「スマホ依存の真実 ドーパミンの恐怖」

今日は、先日みた動画の御紹介をしたいと思います。
ここ1,2年で一番衝撃的な動画でした。
タイトルは『スマホ依存の真実  ドーパミンの恐怖』。

 

「モチベーション博士」さんという方があげて
下さった動画で、以下の説明が添えられています。

 

「脳内麻薬と言われるドーパミン、
そしてSNS依存の本当の危険性とは?
ドーパミンを分泌させて人々を中毒状態に
するために作られたSNSの危険性。
そんなSNSに、アメリカの識者達が警鐘を
鳴らす動画をまとめました!
SNS依存、スマホ依存の本当の危険性が
語られています」

 

 

 

 

アメリカの識者たちが警鐘を鳴らす、4分少々
のそれほど長い動画ではありません。
これは動画5本を「モチベーション博士」さん
が1本に編集してくださったようです。

 

その動画5本のリンクが貼ってありましたので
確認したいことがありクリックをしてみた
のですが、全て削除されていました。

 

特に私が確かめてみたいと思ったのは、
以下で説明する二つ目の「大きな過ち……」
発言をしているザッカーバーグのもの。

 

どのようなシチュエーションで述べられた
言葉なのかが非常に気になったので
元動画を見たかったのですが残念です。

 

4分少々の中に11の発言がありますが、11人
ではなく、重複して話している人もいます。

 

 

 

 

 

『スマホ依存の真実 ドーパミンの恐怖』
の書き起こし


「我々は機械にコントロールされている」

 


「大きな過ち、私の大きな過ちだった、申し訳ない」
マーク・エリオット・ザッカーバーグ
Facebookの共同創業者兼会長兼CEO

 


「中毒状態の人々 これから更にひどくなっていく」

 

4
「SNS企業はある特殊なエンジニアを雇っている。
彼らはカジノのノウハウを参考に、SNSが
中毒症状を生み出すように設計をする。
人々が中毒状態になるのが彼らの目的なんだ。
それが彼らの利益になるからだ」

 


「全米のスロットマシンの利益は、野球、映画、
テーマパークの合計利益よりも多い。
スロットは他のどのギャンブルよりも中毒にさせる。
それも数倍の速さで中毒にさせる。
その理由を話すと、レバーを引くと、賞品が
当たったり当たらなかったりする。
結果がランダムになればなるほど、中毒状態になる。
そして、スマホが我々のスロットマシンなんだ。
携帯を確認するたびにスロットのレバーを引いて
いるんだ『何が当たった?』ってね。
問題なのは、このスロットマシンメカニズムが
最も中毒になりやすいこと。」

 

6
「あなたは気づいていないが、あなたは機械に
コントロールされている」

 

7
「これらは全てドーパミンによるものだ。
ドーパミンはパフォーマンスを上げ、喜びを
感じさせるが、その一方、ありえないほど
中毒性がある」

 

8
「SNSや携帯を使うとどうなるか。
ドーパミンが分泌される、だから通知を見ると
気持ちいいんだ」

 

9
「スタンフォード大の教授の研究で、
『Maybe』の魔法というものがある。
もしかしたら誰かから連絡がきてるかも、
と携帯を見る。
そして通知が来た時にテンションが上がる、
それがドーパミン。
通知を見た瞬間、ドーパミンは400%まで
跳ね上がる。
コカイン使用時と同じレベルのドーパミン量だ。
でも面白いのが、ドーパミンを日常的にあげる
他のもの、例えばお酒などは年齢制限があるが
SNSは?」

 

10
「近年の研究でわかってきたのは、注意が散乱
された時間が増えると、事あるごとに携帯を
気にしていると、永久的に集中力を下げる
ことが判明した。
社会で生きるために本当に必要な能力が
失われるんだ」

 

11
「FacebookをはじめとしたSNS開発の意図は、
いかに時間と注意をSNS上で消費させるかだ。
だからドーパミンを出させる仕掛けを作った。
誰かにいいねやコメントされると、ドーパミン
の効果でさらに投稿したくなる。
そしてさらにいいねやコメントが増えるという
社会評価のツーぷに落とし込むんだ。
開発者、投資者、俺、マークザッカーバーグ、
インスタの創業者、全員こうなることは
わかっていたんだ。
それでも、あえて作ったんだ。」
Facebook 初代CEO ショーン・パーカー

 

 

 

 

私が特に怖いと思ったのは10番の
「注意が散乱された時間が増えると、事ある
ごとに携帯を気にしていると、永久的に集中力
を下げることが判明」
という事実です。

 

こんなに大きな代償を払わなければならない
ことを使用している私たちは自覚している
とは思えません。

 

その上、この識者の発言は、単に科学者たち
が分析して非難しているというだけではなく、
まさに作り出した人たち、Facwbookの初代CEO
であるショーン・パーカーと、現在のCEOの
マイク・ザッカーバーグ自身がその通りである
ことを自ら説明していることです。

 

 

 

 

それも、魅力的なものを作り出したいと願うあまり
「結果的に依存症を生み出すことになってしまい
反省している」

というのではなく

「最初から依存症を作ろうとして専門家達で
作り上げた」
という事実。

 

「永久的に集中力を下げることが判明。
社会で生きるために本当に必要な能力が
失われ」てしまった人は、どうなるのでしょう?

 

言葉がありません。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です