「被災地が疲弊するのを日本見捨てるのですか?」
NHKニュース(1月4日)
町野町の野球場にSOS文字
「輪島市町野町・安否確認用(※)2024年1月7日
震災から明日で1週間。
厳しい言い方を許してください。
こうやって被災地が、一つ一つ
疲弊するのを日本は見捨てるの
ですか?
分散しているから仕方がない?
陸路がボトルネックで空も無理
なら、至急、全海岸線に全船舶
を派遣してください。
海自に陸自搭載、米軍支援要請、
あらゆる手段を検討ください」
※ このアカウントは公的なもの
*ではなく個人の方のようです
* |
「マロン 2024年1月7日
被災地はこんな感じで言ってる
のに人を出し渋るのは、なぜな
んだよー
ヘリで持って行けるんでしょうに…
自衛隊行けないの?
なぜ?」
* |
「おもろさうし 2024年1月7日
政府の指揮が酷すぎて泣けて
きました」
台湾からの支援の申し出断る
1日夜〜3日午後まで準備して待機
「台湾ニュース 2024年1月3日
能登半島地震 台湾の救助隊、
待機を解除
支援のニーズなしと確認」
台湾は、160人の日本への
救助隊を1日夜には準備完
了いたが要請がないため
3日午後、待機解除
* |
「フォーカス台湾 2024年1月4日
地震の発生を受け、消防署は
1日夜までに救助隊の派遣準備
を完了させていたが、3日午後、
日本側から支援のニーズがない
ことを確認し、待機を解除した
と発表していた。
https://japan.focustaiwan.tw/politics/202401030007」
* |
「原口一博 2024年1月4日
『災害の範囲が広がっておらず
外交部(外務省)が日本側に
連絡をしたところ、支援のニー
ズがないことを確認したとして
いる』(台湾ニュース)
支援のニーズがないと台湾に
告げた理由は何か?」
* |
「Muranaka Takumi 2024年1月4日
ニュースで支援の手が足りない
ことをさかんに報じてます。
家屋が崩壊し、中に人がいるの
が分かっていながら、順番待ち
状態になっていることが報じら
れていました」
* |
「M Smalltree 2024年1月3日
日本のために待機して下さって
いた、台湾救助隊員160名の
皆様さん、心より感謝申し上げ
ます」
* |
「野原徳行 2024年1月4日
家族といたかったろうに
申し訳ない。
ありがとうございます」
* |
「アナスタシア2 2024年1月8日
どれだけ隠蔽したいの?
世界から支援に来たレスキュ
ー隊を全てキャンセル!
過去は、ドローンで物資輸送
使用してたが、今回はドローン
禁止のなぜ?
初日からドローンもレスキュ
ーも台湾部隊も入れてたら
どれだけの尊い命が!」
全て想定内と思っている……それが一番怖い
* |
「(帰ってきた)ネズミさん 2024年1月6日
行かないなら『作業着』
いらんだろう?
こういう有事に『視察』なしに
『決断』できるんだったら、
全て想定内と思ってるんだよ。
それが一番怖いね」
* |
「ウエノヨシノリ 2024年1月6日
炊き出ししてたら山本太郎が
避難所に聞き取りにきた。
避難所の状況とか、国にどうし
てほしいとか聞いてメモってた。
俺はれいわを支持してないけど
人の話しを聞こうとする人間に
悪い気持ちは起こらない。
少なくとも今、飲み会してる
連中よりは人間的だと思う」
↓ こんな事実はありません、
* 嘘を報じる「北國新聞」
「北國新聞・富山新聞 2024年1月7日
3連休初日の6日、能登半島地震
の被災地に向かう車で国道など
がこれまで以上に渋滞しました。
全国から駆け付けた緊急車両の
ほか、親戚や知人の無事を確認
しようと訪れた石川県外ナンバ
ーの車も大挙。
物資の運搬など救援活動への影
響が問題となっています。
https://hokkoku.co.jp/articles/-/1283221」
* |
「タロス 2024年1月7日
現地に行ってこの記事書いてま
すか?
こんな事実はありません。
県外ナンバーの車も殆ど見かけ
ません。
渋滞も一部ありますが、記事の
内容とは大きく違います。
デマ情報と言ってもいいレベル
です」
* |
ボランティアが渋滞を……は嘘
「仁尾淳史 2024年1月7日
実際は渋滞もない、ただ警察が
パニックになってるだけ。
簡潔にいうと、ボランティアが
一斉に押し寄せて、渋滞を引き
起こしてるは嘘」
* |
報道した「北國新聞」は……
これでは飢え死にしてしまう
「東京新聞編集局 2024年1月7日
DMATの医師が語る能登の深刻
な状況
「これでは飢え死にしてしまう」
全国から75チームが被災地入り
https://tokyo-np.co.jp/article/301069」
現地は人手不足
ドンドン支援に来てほしい!
「東京新聞編集局 2024年1月7日
DMATの医師が語る能登の深刻
な状況
『これでは飢え死にしてしまう』
全国から75チームが被災地入り
https://tokyo-np.co.jp/article/301069」
* |
「Koichi Kawakami 2024年1月7日
一般人のボランティアを断るなら
公的なところがしっかりしろ、
と思う。
何か、ちぐはぐ」
* |
「KEIKO O. 2024年1月7日
ヘリから必要物資落とすとか、
道が寸断されていても何か他の
方法で公的機関がやれる事は
ないものなんでしょうか?
『深刻なのは、食料や医療に
使う水の枯渇。
珠洲市内には、あと1日しかも
たない状態の避難所や病院も
あったという』」
トルコ人10人が名古屋から
700人の被災者がいる避難所
にボランティア炊き出しに
* |
「真実を探してる 2024年1月7日
先程、昨晩出発した後輩から
連絡が入りました‼️
救援物資は能登半島の1番先端
の集落の3ヶ所の避難所に配布
し、これから復旧作業を始め
るようです‼️
そして、現地の状況はメディア
やSNS等で騒いでいる
『来ないで下さい!
渋滞して自衛隊が入れない。
邪魔になる』等は一切無く、
道もハイエースの四駆で十分
通って来れる位の道みたいです。
現地は人手に困ってます‼️
支援にドンドン来て欲しい
との事です‼️」
* |
「菅野完 2024年1月8日
しかしさっきから、緊急車両
以外で、県外ナンバーの車、
一切見かけない。
一般車はみんな、金沢ナンバー
か石川ナンバーばっかりだ。
『現地で迷惑をかけるボランテ
ィア』とかどこにおんねん」
* |
「原口一博 2024年1月8日
『震災の時に迷惑なボランティア』
などと近年の災害でも、これほ
ど声高に叫ばれたことなどない。
国会議員にまでそれを及ぼそう
としているように感じる。
見せまい、声を出させまい、
知らせまいと言う態度にしか
思えないのは、私だけか」
地震5日後 「非常事態宣言」発令
「apresl’ondee 2024年1月8日
『スピード感のかけらもない』
能登地震5日たってようやく
『非常事態宣言』発令で、馳浩
知事にあふれる大ブーイング」
陸海空の初動対応力を使わなかった首相
「朝日デジタル 2024年1月8日
『初動を甘く見た』首相批判も
能登地震1週間、被害の全容
つかめず」
* |
「大山弘一 2024年1月8日
陸海空、我が国には災害対応に
おいてこれだけの初動対応能力
がありながら、
リーダーのダメぶりでいかほど
の尊い命を失ったのか💢
国民側から検証し、
必要に応じて処罰すべき‼️」
* |
「桃太郎+ 2024年1月8日
『いろいろ災害現場まわってま
すけど、5日も経ってこれ程の
段差とか亀裂が全く放置されて
るのは初めて。
怒りが湧いてきます‥』
「防災システム研究所」
山村武彦所長
50年以上に渡り世界中の大災害
の現地調査を行ってきており
著書も10冊以上出してる専門家
がここまで言うほど災害対応が
最悪だと、国民は知れよ」
「防災システム研究所」山村武彦所長
* |
「ゆう 2024年1月8日
自分は東海地方の土建業の会社
の仕事に関わってますが、
熊本の時も西日本豪雨の時も、
即日呼ばれたのに今回は一切声
がかからないので、
当時より予算ケチってるのでは
と業界では囁かれてます…」
天災から人災になってしまった……
「Asuka The second 2024年1月8日
天災から人災になってしまった
と世界中が理解してる。
ここはガザなのかと私に聞いて
きたラトビアの人がいました」