ゲノム編集牛、3Dプリンタによる代替肉、昆虫食の SDGs ニセモノ・危ない食品等6

「みどりの食料システム戦略」

「hazukinotaboo 2022年3月16日

3月15日、衆院本会議。
『環境と調和のとれた食料システムの
確立のための環境負荷低減事業活動の
促進等に関する法律案(みどりの食料
システム法案)』を議題とした。
みどりの食料システム法案は政府が策定
した『みどりの食料システム戦略』の
実現に向けて創設された法案。
SDGs, RNA農薬を推進」

     |

「野田CEO 2022年3月17日

とんでも法案通す気ですよ
    ↓
“みどりの食料システム戦略”

持続可能な食料システムの構築
・RNA農薬の開発
・ゲノム編集作物の開発
・AIによるスマート育種システム
・代替肉・昆虫食の研究開発
・ドローンによるピンポイント農薬散布
SDGsは日本の農家・畜産農家を潰します」

     |

「LOUD MINORITY. 2022年3月17日

そのために人工的な食糧危機が
起こるわけです」

     |

「かずまろ 2022年3月18日

みんなで騒がなきゃ、どっかの国で
追い出したって言ってましたよ。
最近、スマート農業だっけ?
頻繁にCMやってんの。
やめてくれって思う」

 

 

 

 

 

 

ゲノム編集牛、早ければ2年以内に市場へ

「野田CEO 2022年3月25日

米FDAがゲノム編集された牛の出荷
を認可、早ければ2年以内に市場へ
CRISPRと呼ばれる技術で遺伝子改変
(IGA)されたゲノム編集牛、この技術
の特許権の大半をモンサント・バイ
エルやデュポンなどの悪徳多国籍
企業に握られている
遺伝子操作された食品による
食の支配がSDGs。

遺伝子を傷付けて意図的に突然変異を
起こさせるのがゲノム編集、肥大化した
鯛やサーモンなど安全なわけがない
GMOにしろゲノム編集や代替肉だの人間
が摂り続けていけば間違いなく健康は
損なわれていく
SDGs持続可能な食料システムとは
病気を増やし人体を弱体化させること」

 

 

 

3Dプリンタによる代替肉

 

「macaron 2022年3月28日

3Dプリンタ製培養肉、生産自動化へ
大阪大と島津製作所
動物の細胞を増やして作る『培養肉』
の自動生産を目指して、大阪大と
島津製作所などが協業することを
発表した。
3Dプリンタを用いて肉独特の食感
などを再現でき自動生産する。
大阪・関西万博での提供を目指す」

     |

「Yuiko 2022年3月29日

東大では3Dプリンタを使わずに塊の
培養肉を作る研究をしているようです。
培養肉の作り方を見たら
どちらも食べたくないですが…」

     |

「tonarino-chacha 2022年3月29日

無料や安価に使えるエネルギー等
人を幸せにする科学技術は潰されて
体に有害な物、ゲテモノを作る技術
は促進される。
培養肉、ワクチン、ムーンショット、
テクノロジー犯罪等今の世の中は
安っぽいSFの様です」

     |

「Yuiko 2022年3月29日

仰る通りですね!
人工肉や昆虫食もそうですが
家庭で出た生ごみをペレットにして
3Dプリンタで食料にするなんてこと
を国が推進するなんて
どんな世の中だよ!と思います」

     |

「けめ子元年 2022年3月30日

人々の暮らしに役立ちそうな綺麗
な言葉を並べ、政府はSDGsや
ムーンショットを推進されてますが
実態の中身は家畜を蔑むような
意図的にお粗末で危険な衣食住の構築
喜んでワクチンを打つ人が
こんな食品をテレビで見慣れたら
有り難がって食するのかな…
これは断然拒否しなければ」

     |

「チャメゴン 2022年3月29日

各ブースで『ムーンショット』の
進捗を見物した後、万博の食堂で
『培養肉丼』ランチ、土産物屋で
ロゴ入りのコオロギ菓子とか買って
帰るのかな。
あ〜、すごく楽しみ」

     |

「Corona Tea 2022年3月28日

万博?あのキャラと培養肉
閲覧注意ではなく【想像注意】」

     |

「雨のち晴れ 2022年3月29日

あのキャラクターは生き物の末路を表して
この様な食の末路に繋がってたのか?
知らんけど」

     |

「Tomo M 2022年3月29日

やっぱり今度の万博って色々ヤバそう」

     |

「ヨシねこ 2022年3月29日

餌みたい…ですね、こわい
こんな感じで本物がいらなくなる?
生き物も人間も?」

     |

「ぶりのほんだし 2022年3月29日

案の定の島津製作所。
塩野義との共同開発といい
もうヤバイとしか言いようがない。
下請けもやらかし(ウーハンのやら
かしと同じ)を3年前にやってたし
プライドもへったくれもありません」

     |

「搾取文明の終焉 2022年3月29日

山梨県のトライアルでマグロ寿司を買っ
たら、そのネタは偽造マグロ刺身でした。
赤身のすりつぶしを寒天で固めた物。
固くてマズイ。
クレームを早速したけど
やはり偽造は認めないね。
かなり問題になるからね」

     |

「葵咲城 若葉 2022年3月29日

確か、ゲイツが世界中の一般人は
合成肉100%にシフトしろとかって
発表してましたよね。
あれもそれも食べたい人は止めない
ので、希望者だけにしてください」

 

 

 

「化学調味料」は放送禁止用語!

「GAIA FORCE TV ღ 2022年3月28日

『化学調味料』って放送禁止用語なんだって!
『うま味調味料』って言わないと
いけないんだって!
バビロンですねー!!!
あーバビロンバビロン!!!」

     |

「着物ねこ 2022年3月28日

知りませんでした。
ちなみに美肌サプリに入っている
『L−システイン』はヒト由来です。
豚の胎盤ではありません。
ヒト由来です」

 

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

L-システイン」

アミノ酸の一種、Lシステインは
インド人や中国人の髪の毛から
作られ、流通しているという。
2002年、インドのポータルサイト
Chennai Onlineに『Protein from Hair
(=髪の毛からタンパク質)』という
インドのアミノ酸メーカー、Protchem
Industries (India) Ltd社(以下Protchem社)
に関する記事が掲載された。
同社創業者のT.K. Mohanは<髪の毛が
満載された日本に向けの貨物>が当初は
何に使われているのか知らなかったが、
それが<タンパク質に加工され売られて
いる>ことを知り、日本人技術者の協力
でアミノ酸製造に乗り出したという。

インド国内で集められた髪の毛は
<手作業でタバコの吸いがらやマッチ
の端が取り除かれ><髪の毛のオイル
その他は熱湯で洗い>流して分解、
<髪の毛から取り出されたタンパク質
は主に極東の国々>へ輸出される。

髪の毛から抽出されたアミノ酸パウダー
はビーフスープやピザ、トマトソース
などに使われるという。
極東の国々に日本が含まれるのは
言うまでもない。

実は味の素はL-システインを完全な
化学合成法によって製造する世界で
2社しかないメーカーの1つだ
(もう1社はドイツにある)。

動物由来のL-システインに反対するイス
ラム圏では、味の素のL-システインに
全面的に切り替えようとしているほどだ。
だから味の素にとってProtchem社が作る
髪の毛由来のアミノ酸は不要のはずなの
だが、いったい何に使っているのか? 
なお、インド財務省が2002年8月16日に
配信したリリースによれば、味の素は
Protchem社に対して直接投資を行っている」

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

昆虫食

蚕の蛹が乗ったトマトクリームパスタと
タガメサイダー 
東京台東区「TAKE-NOKO」

 

「野田CEO 2022年2月16日

SDGs昆虫食 “詐欺” ビジネス

野菜や肉のように昆虫が生鮮食品
売場に並び、一般家庭に普及させる
のが目的
豚熱や鶏インフルでの相次ぐ殺処分
も計画通り、タンパク質危機を演出
し肉から昆虫へと誘導する
世界で食糧危機を煽り昆虫食を仕組
んでるのが国連食糧農業機関(FAO)」

     |

「国際連合食糧農業機関( FAO)駐日連絡事務所
      2012年2月23日

ジョゼ・グラジアノ・ダ・シルバFAO
事務局長とビル・ゲイツ氏による会談
で飢餓撲滅のため農業データシステム
を改善すること及び小規模農家への
支援を強化することが話し合われた。
2013年に発表した論文で、昆虫食を世界
的な人口増加による食糧危機と環境問題
に対応する手段として推奨」

     |

「Pandarin 2022年2月17日

反飢餓ってその状態をあえて
作り出そうとしているような、、、」

     |

「pami 2022年2月17日

え?過剰にしか思えない殺処分は
昆虫食へ誘導するためだったの⁉️」

     |

「ゆあん 2022年2月17日

おっしゃる通りだと思いました。
宮城で豚インフルエンザで
多くの豚が殺処分されました。
豚インフルエンザが食肉から人に
移る事はないと厚労省のHPにある
のになあ、と検索した娘も不思議
に思っていました」

     |

「目玉焼き 2022年2月16日

徳島に既にコオロギラーメンの店
ありますよねコオロギ山盛りの」

     |

しかも遺伝子組み換えコオロギ

「ねこん 2021年12月17日

無印でコオロギ菓子が発売…。
徳島大学での研究をベースに量産され
たコオロギを扱っているようです。
徳島大学でのコオロギ研究の対談の
内容見たら…これって遺伝子組換え
ですよね!?
普通のコオロギを食すのとは訳が
違います、気を付けて!!!」

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です