「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!
完全花
美しく咲いている花々、きれいな花びら
と思っているものが、実は花びらではない
ということが意外に多くあるようです。
花は内側から、
*「めしべ(雌蕊・しずい)」
*「おしべ(雄蕊・ゆうずい)」
*「花びら(花弁)」
*「がく(萼)」
の4つがそろって完全花といいます。
植物によっては、この他に
*「苞(ほう)」
というものもあります。
苞「ほう」「つと」
植物の部分を指す「苞」という字は「ほう」
と読みますが、植物の部分以外で使う
読み方に「つと」というものがあります。
「つと」とは、ワラ(藁)などを束ねて
中に食品を入れて包みとしたもので
おみやげものにしたりします。
藁苞(わらづと)といえば
納豆がすぐ思い浮かびますね。
ツユクサも開く前のつぼみは
緑色の「苞(ほう)」に包まれています
「苞」を「つと」と呼んだ場合のことを
考えてみますと、植物の部分を指す「苞
(ほう)」の形状や役目も推測されます。
つまり苞(苞葉)とは、植物の芽や
つぼみを優しく包んでいる小型の
葉っぱで、葉が変化したものです。
色は、葉のような緑色をしたものや
鱗片状で褐色のもの、また花びらの
ように美しい色の苞もあります。
「ハナミズキ」麻布十番
「苞」が花びらのように見える花
上の写真は赤いハナミズキですが、花びら
のように見えているのは、実は「苞」で
花は、真ん中にある黄色い部分です。
* めしべ おしべ 花びら がく 苞
* ↑ (ほう)
* ↑____________|
* のように見える
このように苞が花びらに見える植物と
しては、次のようなものがあります。
苞が花びらのように見える花
同じハナミズキ科のヤマボウシ、
カラー、ブーゲンビリア、ミズバショウ、
ポインセチア、アンスリウムなど。
「ツユクサ」赤坂「青野」
「萼(がく)」が花びらのように見える花
〜オシロイバナ〜
最初にお話しした完全花といわれる
めしべ・おしべ・花びら・がく
の「がく」の部分が、一見花びらに
見える花もあります。
* めしべ おしべ 花びら 萼
* ↑ (がく)
* ↑________|
* のように見える
オシロイバナもその一つで、明らかに
花びら(!)と見えるものが、なんと
「萼(がく)」なのだそうです。
「オシロイバナ」
花びらに見えるのは「萼(ガク)」
萼(ガク)のように見えるのは「苞(ホウ)」
この写真でいいますとフューシャ
ピンク色の部分が「萼(がく)」で、
その付け根に見える緑色の、一見
萼(ガク)のように見えるものが
「苞(ほう)」です。
オシロイバナ科オシロイバナ属の
オシロイバナは、午後3〜4時頃に
咲き、翌朝にはしぼんでしまいます。
小学生の時の花壇に咲いていましたが
そうだったでしょうか?、全く記憶が
ありません。
タネを潰すと白い粉が出てきて
それでオシロイバナという名前だ
と聞いたことは覚えていますが。
〜アジサイ〜
アジサイも花びらのように思えるものが
「萼(がく)」という花で、真ん中に
ぷちぷちと見えるのが本当の花です。
「アジサイ」
このくらいアップした写真ですと
よくわかりますね。
* めしべ おしべ 花びら 萼
* ↑ (がく)
* ↑________|
* のように見える
ちっちゃいけれど、ちゃんと
花びらがあります。
「萼(ガク)」が花びらに見える花
キンポウゲ科のアネモネ、クレマチス、
ラナンキュラス、デルフィニウム、
キンポウゲ、シュウメイギク
等があります。
「チューリップ」花びらに見える
6枚のうちの3枚は「萼(ガク)」
〜チューリップ〜
チューリップはちょっと見たところ
萼(ガク)がないお花に見えますね。
ですが、花びらのように見えるもの6枚
のうち、外側の半分の3枚は萼(がく)
なのだそう。
このように
花びらと萼(がく)がともに
花びらのように見える花
ヒガンバナ、クロッカス、アヤメ、
ハナショウブ、ラン
「白雪姫」という名のチューリップ
真ん中の3枚が花びらで、外の3枚が萼(がく)
そういえば、チューリップのつぼみが
まだ固い頃は、どのようなお花の色
であっても黄緑色系です。
それはつまり萼(がく)本来の色であり
花びらが開く頃には、花と同じ色に変化
して花びらの役目をするのですね。
* めしべ おしべ 花びら 萼
* ↑ (がく)
* ⇦⇦⇦⇦⇦
* のように見える
こちらのチューリップ「スプリンググリーン」
は「萼(ガク)」の黄緑色が残っていますね
また、八重咲きチューリップは
おしべが花弁化したものだそう
(私には少々理解ができませんが)。
花びらに見えるものが「萼(がく)」
と「おしべ」とは、チューリップって
結構おもしろい花なのですね。
八重咲きチューリップの
「ベイビーアンジェリケ」
この花びらが「おしべ」が変化したものとは……
ドクダミはどっちかな?
実は、ドクダミも以前は花びらのよう
に見えるものが、実は萼(ガク)と
いう仲間に入っていました。
ところが現在は、花びらのように白く
見えるものは「苞」(「あるいは葉」)
ではないかという疑問が呈されています。
中心に小さい花が集まった棒状の「花序」
の一番下にある花が、例外的に花びらに
発達しだという解釈もあるとのことです。
(塚谷 裕一東京大学大学院教授)
「ドクダミ」
* めしべ おしべ 花びら 萼 or 苞 ?
* (がく)(ほう)
* ↑________| |
* ↑_________________|
* のように見える
このように「萼(がく)」や「苞(ほう)」
が花びらに見える植物は、いずれも花が
目立たない地味なものです。
そのため、虫を誘うために萼(がく)や
苞(ほう)が、がんばって(?)花びら
のように見せているようです。