アスパラガスの和名は「オランダキジカクシ」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

140921asuparagasu

 

 

「クッキングアスパラガス」

東京ミッドタウンの24時間スーパーマーケット
プレッセプレミアムで買った「アスパラガス」。

 

よくある「アスパラガスより」ちょっと細めですね。
フィリピン産だそうです。
「クッキングアスパラガス」という名前がついていました。

 

その名前が書いてあったタグに
「出荷元:ドール・フィリピン」文字が……。

 

 

140921asuparagasugoya

 

 

 

「ドール・フィリピン」 

少し前にドールバナナにはかなり農薬が
使用してあると読んだばかりでした。

 

それではこの「アスパラガス」も、と思って
見てみますと「収穫後の農薬および食品添加物は
一切使用しておりません」と書いてあります。

 

収穫後は、使用していないということですね。
ということは収穫前は使っていたということで。

 

まあ、ドールに限らずたいていは
農薬を使っているのでしょう。
使用する量や、種類に違いはあっても。

 

 

140921asuparagasuoak

 

 

 

日本に入ってきたのは江戸時代

「アスパラガス」は地中海東部が原産と
いわれていますが、日本には
江戸時代に入ってきたそうです。

 

多くの野菜がそうであったように
「アスパラガス」も最初は観賞用でした。

 

本格的に食用になったのは大正時代からで
当時は、北海道で栽培されていたといいます。

 

 

 

「オランダキジカクシ」!

この「アスパラガス」、和名がおもしろいです。
「オランダキジカクシ」というそう。
漢字ですと「阿蘭陀雉隠」。

 

「オランダキジカクシ」の他には
「オランダウド(阿蘭陀独活))」、
「マツバウド(松葉独活)」。

 

オランダウドや、マツバウドは、
まあそうかなとも思いますが
オランダキジカクシはおもしろいですね。

 

「アスパラガス」が成長すると、細く切れている
葉っぱに見える枝が生い茂って、その中にキジが
隠れることができるほど、ということからの命名。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAアスパラガス(写真/「この道行けば」)

 

 

 

栽培は、ベランダでは無理だね

こんなに美しい葉が、雉が隠れるほど生い茂りますので
「アスパラガス」は観葉植物としても愛されています。
実は、私も大好き。

 

また、食用の「アスパラガス」栽培も、そんなに
難しくはないそうですが、深さが1〜2メートル
必要となるとやはりベランダでは無理ですね。

 

ベランダしかない人は観葉植物として、
お庭のある人は食用も、ということでしょうか。

 

(追記:ベランダでは無理だと書いてしまいました
が、usaponさんのコメントによりますと、御自宅の
ベランダでアスパラガスを栽培しているとか……
やれば出来るようです、というか試したいです)

 

 

 

「アスパラガス」の花と実

「アスパラガス」はタネを植えてから2,3年しないと
収穫できないお野菜だそうです。
花はこんなお花ですよ。

 

 

Asparagusアスパラガスの花
(写真/「園芸ナビ 花と野菜の育て方」)

 

 

収穫までに2,3年かかるということは、当然
一年草ではないわけですが、だからといって
一度植えたらずっと収穫することができるか
といえば、そうでもないとか。

 

およそ10年位は収穫できるということです。
このような野菜って、他にもあるのでしょうか?

 

先ほどのお花が実ると、こんなに
可愛い赤い実になるそうです。
葉っぱも実もかわいい、オランダ雉隠しこと
「アスパラガス」でした。

 

 

Asparagusnomiアスパラガスの実(写真/同上)

 

スポンサードリンク