「和栗」を含む世界の5大栗 栗 赤坂「青野」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

141125kuriakasakaaono

 

 

野生のシバグリを品種改良した「和栗」

少し前から、お菓子などの説明に「和栗」という
言葉がよく使われていて気になっていました。

 

「和栗」とは、野生の「シバグリ(柴栗、芝栗)」
を品種改良した栗のことで、実が大きい上に
風味も良い栗のことだそうです。

 

ただ、甘みはそれほどでもなく、
また渋皮が剥がれにくく果肉も割れやすい
という欠点もあるそう。

 

色としては黄色が強く前回、御紹介した
ケーキのモンブランの色。
「日本で初めて『モンブラン』を作ったモンブラン」

 

 

1551_1_1

 

 

 

「世界5大栗」

「和栗」以外では、「朝鮮栗」「中国栗」
「アメリカ栗」「ヨーロッパ栗」の
5大栗が果樹として栽培されています。

 

なお4大栗という分類もあるようですが
「和栗」と「朝鮮栗」は近いとはいえ別の種類
のようですので5大栗の分け方にしました。

 

 

141125akasakaaonojounamagasikuriこちらは赤坂「青野」の上生菓子の「栗」

 

 

 

1 「和栗(Castanea crenata)」

野生のシバグリを品種改良したもの
で現在種類は100ほどあります。
「筑波」「伊吹」「国見」「利平」
「出雲」「森早生」など。

 

「和栗」の中で最も有名なものは、丹波栗でしょうか?
でも「丹波栗」というのは、品種名ではないそうです。

 

品種名は「銀寄(ぎんよせ)」「丹沢」
「筑波」「石鎚」等といいます。

 

 

tanbaguri丹波栗(写真/「丹波丹波篠山:丹波栗」)

 

 

丹波栗が全国に広まったのは江戸時代だそう
ですが、昔は品種という概念がなく、産地名で
呼んだために「丹波栗」といったようです。

 

ということで「丹波栗」というのは
「京都の丹波地方で採れる大粒の栗」のこと。

 

丹波栗は有名なわりには、栗の全生産量の
1パーセントに過ぎませんが、それが
また希少価値を生んでもいるようです。

 

 

「栗って、おいしいね!」
この方も栗が大好きなのかな?

 

 

 

2 「朝鮮栗」

和栗ときわめて近い品種のものが
古くから自生していたとのこと。

 

渋皮が剥きにくいというのは「和栗」と
同じですが、「和栗」とは異なり、
果肉は割れにくい性質を持つそうです。

 

 

 

3 「中国栗(Castanea mollissima)」

実は小型ですが、渋皮が実に密着していないので
小石で焼いた時に皮が向きやすく、甘みも多い
ため甘栗の原料として使われています。

 

日本人にはお馴染みの天津甘栗という名称ですが
これは天津港が主な海外出荷の拠点であったこと
から名づけられたものであり、栗自体の名前
としては、板栗(バンリー/Banli)という品種。

 

 

tyugokuguri中国栗(写真/「Chestnut Bark」)

 

 

中国河北地方が原産。
中国栗は天津甘栗には最適ですが、かたさが
あるので調理には向かないとのことです。

 

 

 

4 「アメリカ栗(Castanea dentata)」

北米が原産で「アメリカンチェスナット」
ともいわれます。

 

栗の実だけではなく、木材としても使われる
品種ですが、「焼き枯れ病(胴枯病)」
によって現在は瀕死の状態だとか。

 

 

amerikaguri

 

 

この写真でもおわかりの通り、かなり小粒ですね。

 

 

amerikakuriアメリカ栗(写真/「Chestnut Bark」)

 

 

 

5 「ヨーロッパ栗(Castanea sativa)」

南東欧、西アジアが原産で
ヨーロッパを代表する栗のことです。
日本の栗より、やや小さめで
渋皮は剥きやすいそうです。

 

このヨーロッパ栗のことは、マロングラッセのお話
「マロングラッセは栗で作っていなかった」
をした時に出てきましたね。

 

 

IMG_5039_convert_20091005220726フランスの栗、シャテニエ

 

 

大粒のものはマロングラッセに、小粒のものは
焼き栗として食べられることが多いようです。

 

 

 

赤坂「青野」の栗 

さて今日の最初の写真は、赤坂「青野」の栗です。

 

赤坂「青野」の栗も日本の栗ですから
「和栗」といえば「和栗」といえるのでしょうが、
「和栗」というより「赤坂栗」かな?

 

 

141125akasakaaonokuri

 




スポンサードリンク



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください