黒蜜の作り方三種(さらさら・濃厚・酸味系)

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

130210karikari

 

 

黒蜜の作り方

ツイストをしたポテトスナック、
「株式会社スイート」のカリカリツイスト
黒蜜仕立てです。

 

黒蜜というと何となく濃厚な甘さ、という気
がしますが一口に「黒蜜」といっても
さっぱりとした黒蜜から、濃厚な黒蜜まで
いろいろな黒蜜があるようですね。

 

そこで今日は、3種類の「黒蜜」
の作り方を御紹介しましょう。

 

 

麻布十番「豆源」の「黒糖まんじゅう」

 

 

 

「糖:水」が「1:5」のさらさら系

1 黒糖を20グラム、水を100グラム
 という分量で作る黒蜜。

 

黒糖と水を入れて、とろみが出るまで煮詰め
れば出来上がりという簡単な作り方でsy。
保存は冷蔵庫で1週間ほど。

 

これなどは、かなりサラサラの
さっぱり系だと思います。
こちらは,原料の時点では
「糖:水」は「1:5」ですね。

 

 

 

 

 

「糖:水」が「2:1」 の濃厚黒蜜

2 そして次のものはかなり濃厚な
 「黒蜜」の作り方です。

 

黒糖を100グラム、
ざらめ(あるいは三温糖、白砂糖)を100グラム、
そして水も同量の100グラム。

 

おなべに黒糖、ざらめ、水を加えて
中火にかけて、アクをすくいながら
お砂糖がとければ出来上がりです。

 

あまり煮詰めないで、余熱で溶かすような
感じの方が上手に出来るようです。
出来上がりは200ccを目安に。

 

これは原料の時点で、
「糖(合計で):水」が「2:1」。
最初の黒蜜の作り方とは
糖と水の分量比が逆転していますね。

 

 

 

麻布十番「豆源」黒糖まんじゅう

 

 

 

「糖:水」が「1:1」の酸味さっぱり系

3 そして最後は、さっぱりはさっぱり
ではありますが、水分が多いというのではなく
酸味がきいているさっぱり系の黒蜜の作り方。

 

黒糖50グラム、水50グラム、
甘夏の絞り汁(レモンでも可)15cc。

 

おなべに黒糖とお水を、ヘラで焦げつかない
ように混ぜながら、弱火で煮込みます。

 

黒糖が全部溶けたところで、甘夏の絞り汁を
入れてさらに煮込んで、適度なとろみが
ついたら出来上がりです。

 

こちらの分量比は
「糖:水(柑橘汁をのぞく)」は
「1:1」ということになります。

 

糖が水よりも多いもの、同量のもの、
糖が水より少ないもの、の3種類の
黒蜜を紹介してみました。
あなたはどの黒蜜がお好みでしょうか?

スポンサードリンク




春に蒔いた「ツタンカーメンのエンドウ」の失敗 さやえんどう「カルビー」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

121114endou

 

 

カルビーの「さやえんどう」

「さやえんどう」の他にも、いろいろあるようです。

 

やきもろこし、おさつスナック、サッポロポテト
バーベQ味(いろいろ)、パンプキーン等々。

 

何故か、季節限定も多いですね。
地域限定というのもありました。

 

 

 

 

 

ここでまたツタンカーメンのエンドウ

「えんどう豆」つながりということで
昨日(「ツタンカーメンのエンドウ」
の続きを……。

 

私は「ツタンカーメンのエンドウ」を
ネットで買ったのは今年の3月位。
袋の説明を見て驚きました。

 

この「ツタンカーメンのエンドウ」は、
去年の秋頃にまいて、冬を越させる必要
があったというのです。

 

 

 

 

私は「ツタンカーメンのエンドウ」に
限らずお豆系は初めてでしたので、全て
のお豆がそうなのかはわかりませんが。

 

ちなみに日本にあるエンドウと、このツタン
カーメンのエンドウとは種が異なります。

 

ツタンカーメンのエンドウの方が
エンドウの原種といわれているようです。

 

 

 

 

 

でも、蒔いちゃいました!

本来は秋蒔きとはいうものの、秋まで待つ
のが嫌だった私は蒔いてしまったのです。

 

すると、心配したのもなんのその可愛い芽が
出てスクスクと育ち、すぐにお花も咲きました。

 

ツタンカーメンのエンドウの
花はとってもきれいでした。

 

 

 

 

咲いている期間は短くて、ワインレッド
の花が咲いた翌日には、もうブルーがかった
色になって下を向き萎れてしまいます。

 

その翌日には、その花の色に近い
紫色のお豆の赤ちゃんができているのです。

 

 

 

 

 

その頃から様子がヘンに……

茎の下の方、つまり土に近いところから、
なんとなく枯れ出してきたように見えます。

 

先の方はお豆が収穫出来るどころか、
まだツボミも開いていないというのに。

 

根元の方から始まった枯れるスピード
はとてつもなく早かったのです。

 

 

 

 

花が咲き、実がなるのを待たずに、枯れる
スピードが追い越してしまい、ツタンカーメン
のエンドウはそのまま枯れてしまいました。

 

1本でしたら、何かの拍子に枯れてしまった
のかなとも思うのですが、結局、全部の
「ツタンカーメンのエンドウ」が
同じ状態で枯れてしまったのです。

 

 

 

春に蒔いたものはすぐ枯れてしまう

それからしばらく後、ネットで
こんなことが書いてあるのをみつけました。

 

 

 

 

「秋にまいて冬を越さない、春まきの
ツタンカーメンの
エンドウは、すくすく
と急激に成長するが、
花がマメになる
のを待つまでもなく一斉に枯れてしまう」

 

その通りでした。
私がまいたツタンカーメンの
エンドウも、全く同じ状態でした。

 

何かの病気にでもかかったかと思っていた
のですが、そうではなかったようです。

 

「春まき」で冬を越させなかった
ことが理由だったのです。
ということで、今年こそ秋に蒔くことにします。

 

130617endoumamesiro430

 

 

 

「ツタンカーメンのエンドウ」の育て方

1 10月中旬〜11月上旬に
 水をたっぷり含ませたタネを
 小さなポットに植えます。

 

2 本葉が2、3枚になったら素焼きの鉢、
 プランタン、畑に定植します。

 

3 日光に充分当てます。
 寒さに弱いので、雪のときは
 ビニールをかぶせるとよいでしょう。

 

 

 

 

4 肥料は、下肥を施し、定植後10㎝位に
 伸びたら、食用なので有機肥料を
 月に一度与えます。

 

5 2メートルにもなるので支柱を立てて
 ツルが巻き付くようにネットを張ります。

 

6 近くに普通のエンドウがあると
 雑種になるので気をつけましょう。
 もし、白い花が咲いたら雑種ですので
 処分をします。

 

 

ナンジャモンジャランド
【参考・引用文献】
ツタンカーメンのエンドウ:広島市教育センター資料


☆2014年度の「ツタンカーメンのエンド豆」
の栽培はこちらです。
残念ながら、2014年も成功とは言いがたく……

 

スポンサードリンク