森友・桜を見る会・山口レイプ「昇進」と「処分」

「森友事件」〜栄転・昇進〜

公文書改竄に関わった
佐川宣寿さんは国税庁長官に栄転

 

 

 

公文書改ざん問題のキーマンの一人で
「いくら何でも」発言が有名な
太田充理財局長は、事務次官の最短
ポストである主計局長の昇進

 

 

 

財務省の改竄で中核の役割を担った
財務省・官房参事官の
中村稔さんが駐英公使に栄転

中村稔
財務省理財局総務課長→イギリス公使

 

 

 

昭恵夫人付きの官僚
谷査惠子さんはノンキャリで
イタリア大使館一等書記官に

 

 

 

財務省近畿財務局長
美並義人 東京国税局局長

      ↓

2021年11月1日

日本郵政傘下の日本郵便専務執行役員

美並義人
近畿財務局長

東京国税局局長

日本郵便専務執行役員

美並氏は、1984年に旧大蔵省に入省。
2016年から近畿財務局長を務め、文書
改ざん問題の監督責任を問われた。
自殺した近畿財務局職員の赤城俊夫さんの
遺書の中に、美並氏が財務本省からの改ざん
指示に「全責任を負う」と発言し、部下の後押
しをした旨の記述があったが、美並氏は否定。
同省の調査でも、改善の認識はなかったと結論
づけられた。(Business Journal  2021年11月24日)

 

 

 

森友学園の籠池泰典元理事長と妻の籠池泰典
元理事長と妻の諄子さんを逮捕・起訴した
大阪地検特捜部の当時、特捜部長だった
山本真千子さん。
佐川宣寿元国税庁長官をはじめ、背任や公文書
改竄で刑事告発された財務官僚らを全員不起訴
処分にいた時の特捜部長が彼女。
その後、同期のトップを切って
函館検事正に就任したことから
「ご褒美人事」と揶揄されたが、次の異動は
もっとすさまじく、2019年11月8日付で
山本真千子さん、
大阪地検次席検事に就任

山本真千子
大阪地検特捜部長→大阪地検次席検事

 

 

「山口敬之レイプもみ消し事件」〜昇進〜

『三枝成彰の中高年革命』
日刊ゲンダイDIGITAL 2020年1月11日

「クビになって当然の警察官僚を
出世させる安倍官邸の異常」

 

 

 

伊藤詩織さんへのレイプ事件で
当時の警視庁刑事部長で、山口さんの
逮捕に待ったをかけた
中村格さんが警視庁次長へ昇進

 

     ↓
そして2021年末と言われていたが9月

長官に昇格

中村氏は、1986年に警察庁入庁。
警察庁刑事部捜査2課庁などを経て、
民主党政権時代の2009年に官房長官秘書官に。
2012年、自民党が政権を奪取した際、秘書官
は交代するのが基本だったが、菅さんに
『続けさせてほしい』と土下座せんばかりに
訴えて秘書官を続けた。
それからの中村氏の仕事ぶりと、菅氏の寵愛
ぶりは霞が関ではよく知られている。
レイプ事件の際、逮捕状が出ていた支局長が
成田空港に帰国したタイミングで身柄を確保
する流れが固まっていた中、捜査中止を命じた
のが中村氏だった。

 

 

 

上記の件に関わったと思われる
北村茂さんも
国家安全保障局長の要職に就任

 

 

 

「さくらを見る会」〜処分〜

内閣府は1月17日、首相主催の「桜を見る会」
の招待者名簿を「行政文書ファイル管理簿」
に記載しなかった問題などで、公文書管理法
違反に当たるとして、田和宏内閣府審議官ら
幹部6人を厳重注意の処分としたと発表。
処分されたのは、2011年〜2017年にかけて、
内閣府の人事課長だった田和氏、
井野靖久経済総合研究所長、
小野田荘賞勲局長、
島田裕光政策統括官、
野村裕経済社会総合研究所総括政策研究官
の5人。
さらに特定の情報を不適切に消去して昨年
11月に国会に関連文書を提出した
吉岡秀弥人事課長。

 

 

「buu 2020年1月18日

総理夫妻が、桜を見る会に、
支援者やらお友達やらヤバイ人やら、
ワンサカ招いた問題なのに、
なぜか、その招待者名簿を隠した人たちが、
総理から怒られて、オシマイ??🙄」

 

 

「東京新聞労働組合 2020年1月18日

▼国家公務員法による懲戒処分
1⃣免職
2⃣停職
3⃣減給
4⃣戒告
▼懲戒に相当しない軽い処分
5⃣訓告
6⃣厳重注意 ⇦ 今回
腹を切るべき官房長官らが責任転嫁し
その結果が奴隷官僚の『最軽』処分。
主権者をなめきっている」

 

 

「市民ウェストン氏 2020年1月18日

上司『ま、そういうことだから』
当該『わかりました』
これが厳重注意のすべて。

因みに訓告とは、
上司『いけませんよ』
当該『申し訳ありません』

どちらも口頭。
厳重注意と訓告は昇進査定に響かない。
もちろん賞与査定にも関係ない」

 

 

「とし 2020年1月18日

厳重注意だと実損が無いんです。
訓告だと翌年の昇給金額が減るので、
ボーナスから退職までの賃金や退職金
と合わせて百万単位で損します」

 

 

「hane 2020年1月17日

アメリカでは現職大統領が公文書を
改ざんしたら、終身刑です。
日本の内閣府の課長が公文書を改ざん
したら、厳重注意って軽すぎませんか?
公文書は国の宝です
注意とはやはり独裁政権ですね!」

 

 

「家蔵補一 2020年1月18日

注目・・6人は何処に栄転なるか?」

 

 

 

「桜を見る会」〜栄転〜

「ガイチ 2020年8月6日

政府が『桜を見る会』の名簿をシュレッダーに
かけた時に内閣府で公文書管理課長だった
富永健嗣、いつの間にか内閣広報室総理大臣
官邸報道室長になっていた」

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です