「イスラム教の信仰を捨てたため家族に殺される」とツイートした18歳女性 

ツイッターで発信したサウジアラビア女性についての
報道の仕方を時系列で。
  BBC 2019年1月11日、
  TBS 12日、
  BBC14日・15日

 

2019年1月12日(土)
   BBC News JAPAN

18歳のサウジアラビア人女性、ラハフ・ムハンマド・
アルクヌンさんは、クウェートに住む家族の元から
脱出し、タイ・バンコク空港のホテルの一室から
ツイートを発しました。

 

「家族の元に戻されたら殺されてしまう。
私はタイに逃げてきました。
サウジ大使館が帰国させようとしているので
今、本当に危険な状態です」

 

と強制送還を怖れていたラハフさんは、アラビア語で
こうツイートして1月5日の夕方のこと。
ツイッターアカウントを開いた最初の日、
フォロワーは24人でした。

 

 


「#SaveRahaf(ラハフを救え)」のハッシュタグのもと
翌6日には1万7000人以上、7日午後には5万7000人、
8日午後、9万人とうなぎ登りに増えていきます。

 

その間、タイとサウジ両国の当局者が、彼女の
難民申請を協議していましたが、彼女が亡命を
希望していたオーストラリアでもトレンド入り。

 

 

ラハフ・ムハンマド・アルクヌンさん(18歳)
(写真/「BBC  News  JAPAN』)

 

サウジ総領事は、「タイ当局は、旅券ではなく
電話を取り上げるべきだった」
と言ったといわれています。

 

ツイッターからの多くの人の声により、国連難民
高等弁務官事務所がオーストラリアへの難民申請
の仲介をしました。

 

「ツイッターのおかげで全てが変わった」と
ラハフさんは書きます。

 

「あなたの翼を誰かに折られてはダメ!
(Don’t  let  anyone  break  your  wings,
you’re  free,  fight  and  your RIGHTS!)」と。

 

 

 

2019年1月13日(日)
    TBS系(JNN) 

その後の報道によりますと、ラハフさんは12日、
カナダに難民として受け入れられました。

 

タイ当局は当初、ラハフさんの件を
「家族の問題」としており、翌日に彼女を
クウェートへ強制送還する予定だったといいます。

 

確かに、13日のTBS系(JNN)の報道では
そのように感じられる報道をしています。

 

 

 

 

 

1月14日(月)・15日(火)
    BBC News JAPAN

そこで彼女は、ツイッターで助けを求めました。
タイはラハフさんの滞在を認め、国連が彼女の
難民申請を検討することになったのです。

 

国連難民高等弁務官事務所は、ラハフさんを
合法的な難民だと認識しており、カナダが
難民認定を下したことを歓迎するとしています。

 

カナダは以前も、サウジアラビアに女性の権利活動家を
解放するように求めたこともあり、その時は怒ったサウジが
駐サウジ・カナダ大使を強制送還した上に、新規貿易案件
を全面的に凍結するという報復措置を取ったといいます。

 

 

 

TBS系(JNN)の報道では「イスラム教を捨てたため
家族に殺される」という言葉はなく「家族の虐待など
から逃れるため」という表現になっていましたが、
これはサウジでは死刑に処せられる罪だそう。

 

サウジの女性は、大事な事柄を自分で決められず
父親や兄弟、夫や息子など男性保護者の許可が必要で、

「就職:政府機関・企業は男性保護者の同意を求める」

「教育:女性の入学には男性保護者の許可が必要」

「結婚:女性は男性保護者の許可がないと結婚できない」

「旅行:
 旅券や身分証の入手には男性保護者の同意が必要」

「刑務所:
 男性保護者が出迎えなければ女性は釈放されない」

というビデをがBBCニュースには添えられていました。

 

 

 

ジャスティン・トルドー首相は、「カナダは国連難民
高等弁務官事務所(UNHCR)
の要請を受けて難民
として認定した」とし、

 

「カナダは、常に世界中の人権と女性の権利のために
立ち上がることを明白にしてきた」
とも語りました。

 

一方、彼女の家族の代理人によれば、
家族はコメントするつもりはなく、ただラハフさん
の安全を気にしていると述べたそうです。

 

彼女の名前は「ラルフ・ムハンマド・アル=クヌン」ですが、
家族に勘当されたため「アル=クヌン」の使用をやめて
今は「ラルフ・ムハンマド」を名乗っています。

 

 

「私たちはもの扱いされている、奴隷のように」、
「私の話と、サウジの女性がどういう目に逢うか、
大勢に話したかった」

 

「こういう展開になる確率は1%だと思っていた」
また、「カナダにいて、とても安心している。
カナダは人権を尊重する国なので」とも話し、

 

これからはできなかった勉強をして、仕事に就く
という普通のことがしたい、と望んでいるそうです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です