姫君」にカンド〜

そんな小学生の頃、原文で読んだのではあり
ませんが『堤中納言日記』の「虫愛ずる姫君」
を読んで、いたく共感・感動をしました。

 

やっぱり、昔もこんな女の子がいたんだね、
そうだよね、と何か嬉しくなったりして。

今思えば、実際にそんな女の子がいたか
否かは重要ではないのですが、その時は
虫好きな女の子がまわりにいなかったこと
もあって、多いに親近感を持ったものです。

 

 

 

 

 

「人に見られないほうがいい」?

女と鬼は人に見られない方がいい、
といわれていたその当時、その姫君
はそんなことは全く気にしません。

 

虫の世話をしたりするのに髪の毛が邪魔
と耳にかけて、いわばなりふり構わず
袂もたくし上げんばかりの様子に、
私は心の中で快哉を叫びました。

 

「姫君」と呼ぶより田辺聖子さん風に
「お姫さん」と表現した方が相応しい
ような活発な女の子。

 

 

 

 

 

美しく着飾り、御簾の中にひきこもって
(あっ、ひきこもってとは言わない
ですよね、なんていうんでしたっけ?、
そういうの)……

 

また、御簾から出てきても檜扇で
顔を隠したりしちゃって……という
姫君たちとは大違い!

 

考えることも、行動も、普通は女の子
があまり好まない虫が好きなことも、
全てがいきいきと魅力的でした。

 

平安時代にもこんな女の人がいたんだ、
と小学生だった私は心から嬉しく
なったものです。

 

 

 

 

 

いつの世でも

どの時代、どこの国でも、そしてどちらの
性であっても、世間の常識に縛られずに
思い切り生きている人は魅力的ですね!

 

虫の世話の手伝いの男の子たちには
正確な名前は忘れてしまいましたが
確か、虫のつく名前で呼んでいました。

 

女の人は御簾にこもって顔を見せてはいけない、
ということなどおかまいなく、手伝いの男の子
たちにバシバシ指図をしながら、髪を耳に
はさんで、自らも虫の世話をするお姫様。

 

彼女の目はキラキラと輝き、頬は
薄桃色に染まっていたことでしょう。

 

スポンサードリンク