ひきこもり 3

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

「ひきこもり」の定義

「ひきこもり」の定義として厚生労働省では
「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との
交流をほとんどせずに、6か月以上自宅にひき
こもっている状態」と説明しています。

 

 

1 普段は家にいるが、近所のコンビニなど
 には出かける

2 自室からは出るが、家からは出ない

3 自室からほとんど出ない

____________________
4 普段は家にいるが、自分の趣味に関する
 用事の時だけ外出する(準ひきこもり)

 

 

1〜3にあてはまる人が「狭義」のひきこもり、
で、4も含めたものが「広義」のひきこもりです。

 

 

 

 

 

「ひきこもり」の原因

1 人間関係によるストレス

学生ですといじめ、職場ではトラブルを
起こした等が原因となって家から出なく
なってしまうケースです。

また新しい環境に上手になじめない
ことも原因となったりします。

 

 

2 不登校からそのままひきこもりに

学校に行かなくなったのをきっかけに
そのまま引きこもってしまうケース。

 

 

 

 

3 就職活動がうまくいかないことから

望んだ会社に就職できない等の理由から
ひきこもりになってしまうケースです。

 

 

4 受験に失敗

大学受験だけではなく、高校受験でも
おきますが、初めての大きな挫折と
感じる人も多いのかもしれません。

 

 

5 うつ病

ストレスからうつ病を発症し、ひきこ
もりになってしまうというケースです。

 

 

 

 

6 ゲームやインターネットに依存

ゲームやインターネットを楽しんでいるうち
に依存症になり、次第に学校や職場を休み
がちになって、ひ
きこもってしまう人。

 

 

7 特に理由がない

内閣府のひきこもりの調査で「ひきこもりの
状態になったきっかけ」という質問に対し、
「理由ない」と答えている人々もいます。

 

ですが本人が気づいていないだけで、何かしら
理由があると思った方がいいと自らも不登校
の経験を持つ小幡和輝さんは書いています。

 

 

 

 

 

ひきこもりを解決する方法

1 ひきこもりを認める

親としては焦り、悩むのは仕方のないこと
とは思いますが、まずはひきこもりを認め
てあげるのが大切。

 

その上で原因を聞き出し、解決法を考える
のがいいようです。

 

 

2 本人から話を聞く

一刻も早い解決を、と望むあまり焦って
詰問をすることがないようにしましょう。

 

原因を話すことが難しいと思っている
ひきこもりの人は多いものです。
まずは、話せる環境づくりが大切。

 

 

 

 

3 家族で会話できる環境を増やす

ひきこもってしまった人にとっては、家族
が唯一のコミュニケーションの相手です。

 

食事やテレビを見るなどを一緒にできる
場を多くつくり話す環境を整えることが
重要ですが、ただすぐにひきこもりを
話題にすることは避けたほうが賢明。

 

 

4 成功体験をつめるようにする

ひきこもりの子は、往々にして自信がないこと
が多いもの、子どもが取り組んだことに進歩
が見られたような場合は褒めてあげましょう。

 

成功体験を1つでも多く経験できることで
自信がついていきますので、取り組んだ内容
は勉学に限らず、ゲーム等の一般には遊びと
考えられることでも。

 

 

 

 

5 お金の話をする

最近はひきこもり脱出のために
「お金の話をする」という対策が
注目を集めているそうです。

 

お金のプロであるファイナンシャル
プランナーが、将来にかかるお金に
ついて説明し、

 

「働かないと将来が大変ですよ」ではなく、
「少しでいいから働けば、今よりいい生活が
できる」と社会復帰の後押しをするとのこと。

 

これを、私自身がひきこもりで説明されたと
したら、もっとひきこもりが重傷になりそう
な気もするのですが、そこはファイナンシャル
プランナーの説明の仕方なのでしょうか?

 

 

 

 

6 病院やカウンセリングに連れて行く

本人にその意思があった場合は
病院等に連れて行くのも有効です。
時には、本人の自覚はなくても精神的な
病気が関わっている可能性もあります。

 

本人が乗り気ではない時は、両親だけ
であっても、実際にどのような治療法が
あるのか等の確認ができると思います。

 

 

7 おこづかいを与える

お金を使うために外出するように
誘導する方法。

 

ただし、一度おこづかいを渡すと、際限
なく要求される可能性もありますので
一定の金額を設定しておくことが必要です。

 

 

 

 

8 ひきこもりで生計を立てられるようにする

ひきこもり状態でも生計が立てられる
ようにすることで、大きく変わります。

 

特に近年は、インターネットビジネスも
ありますので、ひきこもったままで仕事
をすることも可能です。

 

 

9 人を自宅に招く

家族以外と話す機会の少なくなっている
ひきこもりの人に、積極的に外の人間と
話す回数を増やして社会復帰へ促します。

 

ただ、招く人は誰でもよいわけではなく
学校の先生や友人など、あまり近すぎる
関係の人には劣等感を感じてしまい、かえ
って逆効果になることもあるといいますので
遠い関係の人から始めるのがいいようです。
(参照/「小幡和輝 オフィシャルブログ」)

 

スポンサードリンク