スタグフレーション 国債

スタグフレーション=経済停滞(不況)で物価が上昇

「シロクロつけるパンダ 2021年11月11日

不況下なのに物価上昇が起きる現象を、
『スタグフレーション』といいます。
これは経済にとっては悪いインフレです。
コロナ禍で経済が停滞している(不況)
のに、生活必需品の価格(物価)が
上昇するという今の状況は、定義として
はスタグフレーションに該当します」

     |

好景気で私たちの給料が上がって
それを製品価格に転嫁して起きる
値上げならば良いインフレで、
デフレ脱却。
しかし、給料が上がらない上、
コロナ禍で収入が減っている時
の値上げは悪いインフレ。
1974年のオイルショックの狂乱物価
上昇と比べると、まだ今は穏やか
とはいえこの先は不安。

 

 

 

◯   賃金上がる→物価上がる

「野口悠紀雄 2021年11月11日

#賃金 が上がるから物価が上がる
のであって、その逆ではない。
日本の物価安が問題なのは、
それが安い賃金の反映だからだ。
物価を上げるには、賃金を上げる
必要がある。
#日銀の金融緩和 は、賃金でなく物価
を政策目標としている点で、基本的に
誤っている」

     |

円安を放置して賃金は上がらない

「無党派党 代表    2021年11月11日

『円安』にすると日本の労働力が
買い叩かれていることになります。
『円安』を放置して賃金が上がる
ことは絶対にないと言うべき!」

 

 

 

日本人は円安がもたらした惨状をわかってない

「東洋経済ONLINE  2022年1月10日

“韓国や台湾は、通貨を増価させた結果、
貿易黒字が拡大した。
それにより、経済成長率が高まり
賃金が上昇。また企業が成長した”

日本人は『円安』がもたらした
惨状をわかってない。
自ら危機意識を持って脱却する
必要がある」

     |

「J.D.John (Eternal Working Class)    2021年11月11日

野口氏【昔は住めたアメリカの
アパートを今や日本人は借りられない。
企業は海外駐在員を置けなくなる。
日本企業が外国で活動できなくなる。
留学もできなくなる。
それだけではない。
日本は多くのものを輸入している。
それらの価格が高くなれば、
日本人の生活は貧しくなる】」

     |

「世界最弱の投資家 2021年11月11日

『輸入物価の上昇が一時的なもので終わる
ことを望みたい』と締めておられますが、
恐らくそうならないだろうことは、野口さん
ご自身がよくわかっておられますよね。
状況は悪化の一途を辿りこの国の多くの
人間の生活は更に干上がっていくでしょう
が、それでもこの国の連中はその元凶
自公維を選びました」

 

 

 

食品や運賃に値上げ波及 12月企業物価8.5%上昇

「藤原直哉 2022年1月14日

日銀は米国と協調利上げしないと
円安インフレが進展してしまう」

     |

「brynhildr 2022年1月14日

肥料や機械に使うガソリンが
高騰しています。
危機感のない政府です‼
生産にかかわる経費が高騰しています‼」

 

 

 

「異次元緩和」こそスタグフレーションの真犯人

「佐藤 章 2022年4月21日

TVがなぜ黒田を取り上げないか。
黒田の罪禍がわからないからだ。
さらに言えば黒田よりも責任のある
安倍晋三の罪禍について正確に理解
している新聞も少ないのではないか。
安倍と黒田が続けたアベノミクスの
『異次元緩和』こそこれから襲って
くるスタグフレーションの真犯人!」<

     |

「ひょうちゃん2 2022年4月21日

同感です。
分かっていてわざと報道して
ないようにも見えますが。
メディアは、腐り切ってますから」

     |
「へん 2022年4月21日

コロナ、ウクライナ、資源高の
せいにする傾向がありますが
大元はアホノミクスですから。
日銀がこの時に備えるべしを
安倍黒田が出口なき道に突っ込み
案の定利上げが出来ない、座礁状態」

     |

「Tsuda Shoken  2022年4月22日

さすがにマスコミも理解は
されているでしょう。
安倍政権時代からの圧力により
忖度が蔓延して書けないだけ
でしょう」

 

 

 

 

 

 

国債

「2月納車決定 2021年11月18日

逆に聞くけど、国債発行したら
必ず買い手がつくと思ってる?w」

     |

「シェイブテイル 2021年11月18日

国債は『日銀ネット国債系』という
システムの中だけで決済され、決済通貨
は『日銀当座預金』という、あなたが
持っているお金とは別種のお金です。
またその国債を売った代金の日銀当座
預金は、財政出動するとともに同額が
市場に戻るので、原理的には国債は
原資なしに無限に発行することが
できるんですよ」

     |

「ぽぽたろう 2021年11月18日

国債発行のプロセスで、銀行BS上の
日銀当座預金が行って戻ってくる
だけなの知らないと、永久に銀行が
国債買えるの理解するの無理だろな。
結果、銀行の借方と政府の貸方に
国債、民間の預金が増える。
銀行BS上の国債は、日銀が買い取れば
いよいよ本当に民間預金が増えただけ」

     |

「BIASDAVIS    2021年11月19日

年度予算が決まった後に国債入札がくる
わけで実際、入札が発行額に満たなく
ても予算額通り国債は発行されてる
そういう点で国債は原資なしでも発行できる」

     |

「tetsujin2017    2021年11月18日

寧ろ金融機関は安全資産として
国債を買いたいのに品薄」

     |

「U    2021年11月18日

日本国債を買いたい民間金融機関が
多いなら、UFJはプライマリーディー
ラーから離脱しないし、日銀が半分
も買わない(笑)」

     |

「etsujin2017    2021年11月19日

おいおい、日銀は銀行から
買ったんだろうが」

     |

「U    2021年11月19日

だからなんだよ(笑)
金融機関は国債を買いたい?
じゃあ、なんでUFJがPDから
離脱したんだよ。
繰り返さないとわからない?」

     |

「とらちー    2021年11月19日

低金利で旨味がないから。
離脱しても買えるから。
応札義務が邪魔で財務省との会議
が要らんようになったから」

 

 

 

円安が進み国内物価が上がる

「藤原直哉 2022年1月6日

米長期金利1.7%に急伸
ハイテク女王は試練(NY特急便)

日銀が金融引き締めをしないから
どんどん円安が進んで国内物価が
上がるではないか?
岸田・黒田は自己責任の相場ばくち打ち
と、新自由主義・アベノミクスの犠牲者
で貯蓄ゼロの世帯のどっちを守るんだ?

円高で収益が減る?トヨタをはじめ
とした輸出企業はいくら内部留保を
持っているんだ?
全部吐き出させればいいじゃないか?
政治的な円安に便乗して稼いだ
戦時利得じゃないか」

 

 

 

 

「asami    2021年11月18日

国債発行を否定している人達は
今の便利な社会を否定している
のに等しいのでは?
自給自足ではない今の暮らしが
できるのは、国内のお金の量が
増えたからであって、それがで
きるのは個人ではなく政府の
国債発行か企業の生産性向上
などの投資。
今、発展してきた社会に対し
市中のお金の量が足りてない。
国債発行は増えて当たり前。
減らす=税金を払う為に働くという事。
昔はお国の為に働いていたんだろう
けど、もしかしてそうなりたいの?
産業革命以来、発展し続け今は安心
や安全、豊かさや効率の良さなどを
求める時代にきているのに何故、
衰退させようとするのか」

     |

「政府の赤字は国民の黒字 2021年11月19日

1人10万円を配る『特別定額給付金』が
明らかにした3つのポイント

➀日本銀行が国債発行で借りる貨幣は
市中銀行にある『日銀当座預金』で
あり、国民の『銀行預金』ではない。

②日本政府が国債を発行し、
支出すると、国民の銀行預金が増える。

③国債発行と政府支出のプロセスが
完了すると、最初に政府に貸し付け
られた『日銀当座預金』が市中銀行
に戻るため『政府が借りる金がない』
などということは起こりえず、国
債金利が上がることもない。

※ちなみに、
預金(銀行預金・日銀当座預金)は
通帳に『書く』だけで生まれる
『万年筆マネー(=デジタルマネー』
なので、インフレ(物価上昇)率を
目安にした
『供給能力』(モノ・サービスをつくる力)が
許す限り『無限』に発行・支出できます。

なので、『借りられる貨幣が少ない』
ということは起こらず、国債金利には
関与しません」

     |

「ぽむ 2021年11月19日

もし理論的に正しくとも、マーケットが
mmtを信じてない中でやったらどうなる
かくらいわかるような…そもそもなぜ
市中銀行が国債を引き受ける前提なの
か。。」

     |

「長谷川羽衣子    2021年10月14日

国債は『借りたカネ』ではありません。
現在は金本位制ではなく管理通貨制
なので、貨幣(日銀当座預金、銀行
預金)は財政支出で生まれ、徴税で
消えます。
国債発行はこの日銀当座預金と
交換しているだけです。
ユーロ圏諸国を除く主要国は全て
この方式で財政出動をしています」

     |

「長谷川羽衣子 2021年11月27日

(日経新聞/国債発行残高、1000兆
円突破へ財政悪化の底見えず)

国債発行は貨幣発行の一形態であり、
国債発行残高1000兆円は貨幣発行
の足跡です。
『財政悪化』ではなく、民間の金融
資産を増加させることで、人々の
生活や雇用、経済を支えているのです。
日本は財政破綻しないし、ハイパー
インフレにもなりません」

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です