「染め付け鶴型皿」(古伊万里写し)

「あぷりのお茶会」へようこそ!

 
blog_import_515361755c8ab

 

 

染め付けの鶴形皿

今日はお菓子ではなくて,器の方のお話を。

 

この染付けの鶴形皿は、古伊万里の写しです。
鶴が羽を広げた、面白い形のお皿ですね。

 

このお皿は、アメリカンエキスプレス後援の
「バーリーハウスコレクション展」で展示された
江戸時代のお皿を、源衛門窯で複製したものです。

 

1988年に作られたのもの。
その時にいただきました。

 

 

 

布も古いもの

敷いてあるものも、やはり古布で
京都の骨董屋さんで随分前に手に入れたもの。

 

木綿の古い布で、作られた当初は
日常に使う生活必需品だったのでしょう。

 

それが現在、数十センチの長さに切られて
数千円の単位で売られていました。

 

 

blog_import_5153617522bcd

 

 

 

藍の古布の色の好み

この布を買ったお店とは別の骨董品屋さんでも
やはり同じような藍染めの布をいくつか
手に入れたことがあります。

 

その時に、お店の御主人が話してくれました。

 

藍染めの色の好みがアメリカ人と
ヨーロッパ人では違うのだと。

 

藍染めは、もともとも色の具合にもよりますが
時の経過とともに、藍の濃紺の色が
だんだんと薄れてくるものです。

 

その色の変化の、どの程度のものを
好むのかということについてです。

 

 

 

「お客さんはヨーロッパですね」

私が選んだのは、藍の色が薄くなりつつある布でした。

 

アメリカ人は、藍のはっきりとした濃いものを好み、
ヨーロッパの人は反対に少しボケたような、
つまり薄くなった色のものを買う人が多いのだとか。

 

私の選んだいくつかの布を見て、ヨーロッパのほうですね、
という意味の言葉を京都弁で言いながら笑っていらっしゃいました。

 

面白いですね。
でも、ヨーロッパとアメリカの好みについて
そう聞きますと、何となくそういう気もしたりして……。

 

その時に手に入れた数点のものは、引っ越しの時に
泣く泣く処分をしてしまったので、残念ながら
今はほとんど手元にありません。

 

スポンサードリンク




2種のオリーブカンパーニュ「成城石井」

「あぷりのお茶会」へようこそ!
blog_import_51536179acb1e

 

一昨日、土曜日だったのでヒルズマルシェでサラダ用の
野菜を買おうと思い、アークヒルズに行きました。
ヒルズマルシェやっていませんでした(ガックシ)。

 

で成城石井で、パンを買ってきました。
と、そんなことより、困っていることがあるのです。

 

いつも写真編集にお世話になっていた「Picnik」が
サービスを終了してしまったのです。

 

他のものに当たってみたのですが、パソコン超苦手の私には
なにがなにやら理解不能。

 

しかも、Picnicが終了にあたって紹介してくれた
他のサービスは全て英語版なのです。
日本語で書いてあってさえわからないのに、英語なんて……。

 

グーグル先生にも聞いてみたのですが、
あちらこちらの質問でおすすめと回答されているのは
英語版が多くて驚きました。

 

もうパソコンの世界では、
英語が普通になってしまっているのでしょうか?

 

今日の写真はなんとか載せはしましたが、
非常に美しくない。
これからどうしたらよいものやら、トホウにくれています。

 

スポンサードリンク




赤坂サカスの「紅しだれ桜」 追記:夜の紅しだれ桜

「あぷりのお茶会」へようこそ!

 

140401miharutakisakura

 

 

「赤坂サカスの紅しだれ桜」

これは赤坂サカスの中心で、サカスの
シンボルツリーになっている紅しだれ桜です。

 

日本三大桜の一つといわれる国の天然記念物、
福島県三春町の「滝桜」の子孫にあたる木なのだそうです。

 

こちらがその「滝桜」です。

 

 

imgpic01福島県三春町の「滝桜」

 

 

 

2ヶ月間の桜のリレー

赤坂サカスには約100本の桜があります。
3月上旬の「川津桜」から、5月の「兼六園菊桜」
まで、2ヶ月にわたって桜の花が咲き誇ります。

 

次の写真は、5月の初めに咲いていた
赤坂サカスの桜の花。
淡い桜色の八重桜が木から
ぶら下がるかたちで咲いています。

 

 

140510sakura赤坂ACTシアター横の「さくら坂」の桜

 

 

また、写真の上の方には、それよりも
紅の色が濃い小さめの八重桜も見えます。

 

「花」といえば、古代は梅を指したよう
ですがその後、桜に変わりました。

 

桜といっても種類はたくさんあるのですが
現在ではソメイヨシノ全盛で、桜といえば
ソメイヨシノのことを指すような気さえするほど。

 

 

140330sacasu様々な種類の桜がある赤坂サカスの「さくら坂」

 

 

赤坂サカスの周辺にはソメイヨシノ以外の
いろいろな桜の花が楽しめるのも嬉しいですね。

 

ソメイヨシノは一瞬にして通り過ぎてしまい
ましたが、赤坂サカスの桜のはまだ続きます。

 

 

140401pakutawasidare赤坂サカスの隣りにある「赤坂パークビル」の桜

 

 

 

赤坂に縁の深い浅野家

この2ヶ月間の桜のリレーを見ることの出来る
サカス一帯は、内匠頭長矩の「赤穂浅野家」の
本家にあたる「広島浅野家」の中屋敷があった所です。

 

内匠頭長矩自身の「赤穂浅野家」は、赤坂氷川に
下屋敷が、そして瑤泉院の実家である
「備後三次(みよし)の浅野家」もこの近くに
下屋敷がありました。
(内匠頭長矩と瑤泉院は親戚です)

 

 

140401pakutawayuhi赤坂サカスの隣りにある「赤坂パークビル」の桜

 

 

一口にお屋敷といっても、上屋敷・中屋敷・下屋敷
その他、別邸というのもあったそうですが、
現在赤坂サカスのある周辺は、浅野家三家の
お屋敷があった場所でもあります。

 

浅野内匠頭長矩の終焉の地となった田村邸でも
きっと桜の花が咲いていたことでしょう。

 

 

121128seppuku1浅野内匠頭終焉ノ地 港区新橋4丁目
(2012年2月12日撮影)

 

 

一ノ関藩主、田村右京太夫建顕
(たむらうぎょうだいぶたつあき)邸は
現在の住所でいいますと
新橋4丁目にありました。

 

現在そのあたりは工事中で『浅野内匠頭終焉ノ地』
の石碑も今はなく,2014年に完成の予定だそうです。
      (「忠臣蔵『あぐりのお茶会』」)

 

 

140401sakasutakisakura赤坂サカスの紅しだれ桜

 

 

 

夜の紅しだれ桜
(「夜の紅しだれ桜」のみ2015年3月27日追記)

上記の記事は2012年に書いたものなのですが
この季節は、「紅しだれ桜」と検索をして
見に来て下さる方がいらっしゃいます。

 

そこで今日(2015年3月27日)、赤坂サカスの
夜の紅しだれ桜の写真を撮ってきました。
あまり美しく撮れなかったのですが
感じだけでもと思いまして。

 

赤坂サカスの昼間と、夜の紅しだれ桜を
御覧いただきましょう。

 

 

140401miharutakisakura赤坂サカスの紅しだれ桜

 

 

150327sacasbenisidarezakura上の写真(赤坂サカスの紅しだれ桜)の夜バージョン
(上の真ん中あたりに白く見えるのはお月様)

 

 

お月様が満月ではなく、半月というのも
ちょっと風情があっていいですね。

 

 

150327sacasuyozakura赤坂サカスのTBS放送センターと紅しだれ桜

 

 

スポンサードリンク