「あぷりのお茶会」へようこそ!
赤坂に今年、赤坂「青野」が2店舗誕生
大変です、大変です、もうすぐ大晦日!
どうしても今年中に、赤坂「青野」の新店舗について
お知らせしなければならないことがあったというのに……。
なぜ今年中になのか、といいますと
赤坂「青野」は今年2015年に2店舗
新しいお店を赤坂に出したからです。
赤坂「青野」は2014年までは、デパートは別として
赤坂に2店舗、赤坂7丁目の本店(A)と赤坂見附駅
の入口の赤坂3丁目支店(B)がありました。

そして今回、あたらに加わったに店舗は
「赤坂青野 溜池サテライト店」(C)と
「赤坂青野 赤坂サカス店」(D)です。
2店舗ともお店の規模は小さいものの、さすがに
ポイントを押さえたというべきお店の場所。
赤坂「青野」溜池サテライト店
まず、今年2015年の6月1日にオープンしたのが
「赤坂青野 溜池山王サテライト店」(赤坂1-5-15)。
場所は前回、御紹介したアークヒルズのある
六本木通りから、外堀通りまで行った
ちょうど角にあたる場所。
わずか1.3坪というかわいいお店ですが
このお店、何かに似ていると思いませんか?
「赤坂青野 溜池サテライト店」
(写真/「赤坂経済新聞」)
そう、宝くじ売り場です。
この場所は以前、宝くじ売り場だったのだそう。
お店は小振りでも内容は充実していますよ。
「赤坂もち」など赤坂「青野」の定番商品は
もちろんのこと、山王溜池サテライト店
限定商品もあるようです。
濃厚なトマト味の餡(!)の「とまと大福」や、
レーズンを練り込んだ白餡を、ラムレーズンを
使った餅生地で包んだ「らむれーずん大福」等。
この個性的な大福は、すでにネットでも
話題の人気商品のようです。
営業時間は11時から19時まで、土曜、日曜、祝日がお休み。
「赤坂青野 赤坂サカス店」
そして赤坂「青野」の今年出店、
2店舗目がこちら赤坂サカス店。
「赤坂青野 赤坂サカス店」は9月1日にオープンしました。
(港区赤坂5)
住所を御覧になってもおわかりの通り、千代田線
赤坂駅の改札前にあるサカスカフェの中、
東京くるりぃむパン売り場のお隣です。
もっと近づいてみましょうか。
サカスカフェの右半分が、赤坂「青野」のお店のようです。
青野がまだなかった時のサカスカフェの写真はこちら。
う〜ん、現在青野になっている場所は
以前、何があったのでしょう?( ← 数ヶ月前のことを
もう忘れていて写真を見ても思い出せないとは……)
今年の3月に、サカスカフェで赤坂「青野」の
赤坂もちと桜餅を臨時に売っていたことがありました。
ですから9月1日にオープンした時も、期間限定の
青野の出店かな?、などと思っていたのですが
そうではなくて本当のオープンでした。
それもそのはず、赤坂「青野」の5代目店主の
青野啓樹さんは。赤坂サカス店について
こんなことをおっしゃっています。
「少しでも利便性のよいところに店を構えたかった。
7年前から赤坂の玄関口である改札口に
置くことを考えていた」と。(「赤坂経済新聞」)
7年経って店主の念願通りに、赤坂駅の改札前に
オープンしたというわけですね。
なお、こちらでも「赤坂青野 溜池サテライト店」
で扱っている「くるみ大福」や「らむれーずん大福」
等を販売しています。
営業時間は「赤坂青野 溜池サテライト店」
とは異なり。平日が10時から夜7時半まで
土日祝日は、11時から夜8時までとなっています。
赤坂サカスと一緒ということで年中無休。
現時点では、赤坂にある青野4店舗の中で
唯一無休のお店ということになりますね。
(2016年1月1日〜3日まではお休みです!)