「NHKさん、これは何の冗談か?」
「oichi Kawakami, 川上浩一 2021年8月7日
(”誤情報を食い止めたいと
立ち上がった人たちもいる。
ボランティアの医師たちで作る
『こびナビ』だ。
SNSを駆使して“信頼できる情報”
をわかりやすく紹介している。
診察や研究のわずかな空き時間
を使い、時にはひぼう中傷を
受けながら発信を続けて”)
NHKさん、これは何の冗談か?
メンバーが問題ですね。
彼らのデマの撲滅に、皆がどれ
だけの労力を割いてきたか」
* |
怪しげな協会メンバーの中に電通社員がいまして……
「pochi 2021年8月7日
怪しげな協会のメンバーのなかに
電通社員がいまして・・・
政府(厚労省)がHPVV普及させる
目的でここに業務委託しています。
同じメンバーがコロナワクチンの
宣伝を業務として行っています」
* |
本当の意味のボランティアとは思えない
「mixed nuts 2021年8月7日
普通に考えて、媚ナビのメンバー
が本当の意味の『ボランティア』
とは思えず、多分感染症村の指示
命令下の人たちと思います。
指示命令の影響力はNHKにも及ぶ
ので、それに沿った番組と考える
のが自然かと」
「こびナビ」の番組を見て
「ごきげんナース 2021年8月10日
結局ワクチン打たない人間をデマ
だなんだ徹底的に叩いて、ワクチン
推奨派を徹底的に善者に見立て、
最後はこのこびナビの内田先生の
泣き落としって最悪な番組だったな。
感情だけで科学的視点も一切無し。
何がフェイクバスターズだよ。
私は『とにかくワクチン打ちたい!』
って人は、ちと残念に思うが、そこ
まで否定せんし一定の理解はしてる
つもり。
しかし長期リスクなんて分かって
ないんだから、今は様子見なんて
立場もあって然るべきだと思う。
そこ抜きにして親ワクは善、反ワク
は悪の二元論は甚だ危険に感じる」
* |
完全に予定調和のヤラセ
「普通の生活をしよう 2021年8月11日
完全に予定調和のヤラセだったな。
結論ありきの広報番組という印象。
利権のうまみが半端ないんだろう
けど、極めて下品な内容やね」
「こびナビ」は既に国政調査の重要対象とすべき段階
「Hiroshi Makita Ph.D. 2021年8月12日
こびナビについてはすでに国政調査
の重要対象とすべき段階で、場合に
よっては医師法に基づく医師免許剥奪
という珍しい事例になる可能性も
視野に入れるべき。
勿論、厚労省に対する徹底した
大粛清が最優先。
(本来の意味での粛清で
人は死なないよ)」
* |
「ユキタロウ 2021年8月12日
厚労省の大掃除、医師法違反で告発、
となると自民党政権下でできるのか?
ということになる。
逃げ得を防止する為にも、医師会や
学会等も含めての、コロナ禍への
対応を客観的に検証評価する場が
必要ですね。
今の日本に、そんな問題提起を
できる組織があるのかしら?と
正直思いますが」
「こびナビ」副代表・峰宗太郎氏の2017年のツイート
理詰めと教育で駄目な相手には洗脳・宣伝
「峰宗太郎 2017年1月30日
ある程度目的は手段を正当化する
と思うので…ワクチンの推奨や
抗生剤乱用防止なんかも、電通なん
かに印象操作を含めて宣伝してもら
ったらよいと思っている…。
理詰めで駄目な相手には、教育で駄目
な相手には、洗脳・宣伝でしょう…」
* |
考え方自体は伝統的ですが、口に出す人はそういません
「nagaya 2021年8月21日
いま話題の峰宗太郎氏の2017年
のツイート。
この当時から高い志をお持ちで、
今や検査抑制、ワクチン推進の
旗手としてご活躍です。
この考え方自体は、原子力ムラの
PAやナチスや旧日本軍の戦争遂行
などに用いられた伝統的なもので
すが、口に出す人はそうはいません。
純粋な方なんでしょう(棒」
* |
2018年のツイート
「峰宗太郎 2018年12月1日
憲法に一言国民の義務として
ワクチン接種を入れればよろしい」
このツイートは、上のツイートの
2017年のものとは別のツイートです
ずっと同じことを言っているようです
接種後の後遺症に言及する医師に対する
「こびナビ」副代表(木下喬弘)のツイート
福田克彦副院長(写真/山陰放送)
|
「手を洗う救急医Take(木下喬弘)
なぜこんな根拠のないことを
話す医師を取材するのか。
理解に苦しみます」
* |
「kazuchan-cocone 2021年8月22日
『臨床で患者を診ていないお前が
言うな』って言い返していいですよ」
* |
「ribrib 2021年8月22日
これは酷いな…。
臨床での実体験から注意喚起して
いる医師に対して、根拠も何も。
根拠について調べるのが手洗いの
仕事じゃないのかな?
まさかワクチン宣伝しかやること
無し?」
* |
若く臨床経験もなく、先輩医師に非礼なコメント
「Moque and Kero 2021年8月22日
バックに相当な権力者がいるんですね
なんで若く臨床経験もない方が、先輩
医師にこんな非礼なコメントができる
のか理解に苦しみます」
* |
ご本人(福田克彦医師)登場
「Katsuhiko Fukuda 福田 克彦 2021年 8月22日
ご指摘は残念!
すべて当院の臨床例報告です。
木下様ら前線?でご活躍?されている
救命救急医の仕事は大変尊く感謝して
おりますが、
貴方のバックヤードでは、われわれ
町医者が全国のコロナ感染後遺症や、
ワクチン接種後の遅発性副反応患者
のフォローアップを受け継いでいる
ことを忘れないでくださいネ」
* |
黙る「手を洗う救急医」
「T M 2021年8月22日
当のご本人に反論されて、
(手を洗う救急医)黙ってます」
「こびナビ」木下氏からブロック
「トスターダ MD PhD 2021年9月21日
こびナビ木下氏から遂にブロック
されました。
『胎盤移行性のデータが公表されて
いない事』
『mRNAワクチンの心筋炎を
逆血確認が減らせる可能性』
よっぽど都合の悪い事でしょうか?
もしくは、某大臣、某副大臣の命令
である事を暴露したのが問題だった
のでしょうか?
辛かったと思います。
リアルでは某ナビと知り合いの医者
である私としてはこの状況であれば
mRNAワクチンの接種の一律一時
中止を求めます。
上記2点については、重大な懸念で
あるが、触れずにやり過ごす方針
である裏が取れました」
* |
妊婦に安全という論文に全く医学的根拠なし
「森井啓二 2021年9月22日
お注射が妊婦に安全という論文には、
全く医学的根拠が無かったことが判明。
すでに現実に赤ちゃんを失って
しまった人たちがたくさんいます…」
* |
「目覚めてる庶民(自頭2.0) 2021年9月18日
イギリスで521件の流産」
「こびナビ」副代表・木下喬弘(手を洗う救急医)ツイート第2弾
「手を洗う救急医Yaka(木下喬弘)
|
この前カンニングの竹山さんも言われ
ましたが、他のアレルギーがある人も
新型コロナワクチンを問題なく打つこ
とができます。
主治医に止められたという話もよく聞
きますが、それはその主治医が間違っ
ています。
もし打てないと言われて諦めた人がい
たら、別の医師に相談に行ってください」
* |
A級戦犯級
「Mitz 9月23日
A級戦犯級の発言だと思う」
* |
「ニャンコ友人帳 2021年9月24日
この人、これから日本では
生きていけなくなりますよ」
「10万人の前でスベってると 「ずっと打ったフリしてました!笑」
か、つべこべ言わずに打て
「いや、患者見てないので…笑」 「また『責任』という言葉を使う方
* がいますが、現時点で未知のリスク
* が後からわかっても、道義的な責任
* など発生しません」
「手を洗う」アメリカへ逃げる
「まさみ 2021年9月24日
逃げよった」
「手を洗う救急医Taka
アメリカに帰ります。
ほとんどリモートワークでしたが
♯アベプラのみなさまにはタイへ
お世話になりました。
またお会いしましょう」
* |
「手を洗う」が足を洗った?
「ニャンコ友人帳 2021年9月24日
『手を洗う』が足を洗ったようです
一生、責任を追って頂きます」
* |
フェードアウトしてどこにいるかさえ分からなくなる
「メンタルヘルサー松
こびナビの人々はこれからきっとスーッ
っとフェードアウトしてどこにいるか
さえ分からなくなると予想します」
* |
「ニャンコ友人帳 2021年9月25日
尾身さんの132億円の補助金
『ぼったくり』がバラされ、
メディアがコロナ弱毒化を伝え
はじめ、手を洗うがアメリカに
逃げた
流れが変わってきていると思います
次はデマ太郎が消える番です」
厚労省方針のプロパガンダでクラファン3000万円
「Oryzias@99 2021年8月10日
こびナビ代表は元厚労省技官ですよ
『行政医師のキャリラボ』分担研究者
・『こびナビ』代表 吉村 健佑氏
”2015年厚生労働省に入省し、医系技官
として医療ビッグデータとしてのレセ
プト情報等データベース(NDB)の
システム更改と機能増強・利用規制の
緩和(略)医療情報に関連した政策
立案と制度設計に関わる”
『行政医師のキャリラボ』←コレ自体
が厚労省の補助金事業ですよ。
で、『こびナビ』は厚労省方針の
プロパガンダやって、クラファン
で情弱から3000万集めているわけ
ですよ。
ほんと恐ろしいわ
支援総額 30,325,000円」
* |
「honesty 2021年8月22日
金集めが主目的。
媚び系全員、グレーゾーンに踏み
込んでいる気がしてならない。。」
ファウチが推し、日本の確信犯御用医達が推薦する薬
「手を洗う救急医Taka(木下喬弘) 2021年10月2日
これは大きなニュース。
メルクが新型コロナウイルス感染症
に対する飲み薬の有効性を示すこと
に成功したと発表しました。
モルヌピラビルというこの薬を内服
した人は偽薬を服用しない人に比べ
て、入院や死亡のリスクが半減した
(7.3% vs 14.1%)ということです」
* |
「知念実希人 小説家・医師 2021年10月5日
治験で素晴らしい成績を上げ、
世界中で話題になっている新型
コロナの経口治療薬モルヌピラ
ビル(Nolnupiravir)……」
* |
「Trilliana 華 2021年10月5日
モルヌピラビルという舌噛み
そうな治療薬。
ファウチが推し日本の確信犯
御用医達が推薦するものは須く
警戒しなければなりません。
強い発ガン性が指摘されている
にも関わらず既に発売される路線
が出来上がっています。
(最近は悪がハッキリ見えてきた
ので判別つきやすくなりましたね)」
代表の吉村健佑氏は元厚労省医系技官
「宮澤大輔 2021年12月31日
こびナビ代表の吉村健佑氏が
元厚労省医系技官だったとは…
そこでつながってたのか。
単なる民間団体にしては河野氏が
なぜあんなに徴用するのか、厚労省
がこびナビ峰氏にADE監修させるの
か不思議だったが」
* |
「おたかさん 2021年12月28日
以下ワードを千葉の医療従事者
と話したら「全部繋がってる!」
と即答。
コビナビ(PCR抑制論)組織の
【半分】は千葉大医学部で今年
1月新病棟完成、
尾身の本拠JCHO千葉も増築中。
千葉は新拠点病院後送着々、
いきなりデビューの官房長官は
千葉出身(かつて厚労政務官・
文科大臣)」
* |
「wkagi 2021年12月28日
ちなみにこびナビの活動開始の
記者会見が開かれた2月15日は
厚労省がワクチンの電話相談窓口
を開設したのと同日です
記者会見は厚生労働大臣が会見を
行うのと同じ、省内の一室だそう
です。
厚労省もこびナビもメディアも、
結論ありきで走ってきて、今更
立ち止まりも振り返りも出来ない
でしょうね」
* |
「あき 2021年12月31日
(【こびナビ!代表退任します】)
さよならみたいです」