ゴーダブラックペッパー「ヘンリヴィリッグ」麻布十番ボン・ルパ

「あぷりのお茶会赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

130618godatizu

 

 

今日は麻布十番でチーズを

普段、私は「やまや」の赤坂店でチーズを
買うことが多いのですが、今日は麻布十番の
「ボン・ルパ」で買ってみることにしました。

 

やはりお店によって扱っているチーズが
違いますので、見るだけでも楽しいですね。

 

いくつか買って、それぞれ美味しかった
のですが、一つ失敗をしてしまいました。

 

 

 

「ゴーダ」は日本人に親しみやすい?!

嫌いなチーズを買ってしまったのです。
多分、10年いや20年近く買って
いなかったゴーダチーズです。

 

黒コショウが入っていて、ちょっと
美味しそうに見えてしまったのですよね。
今回「ボン・ルパ」のサイトを見て驚き。

 

日本人の味覚にもっとも親しみやすい
チーズの一つが、オランダ産の「ゴーダ」
だと書いてあるのです。

 

「プロセスチーズの原料にも使われる
ほどクセのない味わいが人気で、通称
『赤玉』と呼ばれる「エダム」とともに
オランダを代表するチーズです」
      (「ボン・ルパ」HP)

 

なんですと。
う〜む、かなり驚き!

 

 

130622tizujukuseiko        チーズ店内熟成庫(写真/「ボン・ルパ」HP)

 

 

 

「ボン・ルパ」には150〜200種類のチーズが

「ボン・ルパ」の本店は大阪にあるようですが
これらの「ボン・ルパ」を運営している
会社が「株式会社  徳岡」です。

 

「株式会社 徳岡」は酒類・食品類の
小売り・卸し及び輸入をしているよう。

 

季節により差はあるようですが
「ボン・ルパ」の店内には基本的に
150から200種のチーズがあるそうです。

 

年に何度も生産者を直接訪問もしていて
日本ではポピュラーなフランスチーズから
伝統製法で生乳から作られるフェルミエ
(農家製)チーズまでも扱っています。

 

 

ボン・ルパで買ったユーロ・ポメラ社
の「モッツァレラチーズ」

 

 

チーズは熟成期間によってその味がかなり
違いますが、その最適な食べ頃で提供出来る
ように、毎週空輸便で直送しているとのこと。

 

また、日本には数店舗しかないともいう
店内熟成庫があるそうですよ。

 




スポンサードリンク



コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.