「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!
日本固有種のスギ
私たちが使用する精油(エッセン
シャルオイル)は、そのほとんど
98%が外国で作られたものです。
約2%という日本で作られて
いる数少ない精油の一つに
スギがあります。
スギの学名は「Cryptomeria japonica」
植物で唯一「日本」という文字が
つく学名です。
北海道から屋久島まで広い範囲で生育
しているスギは、屋久杉や吉野杉など
の地域品種がありますので、みなさん
も聞いたことがおありでしょう。
高さは30mほどになるスギもあり
樹齢は、数百年から数千年に及ぶ
ものまであるといいます。
「スギ(Cryptomeria japonica)」
は日本に生息する固有種で、日本
全体に分布する常緑の針葉樹です。
シダーウッドに似た性質を持ち、香り
も似ていることから「Japanese Cedar
(ジャパニーズシダー)」とも訳され
ますが、全く違う種類。
スギは当然のことながら「スギ科」、
シダーウッドは、「マツ科」の植物で
針葉樹を中心とする樹木を指します。
マツ
スギ(Japanese cedar)
_______________________
スギ科スギ属
_______________________
学名
Cryptomeria japonica
_______________________
蒸留法
水蒸気蒸留法
_______________________
成分
αピネン、サビネン、ミルセン、
リモネン、テルピネン、ボルニル
アセテート、カルボン、ネロリドール
_______________________
効果
抗菌作用、防虫作用、抗ストレス作用
鎮痛作用、免疫調整作用、消炎作用
森林浴効果
_______________________
水蒸気蒸留方(イラスト/「yuica」)
水蒸気蒸留法
多くの精油はこの方法で抽出されます。
1 原料植物を蒸留釜に入れて、
* そこに水蒸気を送り込む
2 植物中にある精油成分が遊離、
* 気化し、水蒸気と一緒に上昇
3 この精油成分が混入した水蒸気を
* 冷却層で冷却すると液体に戻るが
* 精油は水に解けないので(水より
* も軽い、一部には重い精油もある)
* 水と精油の2層に分かれて溜まる
4 これを水と分離して
* 取り出したものが精油
なお分離された方の水には、水溶性
の芳香成分と微量の精油が含まれ、
芳香蒸留水(フローラルウォーター)
として利用します。
スギ精油
スギの精油というのはあまり聞きなれ
ないかもしれませんが、葉だけではなく
枝や木からも採取することができます。
建築材料はもとより、酒樽にして清酒の
香りづけに使用したり、紙のように薄く
削った経木というように、私達は古く
からスギを生活に取り入れてきました。
森の香り、森林浴といわれるフィトン
チッドという名称を知らない頃から
その効果に浴してきたわけです。
なおスギと聞きますと、すぐ花粉症が
思い浮かびますが、スギ精油では
花粉症は発症しませんので御安心を。