ひきこもり 2  56歳のひきこもり男性が衰弱死

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

増える中高年のひきこもり

昨年2019年3月、内閣府は40〜64歳
の「中高年ひきこもり」状態の人が
全国に61.3万人いると発表しました。

 

しかし、当事者や家族で作るNPO法人
「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」
では、40歳以上も含めた数は
約100万人と推計しています。

 

青少年の若年期の問題と捉えられていた
ひきこもりも、その長期化に伴い高年齢化
が課題となってきています。

 

中高年になったひきこもりと、高齢の親が
孤立する「8050(はちまるごーまる)問題」
が深刻化してきました。

 

 

 

 

 

56歳のひきこもり男性が衰弱死

昨年の8月、56歳でひきこもりの男性が
衰弱で亡くなったという報道を目にしました。
死因は低栄養と低体温による衰弱死でした。

 

ひきこもり状態が30年以上も続いており
その間、両親も亡くなり自宅で一人暮らし。

 

家族や近所の人々、行政などは彼を気にかけ
ていたといいますが「自分でなんとかしたい」
と支援を拒んでいたといいます。

 

 

 

 

 

「自分でやりたい、

父親にそのように言われていましたので」

破れた服からは、肋骨が浮き出でるほどに
やせ細った体が見え、足元もふらついていた
彼に、一緒に病院へ行こうと勧めるも、

 

「病院は自分で探して行ってみたい。
自分の力でやりたい」

 

「健康を取り戻して、できるだけ
早く仕事につくよう努力します。
亡くなった父親にそのように
言われていましたので」

 

と行政の支援を拒み続けていました。

 

市の担当者は、数日おきに食料を持って彼を
訪ね説得しますが、病院へ行くことは頑なに
拒み、1か月半後に自宅で息を引き取ります。

 

 

 

 

 

受験に失敗後、次第に社会と接点をなくす

彼には弟が一人いましたが、11年前に
両親が亡くなった後、家を出て結婚し
彼とは疎遠になっていたそうです。

 

死後に家の整理に弟が訪れると、彼の部屋
にはせんべいの袋やペットボトルなどの
大量のゴミが散乱していました。

 

もともと社交的で、冗談を言っては家族を
笑わせ、将来は英語を使った仕事に就きたいと
英文科がある大学へ進学を希望していた彼。

 

その大学入試の失敗で、浪人生活を送るよう
になってから、彼は変化したといいます。

 

進学をあきらめて書店の営業や、医療事務
など複数の仕事に就きましたが長続きせず
次第に社会との接点は希薄に。

 

 

 

 

 

父親の日記

彼が20代半ばだった頃、父親は病気で仕事
を退職し「働かない息子を何とかしたい」
との思いが綴られた日記を残しています。

 

「何か少し忠告めいたことを口にすれば
『他人に迷惑をかけている憶えはない』
『俺がどのように生きようと勝手だ』
と返ってくるのみ」

 

「夕飯後また伸一と口論。
なるべく口にしないように心がけて
いるんだけどついつい」

 

「家庭内がだんだんぎくしゃくしていく。
どのように対処すべきかさっぱりわからない」

 

 

 

 

 

「働かざるもの、食うべからず」

働いていないことを繰り返し咎めたこと
で、彼と父親の関係は悪化して行き、次第
に彼は手洗いや戸締りの確認を繰り返す
などの行動が目立つようになります。

 

家族をさけて昼夜逆転の生活を送る
ようになった彼は、食事も極端に
制限するようになっていました。

 

その姿はまるで「働かざるもの、
食うべからず」を体現するように
父親の目には映っていたようです。

 

「最近は伸一、一緒に
食事をしたことがない。
やはり働きのないことが
気になっているのか」

 

「最近は食事のおかずもあまり食べない。
やせ細って命を絶つつもりか」

 

 

 

 

 

両親の死

父親は末期がんを患い、母親には
認知症の症状が現れ始めました。

 

弟は度々、公的支援に救いを求めますが
行政が支援に乗り出そうにも、彼のよう
なケースには、それもできませんでした。

 

そんななか、母親が死亡、その2か月後
には父親も亡くなってしまいます。

 

 

 

両親の死により、地域包括支援センター
との繋がりは絶えました。
それでも弟は、

 

「無理にでも入院させて、
生活を立て直してほしい」

 

と保健所に相談しますが、医師からは
「入院が必要なレベルには達していない」
と言われてしまいます。

 

 

 

 

 

緩やかに死に向かう

しかし弟の目からは、当時の兄はすで
に栄養状態が極めて悪く、直接的な
自傷行為こそないものの、緩やかに
死に向かっているように見えました。

 

「兄の場合は、やはり
窮迫していたと思います。
もう命が切れかかっているといいましょうか。
命が先か、それとも人権を守るという
ことかっていうと、まず、命の危険が
差し迫ってるんだったらば、命を救う
ことが先なんじゃないかなと思います」

 

「世間から褒められるということもなく、
家庭を築くということもなく、あまり
生産性という面では社会に寄与しなかった
人ですけど、弟の身からすれば、それで
生きる価値がなかったとは思いたくはない
ので、どういう形であれ命は長らえてほし
かった気持ちはありますね」

 

 

 

 

 

「手を差し伸べる『誰か』」

この取材をしたNHKクローズアップ現代
の森田智子ディレクターは、このように
記しています。

 

「私がこれまで取材をしてきたひきこもり
当事者の方の多くは、仕事についていな
かったり、子どもを生んでいないなどと
いった『社会に貢献できていないのでは
ないか』という負い目に苦しみ、今も
そこから抜け出せずにいます。
『助けて欲しい』という声を上げる
ことは死ぬことよりも難しい。
それが彼らの直面している現実です。(略)

 

手を差し伸べる『誰か』が確実にいる地域
を作り、困ったときに声を上げられる居場所
を確保していけるのかが、問われています」
       (「HNK NEWS WEB」)

 

 

 

「生きているだけで価値がある」山本太郎

「生産性だけで価値を測る社会が、
生き辛さを生んでいる」
と山本太郎は語りかけます。

 

彼にこの言葉を伝えてあげた
かったと、心から思います。

 

スポンサードリンク




スマホ依存症 スマホを子どもに与える時に

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

WHOが「ゲーム障害」を認定

前回は、あえて依存症にさせるために SNS
つくりがなされていたという恐ろしいお話を
でしたが、便利な道具はそれに「使われること
なく」上手に使いこなしたいものですね。

 

世界保健機構( WHO)は、テレビゲーム
やオンラインゲーム等のしすぎによって
日常の生活が困難になる症状を
「ゲーム障害(Gaming  disorder)と定義。

 

「最新版ICD(国政疾病分類)第11版」
(2018年)から加えられることになりました。

 

 

 

 

 

日本は突出したギャンプル大国

日本では、成人の4.8%、約20人に1人が
ギャンブル依存症だといわれています。
推計で536万人。

 

ギャンブル依存症は、様々な問題が
生じますが、中でも借金の問題は大きく
6割の人に500万円の借金があります。
(平均1300万円という説もあり)

 

私はギャンブル依存症の人というのは
どの国でもほぼ同じような割合で存在
すると思っていましたが、違うようです。

 

 

 

 

 

アメリカも韓国も、日本より少ない

先ほど、日本は4.8%と書きましたが
アメリカは日本の約3分の1の、1.58%。
この数字にはショックを受けました。

 

偏見といえばそうであり、もうしわけない
のですが、私は勝手にアメリカは日本より
はるかに多いように感じてたのです。

 

そして日本が、何かと比較したがる韓国は
そのアメリカの半分、0.8%という数字。
日本人はこの数字を知っているのでしょうか?

 

このようにギャンブル依存症が突出
している日本人ですので、スマホ依存症
についてもかなり心配な状態。

 

 

 

 

 

「認知療法・認知行動療法」とは

もし残念なことにスマホ依存症に
なってしまった場合、治療の一つに
「認知行動療法」があります。

 

ストレス等により悲観的になっている人は
認知(=ものごとの受け取り方や考え方)の
捉え方に歪みが生じていることが多いもの。

 

そのような状況で下す、適切でない判断
や行動により、一層悪い方向へ行ったり
ということもままあることです。

 

 

 

 

 

スマホに使った時間を考える

認知療法・認知行動療法とは、バイアスの
かかった認識に気づき、歪みを正すことで
適切な対応ができることを目指すもの。

 

スマホ依存症の場合は、これまでに自分
がスマホに使った時間を把握して考えて、
スマホに使う時間を、何に使ったら
よいかをカウンセラーと話します。

 

スマホ依存症は、薬物やアルコールの依存
に比べますと短い時間で改善されるとも
いいますが、それでも半年以上は必要です。

 

 

 

 

 

一定時間使えなくする容れ物も登場

スマホを使わないようにするために、それ
専用の容れ物「タイムロッキングコンテナ」
なる製品も登場しています。

 

そこにスマホを入れて、自分が使わないと
決めた時間をセットすると、それまでは
ロックがかかって使えません。

 

これがなんと人気商品で、品薄状態が続く
ほどだといいますから、スマホ依存症を
自覚している人も多いのかもしれません。

 

そうそう、スマホ断ちを目指す合宿を
含めた支援プログラムもあるそうですよ。

 

 

 

 

 

子どもにスマホを与える時に……

改善のための方法や道具が現れたとはいえ
本来はスマホ依存症にならないのが何より。

 

マサチューセッツ州に住む女性が、13歳の
息子にスマホをプレゼントした時に、息子
と交わした「ルール」がとても素敵でした。

 

親の権威で上から一方的に命令する、と
いうわけではないものの、守らなければ
いけないことはきちんと伝えています。

 

そして、使用後に何か問題が起きたら
「チームメイト」として一緒に最善な
方法を考えていきましょう、と。

 

 

 

 

 

「スマホの18のルール」

「スマホの18のルール」というものですが
本当はこれの2倍位あって母親の息子への
気持ちが丁寧に綴られたものでしたが
少々長いので私が要約しました。

 

1 これは私のiPhoneです。
* 私が買って、あなたに貸してあげています。

 

2 パスワードは必ず私に報告すること。

 

3 電話がなったら必ず出ること
(ママかパパだったら絶対に)。
 礼儀正しく「こんにちは」と言ってね。

 

4 学校のある日は午後7時半に、
 週末は午後9時にiPhoneを返すこと。

 

5 iPhoneを学校に持っていってはいけません。

 

 

 

 

6 失くしたり破損した場合の修理利用
 は自己負担です(お小遣いは、庭の
 芝刈りやベビーシッター等で)。

 

7 これを使って嘘をついたり、人を馬鹿に
 したり傷つけたりしてはいけません。

 

8 人に面と向かって言えないことをSNSでしない。

 

9 友達の親の前で言えないことをSMSでしない。

 

10 ポルノは禁止。

 

 

 

 

11 公共の場では電源を切るかサイレンスモードに。

 

12 あなたや他人のプライベートなところの
 写真を送ったり受け取ったりしてはいけません。

 

13 膨大な数の写真やビデオを撮らないこと。

 

14 時にはiPhoneを家に置いて出かけなさい。

 

15 色々な音楽をダウンロードして視野を広げて。

 

 

 

 

16 時々、言葉ゲームやパズルや
 知能ゲームで遊んでください。

 

17 あなたの周りで起きることをよく見て。
 窓の外を見て、鳥の声を聞いて、
 知らない人と会話してください。
 グーグルに頼らないで考えて。

 

18 失敗はよくあること、もし問題が
 起きたらiPhoneを返してもらいます。
 そしてよく話し合い、また最初から
 やり直しましょう。
 私はあなたのチームメイトです、
 一緒に答えを出していきましょう。

 

 

スポンサードリンク




ナイラ証言 「本物」「ニセモノ」25

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

ウソの証言が戦争を後押し

イラク攻撃への一つのきっかけともなった
「ナイラ証言」を覚えていらっしゃいますか?

 

1990年の10月10日に、米国議会下院の公聴会
で、非政府組織トム・ラントス人権委員会で
行われた証言です。

 

私でも覚えているほど有名な証言でしたので
きっと多くの方の記憶にも残っていることと
思われますが、当時、15歳の少女が涙ながら
に語った話は実はウソだったのです。

 

 

 

 

 

涙ながらに「本当に怖かった」

クウェートから奇跡の生還をした15歳の
少女、ナイラは、イラクによるクウェート
侵攻後の様子をこう語りました。

 

「私は12人の女性と共にアッ=ラダン
でボランティアをしていました。
私が最年少のボランティアで、他の女性
たちは20〜30歳でした。
イラク兵士が銃を持って、病院内に
押し入るのを目にしました。
イラク兵士たちは、生まれたばかりの
赤ちゃんを入れた保育器が並ぶ部屋を
見つけると、赤ちゃんを一人ずつ
取り出し床に投げ捨てました。
冷たい床の上で赤ちゃんは息を引き
取っていったのです。
(泣きながら)本当に怖かった……」

 

 

 

 

 

全米で放映された「証言」

集会の共同議長であるジョン・ポーター
下院議員は、8年間にわたる自らの職務
の中でこのように「惨たらしく非人間的
で残酷な仕打ち」は聞いたことがないと
述べました。

 

この証言の様子は、全米に約700のテレビ局
を擁するメディアリンクへ配給され、証言の
一部がABC、およびNBCのニュース番組で
放映され、数千万人のアメリカ国民が視聴。

 

7名の上院議員が、武力行使を支持する演説
の中でナイラ証言を引用し、ブッシュ大統領
やマケイン上院議員なども何度も取り上げた
といいます。

 

ジョン・マケイン(John McCain)上院議員
は、昨年、2018年8月25日に亡くなりました
が、数日前の10月27日に自殺したとされる
ISISのアブ・バクル・アル・バグダディと
一緒に写った写真も有名ですね。

 

 

 

 

 

アメリカ、ISIS誕生へ関与

IRIB通信によりますと、ケリー・ワード
元上院議員は、

 

「オバマ政権時代、オバマ大統領自らを始め
クリントン国務長官、マケイン上院議員と、
別の当時の上院議員が、ISISの誕生と武装に
関与した。

2011年、マケイン議員は、カダフィ大佐を
退陣されるために、リビアの民兵を武装させ
ようとした議員の一人だった。
その翌年、アメリカ大使をはじめとするアメ
リカ人4人が、この勢力によって殺害された。

その後、マケイン議員、オバマ大統領、クリン
トン長官がリビアをテロリストの拠点にした。
そして彼らの注目は、シリアの反体制派の
武装化に移っていった。

2013年5月、マケイン議員がシリアを訪問し、
シリアのテロリストと写真を撮ったが、彼ら
は後にISISと呼ばれた組織の中心人物に
なった人々だった。

マケイン議員は、シリアのテロリストの
武装化と国境に置ける彼らの安全確保の
ために、13億ドルを要請した」

 

と語っています。

 

 

ケリー・ワード元上院議員
(写真/「Pars Today」)

 

 

 

戦争反対8割 → 戦争賛成8割へ

それ以前は約8割のアメリカ人は戦争に
反対でしたが、いつの間にか数字は逆転、
8割の国民が戦争を支持するようになって
いました。

 

そしてその後、アメリカはイラクへ派兵し
湾岸戦争と呼ばれる戦いに突入したのです。

 

大義名分とされた大量破壊兵器の話も
その情報を提供したイラク人科学者が
ウソをついていたことを認めています。

 

 

 

 

 

利用された「感情に訴えかける議論」

ナイラの証言は裏付けの取れたものと
国際的に認識されていたようですが、
解放後のクウェートで取材したマスコミ
により、証言が虚偽であったことが発覚。

 

ナイラ・アッ=サバーハ(Nayirah al-Ṣabaḥ)
は、在米クウェート大使の娘で、アメリカ
で贅沢な暮らしをしていました。

 

フランス・H・ファン・エーメレンは
『議論における戦略的操作』のなかで、
「議論に伴う身体的メッセージはあまりに
強烈なため、理性的な議論はほぼ不可能
になる」とし、ナイラ証言を「感情に訴え
かける議論」に過ぎないとしています。

 

 

 

 

 

「証言」と異なる内容

クウェート政府は、危機管理会社・クロール
社に保育器の件について調査を依頼しました。
9週間にも及ぶ調査のなかで、ナイラが話した
ことは「証言」とは大きく異なりました。

 

病院でボランティアをしたことすらなく、
実際には数分間立ち寄っただけで、新生児が
保育器の外にいるのを目撃したのは、たった
1人だけ、それも「ほんの一瞬」だったと。

 

1992年に人権擁護団体・ミドルイースト
ウォッチが調査結果を公表しました。

 

 

 

 

「イラク軍が病院を標的にしたのは確かだが、
保育器を奪い新生児を床に放置し死なせたのは
事実ではなく、戦争プロパガンダに過ぎない。
話自体は国外の人間が捏造したものであった」

 

ナイラが目撃したと主張する病院の医師への
インタビューは、次のようなものです。

 

「数十台の保育器はあるけれども、イラク軍
が奪った保育器はないし、新生児が取り出さ
れてもいない」

 

 

 

 

 

今の、そしてこれからのナイラを待ち受けるもの

2002年には、
『ライブ・フロム・バグダッド 湾岸戦争最前線』
という映画まで上演されるに至りましたが、
ナイラが証言をするように大人から言われた時、
それにノーを言う権利はあったのでしょうか?

 

彼女がウソの証言をしたという事実は消える
ことはありませんが、一方、ナイラは
被害者でもあるように思えます。

 

あれから30年ほどの月日が流れました。
その間、彼女に精神的な問題が、まったく
生じなかったということはあり得るでしょうか。

 

 

 

 

今までというよりは、歳を重ねていけばいく
ほど、むしろこれからの方が、精神的に
きつい状態になるような気がします。

 

15歳という年齢は、まるっきり子どもとは
いえないまでも、大人ではないでしょう。
現在、ナイラは40代半ば。

 

彼女を使った大人たちは、そろそろ鬼籍に
入りつつある時期を迎えています。

 

 

 

 

スポンサードリンク