忠臣蔵の「南部坂雪の別れ」はフィクション 「南部坂」赤坂の坂10

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

151212nanbuzakaue

 

 

有名ですがフィクションです

前回の赤坂の坂は、忠臣蔵・元禄赤穂事件で
お馴染みの瑶泉院の実家の上屋敷のそばの「新坂」
を御紹介しました。

 

赤坂で瑶泉院に因む坂で一番有名な坂は
今日、御紹介する「南部坂」でしょう。

 

ドラマや映画では元禄14年の討ち入りの前日に
大石内蔵助が瑶泉院を訪れた「南部坂雪の別れ」
というシーンがあるそうです。

 

 

151209nanbuzakahyousiki 南部坂の標識

 

 

内蔵助は瑶泉院に会ったものの、廊下で吉良方の
スパイと思しき女中が聞き耳を立てているのがわかり、
討ち入りの話を伝えるどころか、討ち入りの意志など
ないと瑶泉院に告げるという切ない場面だとか。

 

ですが、これはフィクションです。
実際は討ち入り前年の11月に、内蔵助は預かって
いた拝領金を、「大事」のために使う許可を
瑶泉院から得るために訪れています。

 

その時に瑶泉院は、内蔵助に
茶縮緬の丸頭巾を渡しました。
内蔵助はその頭巾を討ち入りに持っていきます。
「最後の面会」

 

 

151212nanbuzakaここから「南部坂」が始まります

 

 

 

2つの「南部坂」

「南部坂」という名前の坂は、赤坂と麻布の
2つありますが、「南部坂雪の別れ」の
舞台は勿論、赤坂の方。

 

次の地図でいいますと下の右の当たり
首都高速道路の六本木二丁目の信号付近から
赤坂駅の方に向かっているピンク色の部分が
「南部坂」です。

 

 

nanbuzakaakasaka下の右寄りのピンク色が「南部坂
(地図/Mapionに加筆)

 

 

陸奥盛岡藩南部家のお屋敷がそばにあった
ため、「南部坂」と名づけられました。

 

現在の住所では、赤坂2丁目と六本木2丁目の境目に
ある坂で、首都高を渡ると、ANAインターコンチ
ネンタルホテルや、サントリーホールのある
アークヒルズがすぐそばにあります。

 

 

151212nanbuzaka

 

 

上の写真の右端の真ん中当たりに見えるのは
「南部坂」の石の標識。
アップしたものがこちらです。

 

 

151209nanbuzakasekihi石でできた「南部坂」の標識

 

 

これまで、いくつも赤坂の坂を見てきましたが
石でできた標識は初めて見ました。

これも忠臣蔵の「南部坂雪の別れ」人気ゆえ
なのでしょうか?

 

この石の標識には「昭和四十五年十一月八日」
「永冨太道建立」と書かれているようです。

 

 

 

浅野家は 笠間藩  →  赤穂藩

南部家が麻布に移転する前、その地には
瑶泉院の夫の家である、播州赤穂藩の
浅野家の下屋敷がありました。

 

もっとも忠臣蔵・元禄赤穂事件で有名な
浅野内匠頭の浅野家が播州赤穂藩になったのは
南部家が麻布に来るほぼ十年前のこと。

 

それ以前は日立笠間藩でしたが、正保2(1645)年
に、赤穂に領地替え(転封)になっていました。

 

ちなみに麻布の浅野家の下屋敷のあった場所は
現在は有栖川宮記念公園(ありすがわみや
きねんこうえん 港区南麻布5-7)。

 

 

151212nanbuzakaue「南部坂」の上から 正面はアークヒルズの森ビル

 

 

 

浅野家と南部家のお屋敷を交換(相対替)

というわけで明暦2(1656)年2月に
赤穂藩と南部藩が、それぞれの下屋敷を
交換することになりました。
この等価交換を「相対替」というそうです。

 

明暦2(1656)年
陸奥盛岡藩南部家  赤坂 → 麻布
播州赤穂藩浅野家  麻布 → 赤坂

 

赤坂から麻布へ移った南部家のそばの坂も
また「南部坂」と呼ばれるようになったために
二つの「南部坂」が生まれたのです。

 

 

nanbuzaka2上の右にある 南部家→浅野家 ピンク色が赤坂の「南部坂」
下の左にある 浅野家→南部家 ピンク色が麻布の「南部坂」

 

 

なお1701(元禄14)年の、元禄事件で浅野内匠頭は
切腹を命じられ、赤穂浅野家は断絶しましたので
お屋敷もなくなっています。

 

しばらくは空き地だったようですが、後に5千石の旗本
柴田家のお屋敷となり、明治まであったということです。
(「江戸坂見聞録」松本崇男)

 

 

 

明治期には「難歩坂」とも

赤坂の方の「南部坂」は明治の一時期には
坂が急で歩くのが大変、という意味で
「難歩坂」ともいったそうです。

 

ちなみに現在は、「南部坂」の坂上の西側は
アメリカ大使館宿舎になっていますが、今
もしこの坂に名前をつけるとしたら、さしずめ
「アメリカ坂」とでも命名するのでしょうか。

 

アメリカ大使館宿舎は「南部坂」に隣接して
いますが、南部家のお屋敷はここから
少し離れた場所にあったようです。

 

 

151209nanbuzaka 前の写真と同じ場所を夜に撮ったもの

 

 

「南部坂」と南部家の屋敷が離れていたことは
ともかく、私には少々気になることがあります。

 

フィクションなのですから他の坂にすることも
できたのに、「南部坂雪の別れ」の舞台を
なぜ「南部坂」にしたのかということ。

 

長くなりましたので、それについては
次回お話ししましょうね。

 

スポンサードリンク