東京ミッドタウン「白州」etc. 行けなかったところ

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

blog_import_51536330ba955

 

 

今月、5月はいろいろな催しもありまして
私としては外出した方なのですが、それでも
かなりのものを取りこぼしてしまいました。

 

外出嫌いの私は、普段でも、行きたいと
思ったものの半分も行くことができまません。
3分の1、行くことができれば上々ですね。

 

今月行けなかったものの一つが、この写真です。
東京ミッドタウンのお庭につくられた
「白州(HAKUSHU MIDPARK CAFE)」。

 

何度もそばを通って、横目で見ながら、
「いいなぁ」と思っていました。

 

パークヨガ「月見ヨガ」のあとに寄ろうかな、
とも考えていたのですが、あの日は寒かったので
結局、「白州」によることはありませんでした。

 

この「白州」と、もう一つ、かえすがえすも
残念な展覧会を見落としました。

 

根津美術館の
「2つの光琳の燕子花(かきつばた)図屏風展」。

 

根津美術館所蔵の国宝「燕子花図屏風」と、
ニューヨークのメトロポリタン美術館所蔵の
「八橋図屏風」がほぼ100年ぶりに
同時に見られたのです。

 

100年ぶりですよ!
最後の日に行こうと思ってチェックしたら、
なんと、前日に終わっていました。
ああ……。

 

スポンサードリンク




エビカツサンド「ランディ(RANDY)」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

12.5.26.randy

 

 

 

泉通りにある素敵なお店「ランディ」

「ランディ(RANDY)」です。
昨日の「泉屋博古館」のすぐそば
にあるお店です。

 

「泉屋博古館」は、「せんおく」と
読むのですが、そのそばにある「泉ガーデン」
「泉ギャラリー」「泉通り」は
全て「いずみ」という読みかたをします。

 

そうそう、そばには以前「六本木プリンス
ホテル」だったホテルが、現在は
「ヴィラホンテーヌ(Villa  fontane)」
という名前になっていますので、
こちらも泉系(!)ですね。

 

 

 

今度は、桜の季節に

その泉通りに面している、テラス席の
気持ちの良いお店がこちらの「ランディ」。

 

放送作家で脚本家の小山薫堂さんの
プロデュースによるお店だそう。

 

「ランディ」の建物の中の、一番はじの
テーブルにすわって撮ったのが最初の写真。
私のテーブルの隣りは、もうテラス席です。

 

見えている木の、ほとんどは桜の木。
お花の時期は、さぞきれいでしょうね。
桜の季節は、とても混むと聞いたことがあります。

 

 

blog_import_515362ef707b7「エビカツサンド」ランディ

 

 

オーダーしたのはランディのエビカツサンド。
いや〜、おいし〜!

 

犬を連れている人もいっぱい。
私も犬が欲しいなぁ……。
もちろん、うさぎも……。

 

 

スポンサードリンク




近代の京焼と京都ゆかりの絵画 「泉屋博古館(Sen-oku Hakuko kan)」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

blog_import_51536381047a1

 

「泉屋博古館分館」へ行ってきました。
こちらは住友家のコレクションを
展示する美術館です。

 

本館は、京都の鹿ヶ谷にありますが
分館は2004年に六本木、アークヒルズ
の裏手にあたる場所にできました。

 

「泉屋」とは江戸時代の住友家の屋号で、
「博古館」は九百年前の中国の皇帝の命に
よって編纂された青銅器図録「博古図録」
からとっているそうです。

 

「泉屋」は、「せんおく」と読みます。
(私は最初読めませんでした、というよりは
「いずみや」だと思い込んでいました……!)

 

今回の催しは、「泉屋博古館分館」開館
10周年記念の展覧会の一つだそうです。

 

写真のパンフレットの絵は
木島桜谷の「柳桜図」。

お名前の「木島」ですが、
「このしま」と読むそうです。

 

(今日は,日本語にふりがなが必要な日ですね)
「桜谷」は、普通に「おうこく」です。

 

これはかなり大きな屏風絵で。
実物は意外なことに(?)、なぜか
桜より柳が美しく思えました。

 

こちらの「泉屋博古館」は、こじんまり
として落ち着いた雰囲気の美術館。

 

その小ささはマイナスではなく、むしろ
気負わずに気軽に寄ることのできる美術館
という親しみやすさに通じているようにも
思えます。

 

 

スポンサードリンク