「空のなごり」 吉田兼好が『徒然草』に書いたのは「空」か「別れ」か?

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

140830kumo

 

 

2014年8月の終わりの空

今日で8月も終わっちゃいますね。
別に、もう小学生でも中学生でもないのだから
8月31日になったからといって、夏休みが
終わるというわけでもないのに。

 

『智恵子抄』の「あどけない話」の中で
智恵子は「東京に空はない」と言ったと
高村光太郎は書いています。

 

智恵子の故郷の安達太良山を見たことは
ありませんが、私にとってこの東京の
空はかけがえのない、私の空。

 

冒頭の写真は、8月30日の夕方になる
少し前の空です。

 

 

140816akegata

 

 

 

「空の名残」とは「空ろな別れの余韻」なの?

「徒然草」(吉田兼好)の中で兼好法師は
このように書いています。

 

「某とかやいひし世すて人のこの世のほだし
もたらぬ身にただ空のなごりのみぞ惜しき
といひしこそまことにさも覚えぬべけれ」

 

この部分を、中学校か高校か忘れて
しまいましたが、とにかく授業で
こんなふうに学んだ気がします。

 

 

 

 

「ある世捨て人が、この世のほだし
(係累)がない身にも空のさまざまに
変わる様だけは心にかかる、
と言ったが、本当にそうである」と。

 

ところが、今調べるとそうでは
ないと書いてあるのです。

 

詳しい事は省略しますが、
(「日本古典文学摘集 古典を読む 徒然草」
をみてね)空のことではないと。
そこには、このように書かれていました。

 

「この世の絆しも足らぬ身に、
ただ空ろな別れの余韻ばかりが心に
残っている、
と読むのが自然でしょう」と。

 

 

140411yoake

 

 

 

「持たぬ身」or「も足らぬ身」?

まず「この世のほだしもたらぬ身に」の
部分の、「もたらぬ」の解釈が違います。

 

私が今まで思っていた解釈でいいますと
「この世のほだし 持たらぬ身に」
ということです。

 

ところが今回、知った解釈は
「この世のぼだしも 足らぬ身に」
だというのです。

 

 

 

 

今までの方は、ほだし(係累)を持って
いないとの意で、今回知った方は、
ほだしも足らぬ身、ということですね。

 

なにか「弁慶がなぎなたを
(弁慶がな ぎなたを)」
みたいになってきましたが……。

 

「もたらぬ」だけではなく、「空の名残」
が「空」ではなく「うつろな」であり、
「名残」は「別れの余韻」のことだと。

 

とにかく、今日知った解釈によりますと
「空の名残」という意味は空のことではなく
「空ろな別れの余韻」の意味だと
説明してありました。

 

 

140806Biz

 

 

 

それではわたくしめが申しましょう(!)

そうなんですか?
吉田兼好は「空」について書いてあるのではなく
「空ろな別れ」のことを書いているのですか?

 

今まで考えていた事と、全く違って
いるので少々戸惑っております。

 

本当の意味はそうであるならば、それでは
僭越ながら今度は私が書いちゃいます(!)。

 

 

 

 

「この世のほだしもたぬ身に
ただ空のなごりのみぞ惜しき」
(by しのぶっち)

 

20歳ちょっと過ぎた頃、当時住んで
いた家からは、富士山を包む
美しい夕焼けが見えました。

 

その美しすぎる空を見るたびに
吉田兼好の「徒然草」のこの言葉が
頭に浮かんでいたものです。

 

 

 

 

そして、それは今でも同じ。
今のうちは、富士山は見えないけどね。

 

この世のほだし持たぬ身(もたらぬ身  ではなく)
ではあり、いつこの世を去ってもいいと
すら思いますが、この美しい空だけは
やはり心残りという気がするのです。

 

スポンサードリンク




ゴーヤの塩揉み「あぷり☆ふぁーむ」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

140828goya

 

 

ちょっと熟しすぎたかも

昨日は、ゴーヤを切ったら中に赤いタネがあって
驚きすぎて、肝心なことを書くのを忘れました。
昨日のゴーヤのお料理を、ってお料理と
いうほど立派なものではないのですが。

 

この写真のゴーヤを左手で持って
右手で茎の上の方をはさみで切った瞬間
ゴーヤが割れて中からお水が出て来ました。

 

ええっ?、という感じでしたが
別に腐っているようにも見えませんでした
ので、そのまま洗って包丁を入れみることに。

 

昨日も書きましたが、その時にこぼれた
水分が、甘いお水だったのかも知れません。

 

 

140820kiiroigoya

 

 

 

黄色の実の部分は甘くなかった

でも一緒に書いてあった情報によりますと
水分と、赤いタネのまわりについている
ヌルヌルだけが甘いというわけではないと。

 

黄色のゴーヤの実の部分も甘い、と
書いてあったのですが、その方のお家では
黄色いゴーヤは甘いフルーツ扱いだとか。

 

うちのゴーヤは、全然甘くなかったですよ。
それどころか、普通の緑色のゴーヤより
苦いのではないか、というくらい苦かった……。

 

 

140828kiiroigoya

 

 

 

今年のゴーヤの収穫は1コかな?

水分が出た後のゴーヤは、お店で買って
くる緑色のゴーヤのように肉厚ではなく
薄い皮のような感じになっていました。

 

一応、小さく切って塩揉みにしてみました。
かなり苦かったけど。

 

うちのゴーヤは高さはそんなに高く
なりませんでしたが花はたくさん咲きました。
現在でも咲いていますし、つぼみもまだまだあります。

 

でも、もうゴーヤの収穫は無理かな?
もともとゴーヤの実がなるなどとは想像していま
せんでしたので、1つだけでもラッキーでした。

 

 

 

本当は、ピーマンも

実はこのゴーヤを買ってくる時に
一緒にこちらも買って来ていたのです。

 

 

140510kodomopiman

 

 

これは「子どもピーマン」という名前がついて
いて、この写真は、買って来てすぐのものです。

 

ところがこの、子どもピーマン
全く大きくなりませんでした。
かといって枯れてしまうでもなく
現在でもほぼ、このままの状態です。

 

花も実もなりませんし、葉っぱさえも茂りません。
買ってきた時から、数ヶ月間ずっと
このまま、というのも何か不思議ですね。

 

スポンサードリンク




黄色いゴーヤの赤いタネ

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

140828goyatane

 

 

ゴーヤを切ったらね…

いや〜、驚きました。
何がって?、タネですよタネ、
ゴーヤのタネが赤いんです!

 

実は、先日わが「あぷり☆ふぁーむ」で
収穫したゴーヤを食べようと思って
まな板にのせて包丁を入れたのです。

 

そしたら……、鮮やかな黄色いゴーヤ
の中には、真っ赤な、本当に真っ赤な
ゴーヤのタネがあったのです。

 

え”っ?、どしたの、どしちゃったの?
桃の実の中に桃太郎が
いたよりも驚きましたよ。

 

「普通、桃の実の中に桃太郎がいる方が驚く」って?
そんなことないよ。
だってそのお話は、小さい頃から知ってるもん。

 

 

140828goyanoakaitane

 

 

 

これは別の種類のゴーヤなのかな?

私は普通のゴーヤの苗だと思って買ってきた
ものの実際は、私が知っている普通のゴーヤ
ではない、別の種類のゴーヤだったのだ、
と最初は思ったほどでした。

 

腐って赤くなったとも思えませんでしたので。
しばらく驚いた後で、ネットで調べてみました。

 

私以外にも同様に思った人が、ネット
の中にはあふれかえっていましたよ。
そりゃそうだよね、普通みんな驚くよ。

 

 

140816nigauri

 

 

 

完熟による色の変化 

結論は、別に不思議でもなんでもなく
また、特別な種類のゴーヤでもないとのこと。

 

私達が普通に買っている緑色のゴーヤが、熟して
黄色くなるとタネが赤く変化するのだそうです。

 

ゴーヤの実が   → 黄色橙色 になるように
ゴーヤのタネは  →  になるという
ことでした。

 

 

140820kiiroigoya

 

 

 

色だけではなく味も変化

そして色が変化するだけではなく
このゴーヤの赤いタネのまわりの水や
ヌルヌルしたものは、甘いんだって。

 

「だって」、というのは、ネットで調べる前に
きれいに洗ってしまったから私は知らないの。
残念……。

 

黄色いゴーヤは甘くて、野菜というより
果物という感じと書いている人も
いましたが、うちの苦かったよ。

 

今年の夏の「あぷりのお茶会」は

 

虫の観察に
何度も部屋に入って来るセミ」
「ヤマトアオドウガネ」)と

 

植物の観察
「ゴーや栽培『2012〜2014年
の赤坂サカスのゴーヤ』」
)と

 

夏休みの宿題は完璧だね。

 

 

140815nigaurihappa

 

 

小学生の時は、こんなに早く夏休みの
宿題がおわったことはなかったっけ。

 

いつも、9月になって学校が始まっても
夏休みの宿題をしていたよ。

 

さあ、そんな忌まわしい過去は忘れて
みんなも、ゴーヤのタネは完熟すると
赤いんだよ、って教えてあげようね。

 

スポンサードリンク