「ヘーゼルナッツ」の全生産量の75%はトルコ産 「ヘーゼルナッツ」の種類

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

140510hezerynattu

 

 

 初めて買った生のヘーゼルナッツ

「ヘーゼルナッツ」をネット
ショッピングで買ってみました。

 

カシューナッツを買った同じお店で
大阪守口市にある「フルーティヤフーズ」。

 

今回もカシューナッツは2キログラム
買いましたが、「ヘーゼルナッツ」は
お試しとして400グラムのものを購入。

 

生の「ヘーゼルナッツ」を買ってしまったのですが
ローストをしたものの方が良かったかもしれません。

 

かなり固くて、丸のままは無理でしたので
包丁で小ちゃく切ったのですが、まだ固かった。
(これは、あくまで私の基準ですが)

 

 

58378ヘーゼルナッツ

 

 

 

総生産の75%がトルコ産

トルコ産のヘーゼルナッツです。
「ヘーゼルナッツ」といえばトルコ、というほど
生産業も、輸出量もともにトルコが世界第1位。

 

「ヘーゼルナッツ」は、2300年前にはすでに
トルコ共和国の黒海沿岸地方で栽培されており
約6世紀の長きに渡って海外へ輸出され続けています。

 

現在のトルコの「ヘーゼルナッツ」生産量は
年間で約60万トンにもおよび、これは世界の
総生産量の約75パーセントにあたります。

 

 

ヘーゼルナッツ

 

 

 

トルコの「ヘーゼルナッツ」の

30%がドイツへ

輸出先はおもにドイツを始めとする
欧州連合(EU)諸国です。

 

トルコの全輸出量の30パーセントがドイツに行く
といいますので、いかにドイツがヘーゼルナッツ
を使用しているかということですね。

 

それに対して、トルコから日本への
「ヘーゼルナッツ」輸出量は、2012年から
2013年の統計でいいますと、わずか760トン。

 

全癒狩猟600,000トンのうちの670トン
ですから、日本の「ヘーゼルナッツ」の
使用の少なさがわかります。

 

 

220px-Illustration_Corylus_avellana0

 

 

 

「ヘーゼルナッツ」の形は

大きく分けて3種類

私たちが普通、目にする「ヘーゼルナッツ」は
今日の御紹介したようなかたちをしたものですが
ほかにもいろいろなかたちがあるようです。

 

「ヘーゼルナッツ」のかたちは
おおきくわけますと3種類あるそうです。

 

 

 

1 「丸形(ROUNDED)」

今日御紹介の「ヘーゼルナッツ」も
この「丸形」の中に入ります。

 

00_215

 

この「ヘーゼルナッツ」も分類で
いいますと「丸形」です。
種類の名前は「カラガラック(Karagalak)」。
ちょっと栗みたいに見えますね。

 

 

 

2 「尖形(POINTED)」

2番目は「尖形」で、名前の通り「ヘーゼルナッツ:の
先端がとがっているものですね。

 

00_47

 

種類名は「クシュ」というようですが
「Ku」の次の文字がわかりませんので
そのままをつけておきました。

 

 

 

3 「長形(LONG)」

そして最後は「長形」です。

 

00_62

 

「ユワルラックバデム(Yuvariak Badem)」
という種類の「ヘーゼルナッツ」です。

 

この形は、日本でいうどんぐりのイメージ
に一番近いような気もしますね。

 

ちなみに写真にうっすらと入っている縦横の
線は、1センチを表しているようです。
(参照「トルコヘーゼルナッツ協会」)

 

スポンサードリンク




シャルロッテ・カレ「ロッテ」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

120826rottetyo

 

 

「シャルロッテ・カレ」

抹茶とカカオが二層になった、薄い
チョコレート「シャルロッテ・カレ」。
個別包装で、大きさと厚さの感じが
ちょっと紅茶のティーバックみたいです。

 

こちらは〈カカオ&グリンティー〉の
「シャルロッテ・カレ」ですが、他には
〈カカオ&コーヒー〉もあるそうです。

 

抹茶とカカオはそれぞれの味ですが
チョコレートはセミビターチョコで統一。

 

 

 

ロッテが「チョコごはん」のお店をオープン

この「シャルロッテ・カレ」を作って
いるロッテが、チョコレートを使った
「チョコごはん」を食べることの
できるお店をオープンしました。

 

文京区墨田区錦糸町駅のそばの
「ロッテシティホテル錦糸町」の一階にある
「シャルロッテチョコレートファクトリー」
というレストランです。

 

スカイツリーまで10分ほどで
行ける場所だそうです。

 

 

130530sharurottetyokoretofakutori(写真/「LOTTE CITY」)

 

 

 

レストランのメニュー

チョコレートを使ったデザートを
置いてあるカフェではありません。
本格的(?)な食事も出来る
レストランということのよう。

 

メニューを見てみますと、

「カカオフルーツサラダライスと
ローストビーフのチョコレートソース
丸ごとカカオのワンプレートディッシュ」

 

「ショコラバターチキンカレーと
カカオバターライス
〜チョコレートグレービーソース〜」

 

「岩手県 奥の都鳥のグリルハチミツ
とバルサミコのチョコレートソース」

 

「メカジキのカツレツ サラダ仕立て
カカオフルーツヴィネグレット」

 

「海の幸とカカオフルーツの冷製生パスタ」

 

「生ハムときのこのサラダきのこ
ドレッシング パイの実クルトン添え」
等々。

 

最後に書いた
「生ハムときのこのサラダきのこ
ドレッシング パイの実クルトン添え」
なのですが、さすがにロッテ、
「パイの実」が登場しています。

 

ですがこの「パイの実」、中身のチョコレート
はなしだそうですので、特に甘いわけでもなく
普通のクルトン風かもしれませんね。

 

 

 

カカオをお料理に使うのはありかも

召し上がった方の感想を見ますと
「わざわざチョコレートを使わなくても」
という方がいる一方、
「意外に◯◯にあって美味しい」
という声も多くあります。

 

確かに「チョコレート」と聞きますと
あの例の甘いお菓子を想像しがちです。

 

しかしカカオは本来甘いものではなく
香りの高いものですので、お料理に使うのは
何も不思議なことではないのかもしれません。

 

「わざわざ行くほどではないけれど、
行ったついでには食べる価値あり」
とのコメントに吹き出してしまいました
が、一度は試してみたいと思います。

 

私はスカイツリーより、こちら
の方がむしろ興味があります。
それって、ただの食いしん坊
ってことでしょうか。

 

スポンサードリンク




悲しいまでに保存料の味がガンガンする「サンドイッチ」

あぷりのお茶会」へようこそ!

 

121123sando

 

 

「サンドイッチ」

出来合のサンドイッチをスーパーで買いました。
お味はかなり微妙です。

 

サンドイッチ自体がおいしいとか否かというより
何やら保存料系の味がガンガンしているように感じられて……。

 

昨年ネットで、コンビニ数店のおむすびの
腐敗実験をしているブログを見たことがありました。

 

おむすびをそのまま部屋に放置して
どの位時間が経過したら腐っていくかという実験です。

 

コンビニは頭文字のアルファベットで示されていたのですが
全部で、7種類くらいあったでしょうか?

 

あまり良く見ていなかったのですが、驚いたのは
かなりのものが何日間置いておいても腐らないことでした。
ええ~っ、と驚くほどの単位でしたよ。

 

ということは、このことはおむすびに限らずに
当然サンドイッチでも同様でしょうね。

 

 

 

有名な、サンドイッチ伯爵説はウソ?

サンドイッチは、サンドイッチ侯爵がトランプの
ゲーム夢中になっていて、食事をとる閑も惜しんだことから
うまれた、といわれています。

 

パンで肉等を挟んだ食べ物、つまり「サンドイッチ」を発明して
トランプのゲーム中に食べたのが始まり、なんてね。

 

ですが、実際はそうではないみたいですね。

 

私は、「サンド(砂 sand)」と「ウイッチ(魔女 witch)
以外は、どんなものでもパンにはさんで食べることができるので
「サンドイッチ」という名前がついたというジョークの方が好きです。

 

スポンサードリンク