巧みにガムテープを剥がすうさぎ うさぎからのメッセージ2 

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

2 ガムテープの巧みな剥がし方

あぷりは、畳や布をほとんど齧らない子だった
のですが、ももちは畳や建具を齧る子でした。

 

そういえば以前、ももちの「かじかじ棒」
のお話をしたことがありましたね。

 

お友達が買ってきてくれた「かじかじ棒」を
ももちが齧ろうとすると、棒が動いてしまい上手に
齧ることができないので私が端を持ってあげました。

 

 

 

 

するとももちは
「自分でできるんだから、その手はいらない、放して!」
とでも言うように、自分の頭で私の手を払ったのです。

 

それがあまりにもおかしくて、私はももちの頭で
手を振りは割られても、また手を添える
ということを何度も繰り返したものでしたが。

 

「かじかじ棒」をかじる分には、全く問題はありませんが
畳をこれ以上、かじかじされるのは困ります。

 

 

 

 

そこで私は、ももちが次に齧るであろうと思われる
畳の部分に、ガムテープを貼って、かじられない
ように対策をとりました。

 

私の狙いがわかったももちは、そのガムテープを
剥がそうとしたのですが、それを剥がす瞬間を
目撃した私は、また度肝を抜かれたのです。

 

ももちは大人になっても、1,1キログラムほど
しかない小さなうさぎでしたから
その時はまだ、700グラムもなかったでしょう。

 

 

赤坂「青野」の「うさぎ」と「おみなえし」

 

 

 

そんなおチビさんが、ガムテープを剥がす
ことは、どう考えてもできないと思われました。

 

しかしももちは、それしきのことには同様でずに
平然とした涼しい表情でガムテープの端を口に
くわえて剥がしてしまったのです。

 

ちっちゃなうさぎが、しっかりと貼られた
ガムテープを剥がすことなどできないはずですが
その剥がし方にコツがありました。

 

 

 

 

ももちはガムテープをくわえると
少々の間をとって力をためるようにした後
勢いをつけて一気にガムテープを剥がしたのです。

 

その時も私は、ウソッ〜〜〜!、と
呆気にとられて呆然としてしまいました。

 

「単に引っ張る」ではなく、「勢いをつけて一気に
引っ張る」ことにより、ももちの体の長さより長く
貼られたガムテープは、見事に剥がれてしまったのです。

 

 

 

 

でも一体どこで、誰に、いつそんな技を
教えてもらったのでしょうか?

 

自分で色々試行錯誤しているうちに
見つけだした方法なのでしょうか?

 

というか、そもそもうさぎって、そんなに頭がいい
動物だったのでしょうか?(ごめん、ももち)

 

 

 

 

人間の子どもだって、幼児にはできないと
思うようなことを、平然とやってのけるのです。

 

先ほどのトイレをヒョイッ、ヒョイッと動かした時
と同様に、やたらと手際(口ですが)よく
軽々と成し遂げるのには驚くばかりでした。

 

そういえば食事の時は、お皿に入れたペレットが
向こう側にこぼれないように、手でお皿を
押さえながら手前を低くして食べていましたし……。

 

 

161206momochiosaraちょっと見づらくて申しわけありませんが、食べやすいように
左手(左の前脚)でお皿の手前側を低くしているところ

 

(長くなってしまいましたので、また続きは今度ね)

 

スポンサードリンク