傷・やけどへの対処法

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

傷への対処法

少し前に知った傷への対処方法が、今まで
思っていたものとかなり違っていて驚きました
ので、今日はそれを御紹介してみたいと思います。

 

私は小さい頃からよく傷をつくりましたが
その度に、消毒をして泡がぷくぷく出て
痛い、という経験を重ねていました。

 

ところが、その治療は間違い
だったというのです。

 

 

 

 

 

夏井睦医師の湿潤治療

1 傷は消毒してはいけない。
 消毒は,傷の治癒を遅らせ妨害して
 いるだけの無意味な行為である。

 

2 消毒しても傷の化膿は防げない。
 傷の化膿は別のメカニズムで起こっている。

 

3 化膿した傷を消毒しても
 治療効果は全くなく無意味である。

 

4 傷にガーゼをあてるのは
 創傷治癒を遅らせる行為である。

 

5 傷はどんどん洗ったほうが良い。
 傷の化膿の予防のためにも、治癒を
 促進させるためにも最も効果がある。
 縫合した傷も洗ってよい。

 

6 痂皮(かさぶた)は傷が治らないときにできる。
 かさぶたは創治癒がストップ
 しているからできている。
 かさぶたは創治癒の大敵である。

 

 

 

 

この文章は、かなり前に私が
書き留めておいたものです。

 

今調べてみましたら、現在は、東京江東区
で「なついクリニック」をしていらっしゃる
夏井睦(まこと)医師のサイト『新しい
創傷治療」からのものだと思うのですが。

 

実は、今もこの文章がサイトのどこに
掲載されているのかは探せていません。

 

 

 

 

 

「消毒してはいけない」

まず最初に1で、「傷は消毒してはいけ
ない」ということろで驚きますよね。
しかも、「しなくてもいい」ではなく
「してはいけない」ということなのです。

 

傷は、自ら分泌する物質で自己治癒する
力がありますので、消毒薬を使うことは
それらを阻害することになります。

 

傷を修復する大切な細胞まで
消毒薬がころしてしまうからです。

 

 

 

 

また、3の「化膿した傷を消毒しても
治療効果は全くなく無意味」という
のも驚きます、そうなんですね。

 

 

「傷はどんどん洗ったほうが良」く、
「化膿の予防」や「治癒の促進」のため
にもよい、さらには「縫合した傷」も
洗っていいとは……。

 

トドメは、傷が治らないときに
かさぶたができるという部分。
かさぶたは、治る動きが止まって
いる時にできるものなのですね。

 

 

 

 

 

やけどがこの方法で治りました

なぜ私がこれを御紹介したかといいますと
血の出る傷ではありませんでしたが、
数年前にちょっと大きめのやけどをして
見つけたのがこの方法だったからです。

 

えっ? そうなの……、と半信半疑ながら
も試してみますと、驚くほど早く治った
ことがありました。

 

現在では、夏井先生の湿潤治療は論理的
にも正しいことと認められていて、多く
の医師が実践しているとのことです。

 

スポンサードリンク