「クロワッサン・オ・ザマンド」メゾンカイザー 東京ミッドタウン

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

130426kurowassandamando

 

 

潰れているけど、すっごくおいし〜!

メゾンカイザー(MAISON KAYSER)の
「クロワッサン・オ・ザマンド」。

 

見かけはちょっとべちゃっ、と潰れていて
少々ナニですが、とってもおいしいですよ。

 

前に「あぷりのお茶会」では、以前
神戸屋の「チョコクロワサンダマンド」
を見ていただきました。

 

 

130225kuwasa神戸屋の「チョコクロワッサン・ダマンド」

 

 

神戸屋の「チョコクロワッサン・ダマンド」
のほうが、メゾンカイザーより立体的ですね。

 

 

 

両者の名前の違い

「クロワッサン」の後に、今日の
メゾンカイザーでは次に「オ・ザマンド」
と続きますが、神戸屋「ダマンド」ですね。

 

これはそれぞれのお店によって表記が違う
だけであって同じものを指しています。

 

「クロワッサン・アマンド」というものも
「クロワッサン・オザマンド」も
「アーモンド・クロワッサン」もすべて一緒です。

 

 

今は日本から撤退してしまった
ドミニク・サブロンの「クロワッサン」
赤坂サカスの麻布十番にありました

 

 

 

フランス語表記は

メゾンカイザーの「クロワッサン・オ・
ザマンド」をフランス語書きますと
「Crorissant aux amandes」。

 

これをカタカナで、できるだけ正確に表記すると
「クロワッサン・オ・ザマンド」ではなく
「クロワサン・オ・ザマーンドゥ」
となるそうです。(「Yahoo知恵袋」)

 

ですがそこはそれ、「あぷりのお茶会」
では「クロワッサン・オ・ザマンド」で
書かせていただきますね。

 

意味はフランス語で
「アーモンド入りのクロワッサン」だそう。

 

 

 

 

 

本来は残り物利用だった?

残ってしまったクロワッサンを美味しくいただく
ために工夫されたものだということです。

 

「怪我の功名」という言葉は適切ではありま
せんが、とにかくそうして作ったクロワッサン・
オ・ザマンドでしたが、意外や意外、とっても
美味しいものだったのです。

 

ということで、今やクロワッサンが残ったら作る
というのではなく、クロワッサン・オ・ザマンド
を作るためにクロワッサンを焼くのでしょうね。

 

 

こちらは「クロワッサン・オ・ザマンド」に
なる前(?)のメゾンカイザーのクロワッサン

 

 

 

「クロワッサン・オ・ザマンド」の作り方

お店によって「クロワッサン・オ・ザマンド」
の作りからは様々なようです。

 

ただ、クロワッサンにアーモンドクリーム
(クレームダマンド)を合わせるというのは
基本として同じです。

 

クロワッサンをシロップにつけてから、
アーモンドクリームを挟んだり等色々ですが
そもそもクロワッサンの味自体もお店に
よって違いますけどね。

 

 

こんな形ですが「オレンジクロワッサン」
蒜山ジャージーランド

 

 

 

メゾンカイザーの「クロワッサン・オ・ザマンド」

メゾンカイザーも、クロワッサンの生地に甘い
シロップをたっぷりしみこませた後に
アーモンドクリームを挟んでいます。

 

そしてその上からラム酒まで振りかけてある
のですから、味の濃厚さはいうまでもありません。

 

サクサククロワッサンが、しっとりとして
深い味を秘めているおもしろさ。

 

 

メゾンカイザー「クロワッサン・オ・ザマンド」

 

 

 

「クロワッサン・オ・ザマンド」はデザート感覚?

そもそもメゾンカイザーは、クロワッサン
は一番人気で美味しいですしね。

クロワッサンに使用している発酵バター
は、雪印メグミルクが製造している特別
なバターだそうです。

クロワッサンの命は、私はバターにあると
思っていますが、そのバターにこだわりのもの
なのですから美味しくないわけはありません。

 

 

ピエール・ガニョールのクロワッサンは
バター使用の「クロワッサン・オ・ブール
(croissant au beurre)」で、菱形

 

 

(とはいいましても、クロワッサンは必ず
バターが使用されているわけではなく、
バターのかわりに他の油脂を使った
クロワッサンもあり、形が異なります。

 

バター使用のクロワッサン
 「クロワッサン・オ・ブール
 (croissant au beurre)」
 両端がまっすぐの、菱形

 

その他油脂使用のクロワッサン
 「クロワッサン・オルディネール
 (croissant ordinare)」
 両端が曲がっている三日月形)

 

 

成城石井のクロワッサンは、その他油脂使用の
「クロワッサン・オルディネール
(croissant ordinare)」で三日月形

 

 

単体で美味しいクロワッサンにシロップや
アーモンドクリームが加わって、より一層
素晴らしいハーモニーを奏でています。

 

ですので、メゾンカイザーの「クロワッサン
・オ・ザマンド」は、もうパンというよりは
おしゃれなスイーツ感覚で楽しめる一品。

 

見目形よきケーキにも
勝るとも劣らない美味しさです。

 

 

 

とっても濃厚な味わいの「クロワッサン・
オ・ザマンド」にはブラックコーヒーが
最高のパートナーかもしれませんね。

 

スポンサードリンク




コアラのマーチ「ロッテ」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

♬  タッタカ、タッタカ「コアラのマーチ」♪

みなさん、こんにちわ!
ぼく「コアラのマーチ」のコアラです。

 

たくさんのコアラがいて
どれがぼくかわからないって?
まあそうかもしれませんね、
ボクたち、いっぱいいるから。

 

ボクたち「コアラのマーチ」のコアラ
って何種類あるか知ってる?

 

「20種類? 50種類? まさか100種類って
ことはないよね?」なんて思ってるんじゃない?

 

 

140429koaranomati400ロッテ「コアラのマーチ」

 

 

実はね、ボクたち「コアラのマーチ」は
全部で500種類もいるんだよ。
全部はとてもここに載せきれないから、興味がある人
はロッテ「コアラのマーチ」のサイトを見てね。

 

きっと、驚くよ。
というよりは、あきれるかもね。

 

500匹もいちゃ、ボクをすぐ見つけるのは
むずかしいと思うから自己紹介しちゃいます。

 

 

 

「歌舞伎コアラ」

ボク、これだよ!

 

 

「歌舞伎コアラ」(イラスト/
「コアラのマーチ」公式サイト)

 

 

名前は「歌舞伎コアラ」。
おしゃれだろ〜?

 

そしてボクのガールフレンドは
「コアラのマーチ」の中にいるこの子です。
その名も「三重伊賀くの一コアラ」。

 

 

kunoitikoara「三重伊賀くの一コアラ」(同上)

 

 

「三重伊賀」の次は「くの〜」って、の
ばすんではなくて、〜(チルダ)」ではなく、
漢字の「一」なの。

 

(ねえねえ、この「〜」という記号の名前は
「チルダ(チルダー)」っていうんだって、
知ってた?
ボクも最近、知ったばかりだけど。

 

 

 

三重県の伊賀だから「くの一」

「くの一」は、「くのいち」ってこと。
忍者の衣装をまとって、手にはお約束の手裏剣。

 

足は是非、見逃さないでもらいたいんだけど
これは走っているところなんだよ。
忍者っぽいよね。

 

彼女はね、2007年の夏に「コアラのマーチ
デザインチーム」が作り出したものなんだ。
翌年の2008年2月に、ご当地コアラとして登場。

 

 

ロッテ「コアラのマーチ」

 

 

 

「コアラのマーチ」祝 35歳

ところで「コアラのマーチ」って、
いつ誕生したか知ってる?
なんと1984年の3月なんだよ、
もう35年もたっちゃったんだね。

 

発売の前の年に、ロッテが空洞のある
ビスケットを焼く技術を開発したんだけど
これってすごいことだよね。

 

その開発を担当した人が翌年、日本にコアラが
来るのを知って、ビスケットにコアラの絵を
プリントすることを思いついたんだって。

 

1984年に誕生した「コアラのマーチ」は
1986年には香港へ、
1990年にはアメリカへも進出したんだ。

 

 

ロッテ「コアラのマーチ」

 

 

そうそう、言い忘れたけど「コアラのマーチ」
が入っている箱って六角系だよね、
お菓子の箱では珍しいでしょう?

 

これはね、コアラが大好きなユーカリ
の木をイメージしているんだって。

でも次のコアラが抱きついているのは
ユーカリの木ではなくスカイツリー、
東京タワーじゃなくてね。

 

 

「スカイツリーコアラ」(同上)

 

 

 

歌舞伎十八番

スカイツリーは、ご当地コアラの東京版だけど
ボク、歌舞伎コアラだって東京だよね?

 

 

「歌舞伎コアラ」(同上)

 

 

歌舞伎コアラの出で立ちは「花川戸助六
(はなかわどすけろく)」の衣装。
花川戸とは東京都台東区、浅草の地名だよ。
助六は江戸の粋なイケメン。

 

次の写真は市川団十郎の扮する花川戸助六で
助六は市川団十郎家のお家芸、十八番なんだ。

 

市川団十郎家が演ずる時だけ「助六由縁江戸桜
(すけろくゆかりのえどざくら)」という
題名をつける、特別なもの。

 

 

photo_3

 

 

 

江戸紫の鉢巻き

この写真はちょっと小さいけど、助六が江戸紫
の鉢巻きを巻いているんだけど、見える?

 

歌舞伎のお約束(?)で紫色の鉢巻きを巻いて
いる人は「病鉢巻き」といって病気の印。
「病鉢巻き」は向かって右に結び目を作るの。

 

ところが助六の紫の鉢巻きの結び目は左側。
つまり「病鉢巻き」を反対にして、傾き者
(かぶきもの)、歌舞いちゃっているということ。

 

ところで、粋な紫の鉢巻きをしているボクって
団十郎の助六にそっくりでしょ?

 

 

 

 

えっ〜っ?!
「ボクの方がカッコいい」って?

 

だめだよ、本当のこと言っちゃっ!
君って、子どもだなぁ〜。

 

スポンサードリンク




たけのこの里 株式会社「明治」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

130213takenoko

 

 

明治製菓「たけのこの里」

実は今日、御紹介する「たけのこの里」は
形が可愛いので以前からずっと気になって
いたのですが、今回初めて買いました。

 

「たけのこの里」といえば
「きのこの山」が思い浮かびます。

 

姉妹品でありながら、といいますか姉妹品で
あるからこそ、両者のファンの間では激しい
バトルが繰りひろげられているということ。

 

 

スティーナ・ヴィルセンの絵
(スウェーデン大使館)

 

 

 

「きのこの山」は1975年生まれ

「きのこの山」は1975年9月30日に
誕生した大ベテランお菓子です。
もうすぐ半世紀ですね。

 

「きのこの山」が生まれた1975年とは
1968年に起こった有名な「3億円強奪事件」
が、延べ17万人もの捜査員を投入したものの
解決せずに時効を迎えた年なのだそうです。

 

その他、1975年といえば
「およげ!たいやきくん」の歌が
大ヒットした年でもあります。

 

 

「たいやき」浪花家総本店(麻布十番)

 

 

映画でいえば「カッコーの巣の上で」
が上映された年なんだそう。

 

 

明治「アーモンドチョコレート(ホワイト)」

 

 

 

「きのこの山」の5年前に生まれていた「アポロ」

「きのこの山」が誕生したのは1975年ですが
「きのこの山」の製品自体のアイデアと
しては、1975年をさかのぼること5年、
1970年からあったといいます。

 

1970年の前年である1969年8月7日、明治
から「アポロチョコ」が発売されました。

 

 

明治の「アポロ」

 

 

こちらは以前、御紹介しましたが、アポロ
チョコの形は、アメリカのアポロ宇宙船の
イメージから作られたものでした。

 

 

 

「微妙なお菓子」といわれた「きのこの山」

1969(昭和44)年、明治の大阪工場で
アポロチョコの生産が始まりましたが
売れ行きはイマイチでした。

 

工場設備を有効に活用しようと、大阪工場
の担当者が持ってきた試作品、それが
「きのこの山」だったのです。

 

しかし、「きのこの山」の評判は
あまりよくありませんでした。

 

 

グリコの「ポッキー」

 

 

「アポロチョコ」の前といえば、グリコの
「ポッキー」があるくらいで、「きのこの山」
のようなものは「微妙なお菓子」という
扱いだったのです。

 

ということで発売まで時間がかかりましたが
「アポロチョコ」発売から5年後の1975年、
めでたく「きのこの山」の発売に至ります。

 

 

 

1979年、やっと「たけのこの里」誕生!

その「きのこの山」ができた4年後の1979
(昭和54)年、「たけのこの里」が誕生。

 

 

1979年に登場した
明治の「たけのことの里」

 

 

苦労を経て誕生したかわいいお菓子
「きのこの山」と「たけのこの里」
だったということですね。

 

そんな様々な事情の中から生まれ
現在、長寿を保っているというのは
まことに喜ばしい限り。

 

これからは心して「きのこの山」及び
「たけのこの里」をいただくことに
しましょうっていうか、その前に
「きのこの山」を買わないとね。

 

 

アポロ宇宙船からイメージを
得て作られた「アポロチョコ」

 

1969年 「アポロチョコ」

1975年 「きのこの山」

1979年 「たけのこの里」

 

 

 

「きのこの山」と「たけのこの里」の違い

「きのこの山」と「たけのこの里」は
形が違うだけで、同じようなチョコレートを
使ったお菓子(ファンシーチョコスナック)
ではありますが少々違いもあります。

 

 

明治「たけのこの里」

 

 

 

     きのこの山    たけのこの里
________________________

本体     クラッカー      クッキー
________________________

チョコ量    1.4         1
________________________

チョコの種類
  カカオ風味が強いチョコと   ミルク感の強い
  ミルクベースチョコの2種  甘めのチョコ2種
________________________

重さ(1個)   2.5g        2.5g
________________________

カロリー(〃) 14kcal       14kcal
________________________

売り上げ量    1         2
________________________

(重さとカロリーに関しては、正確には少々異なる
ようですが、気にするほどの差異ではないかと)

 

 

というように差はあまりないのでですが
最後の売れている量は結構、違うのですね、
これほどの差があるとは驚きました。

 

 

 

「カールおじさん風」おさるさん

そうそう、「たけのこの里」の箱の
後ろに、「おいしさのポイント」を
お猿さんが説明してくれています。

 

 

私は、このお猿さんが一瞬「カール
おじさん」に見えてしまいました!
同じ人が描いているのかな?

 

スポンサードリンク