2分の1成人式 

「Kaorin K. 2020年12月18日

子が4年生のとき、2分の一成人式で、
親子が一組づつ前に出て子どもが手紙を読む。
家の人が来ない子が一人いて、
机に突っ伏して泣いてしまった。
なんでこんなことするんだろう。
その日だけでなく、何年も学校に来られない
お母さんだった。
あの日は特にダメージだったと思う」

     |

「まゆ 2020年12月19日

昭和50年小学校入学、その前の幼稚園の時に、
運動会ではなかったと思うけれど、
保護者とダンスを踊るのがあった。
私は母親が働いていてこられず、
知らないおばさんと踊った。
悲しすぎた。当時、ほぼ専業主婦。
親が来ない子なんて本当にいない。
あー、うちはそんな家なんだって、かなしかったな。

中学にあがるとき。
母親が家を出た。
父親が入学式に。入学準備したけど、
うちの父は全くそういうのわからないから、私がした。
当時昭和57年とかあたりは、これまた片親なのは、
死別も含めて、学年に3人くらい。
本当につらかった。
今はその頃より様子はかわったけど、
辛い気持ちは一緒」

     |

「ザネリ 2020年12月19日

昔、母のいる子には赤いカーネーション、
母を亡くした子には白いカーネーションを、
母の日の前に子どもに配っていた。
今でも、全然変わって無いですね」

     |

「ぐろる 2020年12月19日

白いカーネーションに優しい意味があったとしても
子供からしたら赤いカーネーションを皆がつけて
いる中に白いカーネーション…皆には母がいて自分
にはいないという事実をつきつけられるのは
辛いんじゃないかなぁ…」

     |

「のんきばあば 2020年12月19日

あれは私の子供の時は無かったが孫の時はあった。
孫が言うには、先生が書く事を大体示すそうで、
40人が大体同じことを事いうのて、参観日に祖母
の私が行ったのだが、長時間同じような事を聞か
されて、立って聞くのが辛かった。
しかしあれはやめた方が良いとほんとに思った。
辛い子もいるのだし」

     |

「ミッツ・ヨッツイツツ 2020年12月19日

正直1/2成人式が必要な理由がわからない。
先生たちのエゴじゃないかな。
お子さん達が親に感謝できる子供に育ちましたよ、
私達いい教育してるでしょっていうアピールに
感じてしまう。
言い過ぎかもしれないけど」

     |

「えん 2020年12月20日

ミッツさんのお気持ち、わかる気がします。
長女の二分の一成人式では子どもたちが手紙を親
に向けて読んだのですが、みんな謝っていました。
『赤ちゃんの頃、夜泣きしてごめんなさい』
『食物アレルギーでごめんなさい』
『勉強しないでごめんなさい』…
こんな行事やめてしまえって思いました。
そういう修正や指導が入ったんだな、
としか思えない内容でした。
他のクラスのお母さんは『感動した!』と言って
いたので、クラスによってやり方が違ったようですが。
次女のときは、なりたい職業の発表
だったのでとても良かったです」

     |

「laline 2020年12月18日

長男の2分の1成人式、うちの子の年から無くなった。
理由は『虐待にあっている子も親に”ありがとう、
幸せです”と嘘でも書かなくてはいけなくなる。
それは良くない』という判断とのことで納得。
のほほんと生活してると気付かないけど言われ
たらハッとした。
色々な状況を想像しないといけない世の中」

     |

「ぽたぽた音楽専科 2020年12月19日

家族って、それぞれ複雑な問題を
抱えていると思うんです。
それを教師という他人が『産んでくれて
ありがとうって言え』って、乱暴ですよね。
そもそも、感謝されたくて、子育てして
いるわけではないです」

     |

「藤田恭子 2020年12月18日

施設から来てるお子さんもいるので、
施設の職員が来てくれたりしますけど….
そのイベント自体が微妙です….」

     |

「そらぺち 2020年12月19日

私は行けなかった側です。
子どもを病院に連れたりとする事が多く、
休む事がありその時働いていた職場はクビに
された次にやっと見つけた職場で必死でした。
児童養護施設の先生が保護者代わりに参加して
私が書いた手紙を読んでくれたそうです。
2分の1成人式は本当いりません」

     |

「ちいたん 2020年12月19日

子どもの頃、『父宛の手紙を書く』授業があった。
先生が1人の子の手紙を読んだ。
出だしは『僕にはお父さんがいません』
近所の子だったから、読まれる前からドキドキしてた。
終始、机に突っ伏していたその子の姿と
その時の重苦しい気持ちが今でも忘れられない。

人の気持ちを考えられない大人がいるんだなっ
て思った遠い記憶…
その数年後、自分自身も父を亡くして
『片親の子』になり、あの時のあの子の
気持ちを思うと本当に辛くなる」

     |

「minami 2020年12月19日

1/2成人式で親への感謝の手紙朗読!
伝統的な家族観に固執する人たちが、親学とか
を道徳の時間に強制的に子どもにすり込むのと
同じような家父長制的な感じがします。
何年まえからスタートしたのでしょうか?
自民党や日本会議が力つけてきたのと同じ頃では?」

 

 

 

小さい時からの写真で冊子を作り親にプレゼント??

「せみまるこ 2021年1月9日

娘が最近転校した学校で、二分の一成人式があるんだよ…。
小さい時の写真、4枚いるんだって。
元夫が、データ送ってくれないから、
手元にはなんも無いんだけどな…。
何のためにやるんだよ、要らないよそんなイベント…」

     |

「にゃんの 2021年1月10日

娘達が通っていた学校ではあり、数枚持っていき
当日スライドで流し、親への手紙を読む。
当日手紙を読む時は、親が参加できず
泣き出す子もいました。
親も絶対参加が強制的な感じがしました。
色々な家庭の事情があることに配慮が欲しいものです」

     |

「はのる 2021年1月10日

2年生で、生まれてからこれまでの自分の写真
を持ってきて冊子を作って親にプレゼント
するってのが娘の授業でありましたね。
写真が一枚もない子がいて、先生も涙ぐんで
『(その授業中は)辛い時間を過ごしている
と思います』って懇談会で話していて、
聞いているこちらも悲しかったです」

     |

「さわこ 2021年1月9日

1/2もそうですが、保育園卒園時にもあって
(親が作成)小学校卒業の時もありました。
そして受験を控えた中3の今も 卒業式に
親へのサプライズ作るとかって小さい時
の写真持ってこい。。。
もういい、お腹いっぱいです」

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です