「杏仁霜」の英語表記は「アーモンドパウダー」??  ゼリー杏仁「アラボンヌー」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

150924arabonnu

 

 

上は果物、下は杏仁

「アラボンヌー」の「ゼリー杏仁」。
実はこの写真、かなり前に買ったもので
「アラボンヌー」は季節毎に違うケーキが出て
きますので、現在これはないかもしれません。

 

今日のケーキを買ったのは、季節的にはちょうど
今と反対の夏付近に買ったように記憶しています。

 

次の写真のように、雨で正面に見えるプルデンシャル
タワーが霞む日が続き、何ともぼやけた写真しか
撮ることができなかった頃でした。

 

「ゼリー杏仁」の上部は、果物の涼しげなゼリー、
下は杏仁ゼリー。

 

一番上にのっている赤いものは
何だったか忘れてしまったのですが
クコ(枸杞)の実でしょうね、杏仁ですので。

 

 

150923zerianninアラボンヌー「ゼリー杏仁」
靄でぼやけた日に、ぼやけた写真でごめんなさい

 

 

 

漢方薬で使用する時は「きょうにん」

ところでこのケーキの名前は「ゼリー杏仁」ですが
「杏仁豆腐(あんにんどうふ)」の「杏仁」ですね。

 

お菓子として「杏仁」を使う場合は「あんにん」と
呼びますが、漢方薬で薬として使用する時は
「きょうにん」といい、苦味が強い「苦杏仁
(くきょうにん、Prunus maximowiczii)」が使われます。

 

それに対して杏仁豆腐等に使われるものを
「甜杏仁(てんきょうにん)」ともいいます。

 

今ではデザートの定番の杏仁豆腐も
本来は薬膳料理の一種でした。

 

苦味が強い「苦杏仁(くきょうにん)」に
甘みを加えなめらかにして、食べやすくと
考えられたのが、現在の杏仁豆腐だったのです。

 

 

杏仁豆腐

 

 

 

すでに3世紀からお薬だった「杏仁」

漢方薬としての杏仁は、すでに3世紀
三国時代に編集された最も古い漢方薬書
である『傷寒論』にも登場しているお薬。

 

肺と腸を潤す働きがあるといわれ、喘息や咳止めに、
またタネに含まれる油分が整腸作用をもつことから
便秘を解消する働きもあるといわれています。

 

「毒のある薬味」ともいわれる杏仁は、使う分量を
慎重に決めるようにともいわれる薬ですが
その理由は、アーモンドやビワの葉にも含まれる
アミダグリンという成分を含むから。

 

 

 

 

 

アミダグリンを含みますが……

アミダグリンそのものには毒性はありませんが
エルムシンという酵素により加水分解される、
ベンズアルデヒドとシアン化水素を発生します。

 

(青酸、猛毒ですが、長期に保存すると
分解されて無害になります)

 

エルムシンは、アミダグリンを含む未熟な果物に
含まれていることがありますが、果物が熟するに
したがいエルムシンの作用によりアミダグリンが分解
されるために濃度が下がり、青酸もなくなっていきます。

 

 

 

 

ですからアミダグリンを含む、アンズやウメなどを
食べも、青酸中毒になる心配はほとんどないとのこと。

 

確かにエルムシンは動物の体内のある酵素ですので
高濃度のアミダグリンを含む果物を食べると加水分解
され青酸を発生し、中毒を起こすことも考えられます。

 

ですが致死量は未熟な梅を、100〜300個ほど食べた場合
ということですので、あまり心配する必要はないようです。

 

 

 

「杏仁(あんにん)」

「杏仁」とは「杏(アンズ・アプリコット)」
という字がついている通り、アンズの種の中
にある仁(さね)を取り出したもの。

 

 

ドライアプリコット

 

 

写真の右側の半分に割ったアンズの実の中に
タネが見えますね?
このタネの殻を取り除いたものが「杏仁」。

 

下の写真でいいますと、右下の小さい四角の写真に
写っている、カボチャのタネのように平たいものが
「杏仁」で、硬い皮の中に白い実が入っています。

 

 

anninsou左が「杏仁霜」  右下が「杏仁」

 

 

 

「杏仁霜(杏仁粉)」

その杏仁をすり潰したものが
左の写真のお皿の上に乗っているもの。

 

「杏仁霜」あるいは「杏仁粉」というそうです。
「杏仁霜」と書いて「あんにんそう」と読みます。

 

つまり「杏仁霜」とは、アンズのタネ(仁)を
粉末にしたもののことで、これに甘みと牛乳を加え、
ゼラチンや寒天などで固めたものが杏仁豆腐。

 

 

150924arabounuアラボンヌー「ゼリー杏仁」

 

 

 

意外に高価な「杏仁霜」

この「杏仁霜」というのは高価なものだそうで
香りが似ている安価なアーモンドパウダー
(エッセンス)で代用されることもあるようです。

 

また、ブドウ糖やコーンスターチなどの粉と
混ぜて販売されていることも多い製品なのだとか。

 

つまり「杏仁霜」といっていても
本物の「杏・アプリコット」のタネの中から
取り出したものは少ないということです。

 

 

ほぼ中央の「a」が「アラボンヌー」の位置です

 

 

 

ちょっと信じられない「?」なお話

とここまでは比較的、わかりやすい話だったと
思うのですが(だよね?)、ここからは
私にはちょっと理解がしがたい話なのですが……。

 

「杏仁霜」といっても多くのものがアーモンド
パウダーの代用品で、本物はなかなかないのだよ、
といわれると、それならば本物を手に入れてみたい
と思った私は、ネットで検索をしてみました。

 

すると私がみたものは全てかなり安価なもので
これが本当にアンズの仁からとったものなのだろうか?
と不安が頭をもたげます。

 

原材料を見るとコーンスターチなどは加えて
あるものの、「甜杏仁」とも書いてあるのですが
表記は「杏仁霜 アーモンドパウダー」です。

 

やっぱり本物ではなくアーモンドパウダーなのだ、
と思ったその後のことでした、
めくるめく混乱が私を襲ったのは!

 

 

「アラボンヌー」
〒107-0052 港区赤坂4-3-13
Tel.03-3583-7665

 

 

 

「杏仁霜」は英語で

「アーモンドパウダー」?!

 

「杏仁霜」は英語で「ALMOND   POWDER
(アーモンドパウダー)」というと書いてあるのです。
だから「杏仁豆腐」を英語でいうと
「almond jelly」となるのだそう。

 

本物の「杏仁霜」の代わり、つまりニセモノとして
アーモンドパウダーが使われているというのに
本物の「杏仁霜」の英訳が「アーモンドパウダー」
では、わけがわからないではありませんか!

 

と思ったら、やはりその辺りを疑問に思った方
がいて、ブログで書いていらっしゃいました。

 

 

アラボンヌー「ゼリー杏仁」

 

 

その方の説明はこのようなものです。
(「ようこのニュージーランド日記
〜女将の本音ブログ〜」)

 

「本家本元の中国で、あんにんとアーモンド
の区別がされていないらしいのです。
ではなぜそんなことになってしまったのか
というと、
杏の種の核と、アーモンドが
見た目似ていることと、
匂いが似ている
からなのだそうです。」

 

そして、どちらかわからない「杏仁霜
(アーモンドパウダー)」を買ってきた後に
作ってみて、初めてそれが本物の「杏仁豆腐」
か、あるいは「アーモンド風味の牛乳寒天」
なのか、やっとわかるということでした。

 

「杏仁霜」は高価なので、ブドウ糖や
コーンスターチ、香りが似ている
アーモンド
パウダー(エッセンス)で代用するニセモノ
が多い

 

といいながら、

 

「杏仁霜」の英語表記が「アーモンドパウダー」
であるということは、ホンモノの英語表記が
ニセモノの名前というわけなの?

 

 

赤坂「うまや」の「杏仁豆腐」

 

 

 

「アーモンド風味の牛乳寒天」!

今が調べた限りでは、ネットで売られている
「杏仁霜(アーモンドパウダー)」は「杏仁霜」
とともに「コーンスターチ」を初めとした粉類と
「エッセンス(香料)」を含んでいます。

 

そしてかなりお値段が安いのも
共通していて気になるところ。

 

現在はないようですが一昨年、ネットでおそらく
本物の「杏仁霜」が販売されていましたが
それなりのお値段だった記憶があります。

 

ということは安価な流通品は「杏仁霜」を
含んではいてもごく少量で、香料と記して
あるものは「アーモンドエッセンス」なの
ではなかろうかと思った次第。

 

 

150924zerianninアラボンヌー「ゼリー杏仁」

 

 

購入して作ってから「杏仁豆腐」か「アーモンド風味
の牛乳寒天か」わかるとはいっても「杏仁霜」と
書いてあるから本物と思い込んでいる人には
比較することさえ考えつかない気もしますし。

 

まあ、美味しい杏仁豆腐だなぁ、
と思うならばそれでいいのかな。

 

今日は、ホンモノも食べてみたいと思うしのぶっち
の小さな親切、大きなお世話のお話でした。

 

スポンサードリンク




「アラボンヌー」タルトフリュイ

「あぷりのお茶会 赤阪・麻布・六本木」へようこそ!

 

150923tarteauxfruits

 

 

ドコモショップとカフェベネの間の道を入ると

赤坂サカスの長方形の敷地の長い方に沿うような
かたちで、平行に通っているのは円通寺通り。
その円通寺通りは一ツ木通りから始まっています。

 

一ツ木通りのドコモショップ赤坂店と、カフェベネの
間の通りを入るとすぐの場所にあるのが、おいしい
ケーキや焼き菓子のお店「パティスリー アラボンヌー
Patisserie a la bonne heure」。

 

(「アラボンヌー」
東京都港区赤坂4丁目3−13  03-3583-7665)

 

 

arabonnu「a」がアラボンヌー 
「・・・」は円通寺通り 「___ は円通寺坂

 

 

 

白に赤のかわいいお店

赤坂サカスにごく近いオフィス街でも
ありながらも、円通寺通りをそのまま
進んで行くと、そこは静かな住宅街。

 

「アラボンヌー」は、そんな場所に
ふさわしい佇まいのお店です。

 

白を基調に赤をアクセントにした
木の温もりが感じられるお店の前には
優しい雰囲気のグリーンが並べられています。

 

この赤い色は「アラボンヌー」のお菓子を
入れてくれるパッケージの色でもあります。

 

 

150923arabonnu円通寺通りに面した「アラボンヌー」のお店

 

 

超近代的な計算され尽くした美しいモダンなショップ
というよりは、ひとつひとつ、丁寧にお菓子を
作り上げている、人の息づかいが感じられるお店ですね。

 

 

 

「よい時を!」

お店の名前の「アラボンヌー( a la bonne heure)」
とは、フランス語で「よい時を」という意味。

 

表参道のケーキショップ「キルフェボン」
(〒107-0062東京都港区南青山3-18-5
03-5414-7741)で修行を積んだ、オーナー夫妻
とその御家族で営んでいるお店です。

 

ちなみに青山の「キルフェボン(qu’il fait bon)」
という店名はフランス語で
「なんていい陽気なんだろう!」という意味だそう。

 

「アラボンヌー(よい時を)」と
キルフェボン(なんてよい陽気なんだろう!)」
何となく相通じるようなネーミングですね。

 

 

150923tarteauxfruits「タルトフリュイ」アラボンヌー

 

 

 

水曜日の100円シュークリーム

「アラボンヌー」では毎週水曜日に
シュークリームが、100円(税込みで108円)
でお目見えすることでも有名です。

 

この写真のローゼンタール〈魔笛〉のお皿は
ちょっと大きめなので、シュークリームが
小さく見えてしまうのですが、小振りながらも
きっちり、しっかりとした味わいのシュークリーム。

 

水曜日の100円シュークリームがいつから始まったか
は知らないのですが、かなり前からのようです。

 

 

blog_import_5153606d2cd9d

「100円シュークリーム」アラボンヌー

 

 

お客さんに「アラボンヌー」を知ってもらいたい
という思いを込めた宣伝として始めましたが

 

最初の頃は、100円シュークリームだけを
買いにくるお客さんもいて採算がとれず
お店としてはなかなか大変だったよう。

 

私たち買う側としては、そのような時期を
乗り越えて、今までよくぞ続けてくれました
と感謝をしたいですね。

 

 

「ゼリー杏仁」アラボンヌー

 

 

 

4月15日、新宿店オープン

「アラボンヌー」のお店の名が多くの人に広まった今でも
水曜日の100円シュークリームを続けてくれているのは
お店の側からの感謝の気持ちでもあるのでしょうか。

 

そんな「アラボンヌー」ですが、来月の
4月15日に、新宿新南口「NEWoMan SHINJUKU」
に新店舗をオープンします。
地道な努力が着々と美を結んでいるということですね。

 

「以前、チーズケーキを御紹介した『しろたえ
どなたかへの手みやげやプレゼントとして買うケーキ、
『アラボンヌー』は自分のために買うケーキ」

 

そんなこともいわれますが、これからは新宿店も増え
もっと多くの人のお気に入りのケーキになることでしょう。

 

 

150811cheesecakesirotae「チーズケーキ」しろたえ

 

 

 

「アラボンヌー」といえばタルトフリュイ

「アラボンヌー」のショーウインドウ
には、いつも季節のフルーツを使った
美しいケーキが15種類ほど並んでいます。

 

フルーツタルトがお得意の「キルフェボン」
出身のオーナーだけあって、「アラボンヌー」
といえばなんといっても、やはり
「タルトフリュイ」がおすすめでしょうか。

 

季節によって使う果物は変わるようですが
10種類の季節のフルーツが乗せてある
タルトフリュイは「アラボンヌー」の人気商品。

 

イチゴ、キウイ、マンゴー、パイナップル、オレンジ、
グレープフルーツ、ブルーベリーetc.がパイ生地の上に
ところせましと犇めいているのも楽しい。

 

 

150924tarteauxfruits「タルトフリュイ」アラボンヌー

 

 

タルトフリュイのパイ生地には、「フィナンシェ」
の時に
登場した発酵バターを使用しているそうです。

 

「アラボンヌー」のケーキや焼き菓子は
北海道産の生クリーム、卵等、吟味された良質の
素材を使って、ショーウインドウの後にあたる
お部屋で丁寧に手作りされています。

 

特に私が好きなのは桃のショートケーキ。
写真がなくて申し訳ないのですが
見た目も柔らかな美しさで、お味も最高の一品です。

 

 

150923thiramisu「ティラミス」アラボンヌ

 

 

写真がない理由は、住んでいるマンションの
理事会の後に、メンバーの3人で
白熱した会議の続きをしていたから。

 

少々頭に血が上っている私たちのテーブルに
運ばれて来たのを見た瞬間、桃のショートの
清らかさがまぶしくて、何か自分が悪い人間
のような気がしたりもして……。

 

ということで、「アラボンヌー」にはテーブルが
2つ(以前は3つだったとか)置いてある
イートインコーナーもありますので
美味しいケーキをお店で頂くこともできますよ。

 

スポンサードリンク