「ヘーゼルナッツ」=「ノワゼット」=「榛」 ノワゼット「メゾンカイザー」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

130202nazett

 

 

メゾンカイザーのお家芸(?) 

このあふれんばかりのヘーゼルナッツの山!
惜しげもなくモリモリ盛っちゃう贅沢感は
そう、メゾンカイザーのお家芸(?)ですね。

 

実はこのパン、本当の名前がわかりません。
メゾンカイザーのサイトを見ればわかると
思っていたのですが出ていません。

 

レシートには、「D ノワゼット」とあります。
ノワゼットとはフランス語(noisette)で
ヘーゼルナッツという意味。

 

「D」はデニッシュのことなのでしょうか?
「ノワゼットのデニッシュ」かもしれませんね。

 

 

58378(写真「園芸ネット」)

 

 

 

「ノワゼット」=「ヘーゼルナッツ」

ヘーゼルナッツ「Hazelnut」とは
どんぐりに似ているかたい木の実で
お菓子にはよく使われているものです。

 

現在、栽培されているものは主に
セイヨウハシバミ(Corylus aveilana
コモンヘーゼル)だそうです。

 

日本に輸入されているヘーゼルナッツの
ほとんどがトルコ産のものだとか。

 

 

ヘーゼルナッツ

 

 

このセイヨウハシバミは低木なのですが
なかなか強い木だそうです。

 

氷河期が終わった後に、ヨーロッパ北部に
分布していった最初の低木だということ。

 

また紀元前7万5000年から、紀元前5500年の
泥炭層を見てみますと、セイヨウハシバミの
花粉粒の出土数が、他の木の花粉粒全てを
あわせたよりも多く出土しているとか。

 

いかにセイヨウハシバミが
広く分布していたかがわかりますね。

 

 

220px-Illustration_Corylus_avellana0(写真/「Wikipedia」)

 

 

 

「ヘーゼルナッツ」=「ハシバミ(榛)」!

中国では、セイヨウハシバミの同族である
ハシバミ(榛、英語名;Asian Hazel)や

 

ツルハシバミ(角榛、英語名:
Asian Peaked Hazel)も
食用にしているといいます。

 

ここまできてわかりましたが、「ヘーゼルナッツ」
って「榛(はしばみ)」のことなんですね。

 

 

ヘーゼルナッツ

 

 

「ヘーゼルナッツ」という言葉も
その実際のものも知っていました。

 

また、「榛」という言葉自体も知っていた
のですが、それが「ヘーゼルナッツ」の
ことだとは今まで全く知りませんでした!

 

つまり同じ一つのものを

 

フランス語では——「ノワゼット」
英語では—————「ヘーゼルナッツ」
日本語では————「ハシバミ(榛)」

 

というのですね。

 

 

ヘーゼルナッツ

 

 

 

榛色って、どんな色?

榛という言葉をなぜ私が知っているかといえば
「榛色(はしばみいろ)」という色名が
小説などに出てきたような記憶があるからです。

 

言葉自体は知っていたのですが、実際の
「榛色」となると全く知りませんでした。
この色が榛色なんですね。

 

 

↓ この色です!

hazelnut370-300x248   ヘーゼルナッツ(写真/「freepik」)

 

 

私が漠然と考えていたのは、茶系と
いうよりはグレー系のイメージでしたが
栗やどんぐりのような色なのですね。

 




スポンサードリンク



2 thoughts on “「ヘーゼルナッツ」=「ノワゼット」=「榛」 ノワゼット「メゾンカイザー」

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    遅ればせながら、明けましておめでとうございます!
    ヘーゼルナッツが丸ごと沢山乗っているなんて、贅沢なデニッシュですね!!
    そして、セイヨウハシバミの生命力…凄いですね、氷河期の後広く分布していったなんて。
    そういえば、ヘーゼルと言うと欧米では瞳の色に例えられますね。あの人の瞳の色はヘーゼルだとか、緑がかっているとヘーゼルグリーンとか。なかなか素敵な色の瞳だと思います。
    木になっている状態のハシバミって初めて見ましたよ。こんな風にガク?がついてるんですね!
    それから、うちの植木のあの黒くてクサい花を咲かせる植物(名前すら失念…あ!ガガイモ科の植物!)ずっと枯れ木になっていたのに、先月あたりからまた新芽が出て、ヒョロヒョロと伸びています。去年は咲かなかったけど、今年はクサい花咲くかな?
    ではでは、今年も宜しくお願いします!

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    開けましておめでとうございます!
    社長も御機嫌麗しく(可愛さ倍増で)新年を迎えられた御様子、なによりでございます。
    うん、このメゾンカイザーのパンおいしかった。
    えっ、そうなの?
    瞳の色にたとえるのは欧米ではよくあることなのね。
    ということは、私が読んだ本の「榛色の瞳」は、その本を書いた人独自の表現の仕方というわけではなく、欧米ではよく使われるということなんだ。
    日本では、全く使わないよね。
    というか日本人の瞳の色は、髪の毛同様、似たような色だから、あえてそのようなたとえかたが発達しなかったのかもね。
    あのムンクのがガガさんね、2010年の夏にぷろっぷ家の一員となった。
    去年は、なかり不思議な形をしていたような気がしますが……。
    今度、見せてね。
    こちらこそ、よろしくお願いしますなのですが、なんと昨年末、といいますか数日前に思わぬことが発覚して、ブログをまた引っ越さなければならなくなりました。ああ……
    おってお知らせしますので、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

みぎぃ へ返信する コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください