野菜、果物などの食品の保存の仕方

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

最適な方法で保存をして美味しくいただく

スーパーなどで買ってきたお野菜は、保存の
仕方で、鮮度がかなり違うということです。

 

せっかくの食品なのですから、最も適切な方法
で保存して、しなびたりスカスカ感でがっかり
することなく、美味しいままを頂きたいもの。

 

量として最も嵩張る物はお野菜だと思い
ますが、これはその野菜が本来、畑で育った
姿に近い形で保存するのがよいようですね。

 

 

 

 

 

立てた形で保存する野菜

白菜やネギは乾燥に弱いので、新聞紙
に包んで野菜室に立てておきましょう。

 

キュウリは、水分に弱いのでラップに
包んで野菜室に立てて保存します。

 

一軒家にお住いの方は、お庭の隅に
長ネギの下の方を土に埋め、上の部分を
半分ほど、出しておくといいみたい。

 

キノコは乾燥に弱いので、ラップに
包んで冷蔵庫で保管します。

 

 

 

 

ダイコン、ニンジンは、葉つきのままに
しておくと、葉っぱが根の水分や養分を
吸い取ってしまいますので、できるだけ
早く切り分けて、別々に保存します。

 

芳香を放つリンゴですが、リンゴはエチ
レンガスを放出しますので、ジャガイモ
と一緒に保存するのがオススメ。

 

リンゴの出すエチレンガスが、ジャガイモ
の芽の成長を抑制する効果があります。

 

 

 

 

 

冷蔵庫に入れないほうがいい野菜

また「保存」といえばすぐ冷蔵庫と思い
がちですが、中には冷蔵庫に入れない
ほうがいい野菜も結構あるようです。

 

トマトやピーマン、カボチャなどの
熱帯・亜熱帯地方原産の野菜は、低温に
弱いため、冷蔵庫ではなく冷暗所で保存。

 

でも一度、それらの野菜をカットしたら
ラップやポリ袋で密封して冷蔵庫に
入れましょう。

 

 

 

 

たいていの冷蔵庫のドアポケット
には、卵を入れるスペースがあります
が、卵に最適ではないようです。

 

理由は、扉の開閉により温度が安定
しないことに加え、振動を受けやすい
ので冷蔵庫の奥においた方が無難だとか。

 

保存の形は、尖った方を下向きに。
これは、丸いほうにある「気室」で
卵が呼吸をしているためです。

 

 

 

 

 

小麦粉は冷蔵庫に保存したほうがいい

生鮮食品ではない小麦粉ですが
これは意外なことに冷蔵庫に入れた方が
いいのだそうです。
理由は、ダニが繁殖しやすいから。

 

サラダ油のような食用油は、冷蔵庫
に入れた方が、劣化が防げます。
オリーブオイルやごま油は、低温状態が
続くと凝固してしまうので冷暗所で保存。

 

タマネギは湿気に弱いので、ネットや
カゴに入れて、直射日光を避けた風通し
の良いところに置いておきましょう。

 

スポンサードリンク