「大企業の内部留保は10年前の2倍」一方「貧困層が液状化のように」コロナ不況・貧困15

国民が貧しくなるなか、与党  巨額の軍事費

「さかいとしゆき  2021年10月15日

国民がどんどん貧しくなっているという
ニュースと、現与党がさらに巨額の資金
を軍事費に注ぎ込むつもりだというニュ
ースが同時に流れてくる。
中では多くの市民が困窮している、多く
の子供達が飢えているのに、軍事費には
毎年、巨額の資金が流れ続ける…世界に
はそういう国がいくつもありますね」

     |

障害者福祉にお金を使っていない国

「『福祉のよろず屋』 2021年10月15日

日本の障害者福祉予算は年間約1兆円、
GDPに占める予算の割合で言えば、
スウェーデンの約9分の1、ドイツの
約5分の1、イギリスやフランスの
約4分の1、社会保障制度が不十分だと
言われているアメリカと比べても
2分の1以下です、先進国の中で障害者
福祉にこんなにお金を使っていない国
はありません」

 

 

 

 

 

大企業の内部留保は、10年前の約2倍

「MITIMIZU    2021年 10月13日

儲かってる企業はより高率で税を払うべき。
儲けに応じて社会に還元するべき」

     |

「apresl’ondee    2021年10月13日

大企業の内部留保は10年前の約2倍、
500兆円くらいか。
強欲に溜め込んでないで労働者に還元を!」

 

 

 

コロナ禍が原因か、子どもの自殺過去最多

「東京新聞 2021年10月14日

文科省は13日、2020年度に全国の国公私立
小学校、中学校、高校から報告があった児童
生徒の自殺は415人と、調査を開始した1974年
以降で最多だったと発表した。
2019年度の317人と比べて、31%の大幅な増加
でコロナ禍が子どもの心身を蝕んでいるとみ
られる。
自殺した415人のうち男子224人、女子191人。
高校生305人(前年度比83人増)、中学生103人
(同12人増)、小学生7人(同3人増)」

     |

今必要なのは「子ども庁」ではなく「居場所」

「鳩山友紀夫(由紀夫) 2021年10月17日

もう一度言う。
家庭にも学校にも地域にも居場所を
失って自ら命を絶った子どもたちが
31%も増えた。
原因は子ども政策の貧困にあると前川喜平さん。
今必要なのは子ども庁ではない、
子どもの居場所だと。
その通りである。
子どもの自殺が多い国に未来はない」

     |

「Noelani_    2021年10月14日

これはコロナ禍のせいではなくて、
親の責任ですね。
うちの子は発達障害で、今年の春高校
進学せずに農業やって動画作って、
毎日ノビノビ楽しそうです。
主治医から半年前に比べて、
脳の機能が良くなったと。
進学しないで正解だったねって言われました」

     |

「catscats    2021年10月14日

子供は親を映す鏡。
ここまで困窮疲弊していると、
社会や国を代弁していると言える。
教育費の見直しを初め、生活の底上げが
当然必要ですね」

 

 

 

「安い日本」「貧しい日本」の現実

「長周新聞 2021年10月11日

アベノミクスの10年が終焉を告げていること
と合わせて、結果として『安い日本』『貧し
い日本』『弱い日本』へと転落してきたこと
を指摘する経済誌の特集が相次いでいる。
黒田バズーカなどといって異次元緩和を実施し
意図的に円安・株高を演出してきたが、経済
成長するわけでもなく大企業や製造業はむしろ
海外に出て行ってしまい、労働者の賃金は低迷、
25年来のデフレは解消されず、円安とも相まっ
て日本人の購買力は低下するばかりという実態
が浮き彫りになっている。

OECD(経済協力開発機構)のデータ 2020年

日本 平均賃金は 2万8514ドル(428万円)
韓国       4万1960ドル
アメリカ     6万9391ドル
ドイツ      5万3745ドル
イギリス     4万7147ドル
フランス     4万5581ドル

日本の為政者、政財界が誘ってきた道は、
『美しい国・日本』どころか、『貧しい国・日本』
『衰える国・日本』だったことが、各国との比較
からも鮮明に浮かび上がっている。
新自由主義政策に侵され、多国籍金融資本や外資
が最もビジネスしやすい国つくりを目指してきた
が、それは企業天国の創出、すなわち搾取し放題
の低賃金労働の固定とセットだったことは明白で
っこ区民生活の豊かさとは縁もゆかりもなかった
ことが暴露している」

     |

「変」だ

「緒方 惠子 2021年10月17日

考えてみれば…一生懸命働いて、
その対価として手にした賃金から、
所得税を引かれ、年金積立金を引かれ、
健康保険料を引かれ、介護保険料を引かれ、
地方税住民税を引かれ、やっとやっと
手元に届き痩せ細った賃金を使って生活
すると、何に使っても、子どもが使っても
消費税1割も取られるって『変』だ!」

     |

江戸時代より酷税

「ラッキー 2021年10月18日

おかしすぎます
江戸時代とかより酷税らしいです」

     |

「kumityan  2021年10月18日

江戸時代は庶民からは税金取らず、
農民や商人から税金取っていた。
農民は時折酷税に一揆を起こしたが、
現代日本も一揆を起こさなくては。
投票行動で自民を落とす」

     |

どうしてこれで生活できると思えるのか

「あ。 2021年10月18日

今月も給与明細を見て
『この基本給からここまで引くか…』
と愕然としながら手取り金額を見て、
それもよくよく考えると交通費込み
だったので
『どうしてこれで生活出来ると思える
のかしら…』と気を失いかけました」

 

 

 

年間平均労働時間と非正規労働者の割合比較

「なかつ 2021年9月24日

 年間平均労働時間 非正規社割合
日本        2021時間  39.8%
ドイツ       1652時間      13%
イギリス  1697時間         6.4%
フランス  1425時間       15.8%
(データは共産党政策チラシより)

労働時間が長く非正規労働が多い。
誰がこんな労働環境にしたんだろう?」

     |

「apresl’ondee    2021年9月24日

一人ではなくても、竹中は主犯でしょう」

 

 

 

「貧困層が液状化のように」都心の公園、20分で消えた弁当

「朝日新聞 DIGITAL 2021年10月18日

東京・池袋サンシャインシティ脇の東池袋
中央公園、9月下旬に長蛇の列は無料弁当
の配布を待つ人々。
用意された400食は20分ほどでなくなった。
生活相談に集まったのは416人、コロナ禍前
は200人台が多かったが、最近は300人台が
続いていた。
400人を超えたのは、リーマンショック後の
2009年以来。
TENOHASIの清野(せいの)賢司・事務局長
『コロナでグラグラ揺れて、液状化現象の
ように貧困層が表面に出てきた。
非正規雇用で、もともと弱い立場にいた人が
失業保険や行政の給付金でも凌ぎきれなく
なり真っ逆さまに落ちている。
困窮する人に手を差し伸べるというメッセ
ージを、今こそ国が発してほしい』」

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です