6月の「あぷりのお茶会」は「赤坂サカス(TBS)特集」でした!

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

rosenthamagicflute140602teacup

 

 

2014年6月は「赤坂サカス強化月間(?)」

今日で6月も終わります。

 

今月の最後の日、というだけではなく
今年の前半の最後の日でもありますね。

 

実は「あぷりのお茶会」では今月、6月は
「赤坂サカス(TBS)特集」を組んでいました。

 

なぜ6月かといいますと、TBSは6チャンネル
ですし、今年はTBS開局60周年のお祝いでも
ありますので「6」月を。

 

そこで6月を「あぷりのお茶会」では
勝手ながら赤坂サカス(TBS)強化月間
とさせていただいたわけです。

 

 

49ecd60fe495359788b6d755f3925450(イラスト/「TBS」)

 

 

 

赤坂サカス・TBSのあれやこれやを……

まず6月1日には、「BBC」、「NHK」とともに
「TBS」とは、何という言葉を省略しているのか
というお話を、
(「『TBS』『BBC』『NHK』は何の略?」)で、

 

翌、6月2日は、
それまでも赤坂にあったTBSが、2008年に
赤坂サカスとして新たに生まれ変わるまで
のことを、「赤坂サカスができるまで
『ラジオ東京』から『TBS』へ」
で、

 

 

tbsboobo140626

 

 

6月7日には、
その「赤坂サカス」という名前はどのように
してつけられたのか?、またそれ以前に
「赤坂」という地名はどうしてつけられたの?
ということを
「『赤坂サカス』と『赤坂』の名前の由来」
でお話しして、

 

6月12日には、
「TBSの新しいロゴ『ジ〜ン』ができるまで」
と称して、「ジ〜ン」のゴロの選定や
その後の名前の決定を、

 

また6月19日には、
赤坂サカスのニックネームを
「ビッグハット 『TBS社屋』赤坂サカス
『てっぺん』」
で、業界用語の「てっぺん」
を交えてお話しさせていただきました。

 

 

tbs140626

 

 

6月28日は、
これはこの括りに入れてよいものやら,
少々迷うところではありますが、
「赤坂サカス(TBS)の危機!
イエローキャロットの企み」
を、

 

翌、29日には
その危機を救った(?)、黄色いインコを
「PollyZeus(巨大な黄色いインコ)
椿昇 赤坂サカス」

としてごらんいただきました。

 

この黄色いインコは、2008年に赤坂サカスが
できた時のイベント「Akasaka  Art  Flower  08」
に展示された作品の一つでもありました。

 

ということで今月は、赤坂サカスに関しての
ことを、全部で7つ書いたことになりますね。

 

 

tbsboona140626えっ、ブーブ君とブーナちゃん、泣いてるの?

 

 

 

泣いてるブーブ君と、ブーナちゃん

ここに3枚続けてつけた写真は、現在、
地下鉄千代田線の赤坂駅から、TBS正面玄関
に向かう通路にあるポスターです。

 

このポスターは、ちょっと普通のものと
変わっていておもしろいですよね。

 

「顔の上半分」と「顔の下半分+体」が
別々で、2枚に分かれているのです。

 

ちょっとひいて距離を置いて見てみますと
その2つがつながって、1つの絵に
見えるというような作り。

 

でも驚いたことに「顔の上半分」バーッジョン
の方のブーナちゃんとブーブ君は
二人とも涙が出ているのですよ……。

 

どうしちゃったの?
TBS開局60周年で嬉しくて泣いているのかなぁ?

 

 

tbs(イラスト/「TBS」)

 

 

 

これからも…… 

実は、6月のこの「赤坂サカス(TBS)特集」を
始めてみて、すぐに気づいたことがありました。

 

TBSが6チャンネル、というのは
関東近辺だけのこと。
日本の多くの地域は、6チャンネル
ではないのですよね……。

 

一瞬、「あ’」っと思わないでもありません
でしたが、開局60周年のほうは「6」
ですので、まっ、いいかと。

 

「あぷりのお茶会」赤坂サカス(TBS)
強化月間の6月は、今日で終わりました。

 

もちろん、これからも赤坂サカス(TBS)
のことをいっぱい書いていくつもりですので
よろしくお願いしま〜す!

 

 

130429orkTBStuki

 

スポンサードリンク




TBSの新しいロゴ「ジ〜ン」ができるまで

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

rosenthalmagicflute140602jin

 

 

「TBS」のロゴマークの変遷 

さてさて、今日はTBSのロゴ「ジ〜ン」のお話です。

 

先日赤坂サカスが出来るまで『ラジオ東京』
から『YBS』へ」
で、TBSの旧ロゴを御覧
いただきましたが、こうしてみますと
随分いろいろあったのですね。

 

 

tbsrogomaku-388x299TBSロゴマークの変遷(写真)

 

 

ちなみに現在の放送センターの完成を前に、TBSは
1994年、新しい「TBS」のロゴを採用しています。

 

この「TBS」の書体名は
「タイムズニューローマンボールト」というそうです。

 

 

140609akasakasacasyokoこの「TBS」の書体ね

 

 

 

2000年に誕生したTBSのマーク

この表の右端近くに登場しているのがこのマーク。
漢字の「人」をモチーフにしてあるそう。

 

 

mark

 

 

2000年2月に、一般公募で選ばれたものです。
大内正彦さんという
当時37歳のフリーデザイナーの作品。

 

このロゴ「ジ〜ン」を作った方は大内正彦さん
ですが、このロゴに「ジ〜ン」という名前を
付けたのは、川崎市にお住まいの大平美恵さん
という主婦の方です。

 

ロゴの名前の募集への応募総数は、13,035点。

 

大平さんは「Beautiful Life」を見終わって
感じた気持ちをそのまま文字にしました」
一点だけの応募で当選なんて本当にラッキーと。

 

一方、TBS側は新しいロゴ「ジ〜ン」に
こんな思いを託しているようです。

 

 

140609akasakasacasgenkan写真の左がTBSの玄関。
ここにも「ジ〜ン」が

 

 

 

TBSが「ジ〜ン」に込めた思い

人」

みんな「人間」なんだ

男も女も
老人も赤ん坊も
サーファーも、ボーダーも…どっちでもない人も
インターネットやケータイにはまってる人、
これからはまる人

そして、元気な人も、そうでない人も

みんなみんな「人間」なんだ

人間みんなが情報をやりとりし、
みんなが情報を「共有」する
そういう社会、 そういう時代を
私たちはつくりたい

デジタル情報の時代に、
人間を大切にして一歩踏み出します…TBS
(「waybackmachine」)

 

 

 

130715TBSegaonotobira

 

 

「ジ〜ン」以外の優秀作品です

みなさんは、どれが好きですか?

ところで、大内正彦さんの作品が選ばれた
デザイン募集ですが、応募総数は8906点でした。

 

3次に渡るTBS社内での審査の結果、本審査への
ノミネーションは、225点に絞られました。

 

その後、3時間半にも及んだ本審査で
最優秀作品1点と優秀作品10点が決定。

 

祭優秀作品はもちろん、今TBSで使われている
ロゴですが最優秀の10点とはこんな作品でした。
(現在、見ることができるのは以下の8作品です)

 

 

murai

村井富義  会社員

 

karaki

唐木潤  グラフィックデザイナー

 

ooshima

大島久美  デザインプロダクション勤務

 

kawabata

川端美穂  デザイナー

 

 

 

 

 

須田隆久  デザイナーsuda

 

 

田原嗣晴  グラフィックデザイナーtahara

 

 

野田慎一 会社員 noda

 

 

村中鉄也 会社員muranaka

 

 

皆さんは、どれが好きですか?
やっぱり、「ジ〜ン」?

 

rosenthalmateki140602teapot

 

 

スポンサードリンク




「TBS」「BBC」「NHK」は何の略?  

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

130312saksu

 

 

ローマ字表記は誰のため? 

先日、「国会」のアルファベット表記を
「Kokkai(国会)」から英語で国会を表す
単語の「Diet」に変えるというお話
「『国会』やめます」)をしました。

 

道路の交通標識等の変更作業も
既に終了しているようです。

 

たしかに外国人観光客に向けての
アルファベット表記なのですから、それを
読む人に伝わらなくては意味がないわけですよね。

 

 

 

 

私たち日本人は、「kokkai-gijidomae」と
書いてあるのを読めば「国会議事堂前」
なのだ、と理解することはできます。

 

ですが、日本語のわかる日本人に対してならば
ローマ字表記でなくて漢字表記でいいわけです。

 

何のためにローマ字表記をするのかと
考えてみれば、「kokkai」ではなく
「diet」と書く方が理にかなっていますからね。

 

 

rosenthalmateki140602boobo

 

 

 

「TBS」は何の略?

一方、国会に一番近いTV局といえば
赤坂サカスにある「TBS」ですね。

 

「’TBS」は、とっても可愛いブーナちゃん
とブーブ君でお馴染みですので、

 

Tとっても Bブーナ Sすてき!」なのかと
思いきや、そうではないのですよ。(!)

 

 

 

 

「TBS」を英語でいいますと
Tokyo  Broadcasting  System  Television,  Inc」。

 

これの頭をとって「TBS」です。
日本語でいいますと「株式会社TBSテレビ」。

 

「TBS」の真ん中の「B」の「broadcasting」とは
音声信号やテレビジョン信号を送信することをいい
広域テレビ・ラジオ放送を意味するとのことです。

 

 

 

 

 

「BBC」や「HNK」は?

ちなみにイギリスの「BBC」ですが
「BBC」の最初の「B」は「British」で
「英国」という意味ですね。

 

二つ目の「B」は、
「TBS」と同様で「broadcasting」。

 

 

British  Broadcasting   Corporation」
ということで「英国放送協会」です。

 

 

 

 

 

 

一方「NHK」はといいますと、これは御存知の通り
「日本放送協会」のローマ字表記で
Nippon  Hoso  Kyokai」と
まさに「kokkai」と一緒。

 

「NHK」を英語でいいますと
「Japan  Broadcasting   Corporation」で
勿論、そんな風にはいいませんが
あえて略しますと「JBC」ですね。

 

「BBC」の最初の「英国(British)」を
「日本(Japan)」に変えただけで
あとは「 Broadcasting   Corporation」と一緒です。

 

 

url

 

 

「NHK」が
Japan   Broadcasting   Corporation」で

 

「BBC」が
British   Broadcasting   Corporation」です。

 

 

 

「スタジオ」の語源は「努力する場所」 

TV局といえば「スタジオ(studio)」が
つきものですが、この「studio」の語源は
「努力する場所」という意味をもつ
ラテン語「studium」だそうですよ。

 

本来は、芸術家や写真家などの「仕事場」、
「工房」、「アトリエ」を意味する名詞。

 

 

 

 

現在では、

テレビやラジオの放送室、スタジオの
       「broadcasting studio」、

音楽を録音するスタジオ
       「recording studio」、

映画の撮影所  「movie studio」

 

のように使われています。

 

 

 

 

と、ここまで書いて思いましたが
横文字に弱い私にしては、今日のブログは
今までで一番アルファベット率が
高いのではあるまいか?

 

私って、努力している?

 

スポンサードリンク