「聴こえない音」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

1994年4月28日(木)に新聞に掲載された
大橋力さんが書かれた「聴こえない音」
という投稿を御紹介します。

 

 

「聴こえない音」

「音楽家・山城祥二として自分の作品を
レコード化できるようになった私は、
間もなく自覚した。
自分の音楽は、響きやねいろにポイント
があるらしい。
どちらかといえば潜在意識に働きかける
戦法だが、幸いレコードは軌道に乗った。

 

 

旋律や和音にくらべると、響き・ねいろ
には音響技術の影響が桁ちがいに大きい。
私のレコード音楽は、マイク選び、ミキ
シングからLP盤のプレスにおよぶ技術面
が、大きな比重をしめるようになった。
その中で、不思議な現象に遭遇した。

 

 

人間の耳には、2万ヘルツまで音として
聴こえる。
ところが、録音マイクがひろった音楽には、
それ以上周波数が高く音としては聴こえ
ない成分が含まれている。
それを電子的に増幅すると、何と音質が
変わるのだ。
LP盤を造るときなどにこの聴こえない音を
増強してやると、とたんに響きがあやしい
輝きを漂わせる。
私は音創(づく)りの秘密兵器として、
この超高周波の効能を活用した。
技術者の中にも、この技を使う人がいた。
やがてCDが聴こえない高周波をカットして
登場し、この技には終止符がうたれること
になった。

 

その何年か後、私はメディア科学の研究者
としてこの問題にとりくむことになった。
新しい工夫をして詳しく調べると、驚く
ことばかり。
ブルガリアの合唱、バリ島のガムランなど
神秘の世界へ人をいざなう音楽や、熱帯雨林
の美しい環境音などには、5万ヘルツを
こえるほど高周波がたっぷり含まれていた。
こうした音を聴く脳の反応を調べると、
聴こえない高周波が一緒の時には、
快適な脳が出すα波が増える。
しかも音をよりあでやかに感じる。
こうしたことが統計的に裏付けられた。

 

聴こえない高周波のこの効果は、縁の下
の力持ちのように奥ゆかしく素晴らしい。
こういう現象に出会えたことは、
学者冥利(みょうり)につきる」

 

 

 

 

 

簡単なまとめ

人間の耳に聞こえるのは2万ヘルツまで
だが、マイクで拾う音には、それ以上の
高周波の音(聴えない)が含まれている

       ↓

それを電子的に増幅すると
音質が変わりあやしい輝きの響きに

       ↓

音作りの秘密兵器として活用
高周波をカットするCDが登場してから
この技に終止符

 

その後の研究で

ブルガリアの合唱、バリのガムランなど
神秘の世界へ人を誘う音楽や、熱帯雨林
の美しい環境音には5万ヘルツを超える
高周波が多く含まれていた
これらを聞く脳の反応を調べると、聴え
ない高周波が一緒の時には、快適な脳が
出すα波が増えていた

 

 

 

 

 

読んだ当時も、そして今も……

聴えない高周波が、音質の変化というかたち
で聴えている、という言い方が適切でないと
したら、「感じられている」とは、なんとい
う神秘と。

 

しかもブルガリアの合唱やガムラン等、いわ
ゆる西洋音楽のジャンルではない音や、熱帯
雨林の美しい環境音にそれが含まれていると
いうことは、教えてもらえば如何にもという
感じを覚えます。

 

聴えない高周波は、普通の音としてではなく
とも、別のかたちで聴えているという事実。

 

しかもそれが単に聞こえる、影響を与えてい
る、ではなく基本の音を何層倍もの魅力的な
音に仕上げている。

 

耳で聴いて魅力的なだけではなく、脳波にも
それが如実に表れていることもすでに証明済み。

 

「聴えないもの、見えないもの=存在しない」
という単純なものでないことを教えてくれる
なんとも刺激的なお話です。

 

スポンサードリンク