アフタヌーンティー「ANAインターコンチネンタルホテル東京」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

150104anaintervontinentalafternoontea

 

 

アフタヌーンティー

ちょっと前ですが、お友達と一緒にANAインター
コンチネンタルホテル東京でお茶を頂きました。
(港区赤坂1−12−33 03-3505-1111)

 

ピエール・ガニョールのお菓子が
ついているアフタヌーンティー。

 

ANAインターコンチネンタル東京では36階に
ピエール・ガニョールのレストランがあり、

 

2階にはピエール・ガニョール パン・エ・
ガトーという、ケーキやパン、デリカテッセン
を扱っているお店があります。

 

2階のピエール・ガニョール パン・エ・
ガトーは、販売だけのお店ですので、
アフタヌーンティーは、アトリウムラウンジ
(ATRIUM Lounge)でのサービスになります。

 

 

pieruganyorupanegato3002階のピエール・ガニョール パン・エ・ガトー

 

 

 

一番上はイチゴのチョコレートがけ

今回のアフタヌーンティーの一番上に
乗っているのは、イチゴのチョコレート
フォンデュー(っていうのかな?)。

 

茶色っぽく見えるいれものには、ほどよく
温め続けられているチョコレートが入っています。

 

 

150104anaintervontinentalafternoontea

 

 

 

瓶の中身は?

次の真ん中の段には、ガラス瓶が3つ見えますが
これにはサンドイッチに挟む中身のようなもの
が入っています。

 

写真では見えませんが、向こう側には
それをつけて頂くフランスパンがあります。

 

アフタヌーンティーには、サンドイッチの
ようなものもつきものですが、時間をかけて
ゆっくりアフタヌーンティーを頂いていると
パンがぱさぱさになったりもしますね。

 

それを防ぐために、自分の食べたい時に
作ってすぐ頂くという、いわばできたての
おいしさを味わうための瓶入りということ。

 

 

150125supun

 

 

 

そこでこの個性的なスプーンが登場

瓶から出してパンにつけるために
このスプーンが活躍します。
パンにつける3種類の瓶入りの具のためのスプーン。

 

最初はわからなかったのですが、よく見ると形がヘンです!
横から見るとこんなふう。
ええ〜っ、何これ?

 

 

150125anasupun横から見たスプーン

 

 

ですがこのヘンテコな形、瓶に入れて
すくいだす時に、とっても便利で驚きました。

 

 

 

ピエール・ガニョールの小さなお菓子

そして一番下の段がピエール・ガニョールの
お菓子が入っている小箱。
小箱の色が、ちゃんとピエール
・ガニョールカラーですね。

 

 

150104pieruganyoru

 

 

飲物はカフェオーレをお願いしました。
写真の左側はお友達のコーヒで、
右手前が私のカフェオーレ。

 

赤坂のドイツ文化会館にある「ノイエス」と同様
ビレロイ&ボッホのカップを使用しています。

 

ビレロイ&ボッホのカフェオーレのカップは
今回、初めて見ましたが、めちゃめちゃ大きくて
1杯でお腹いっぱいになりました。
(といいつつ、3杯飲んじゃったけど)

 

 

150104anaintervontinentalafternoontea

 

 

あらためてこうして写真を見ますと
照明の暗さと写真のまずさを差し引いても
アフタヌーンティーとしては、見た目の華やぎに
少々欠けるような気がしないでもありません。

 

ですがそれは、見かけよりも実際のおいしさを
重視した、ちょっとシックな大人の(?)
アフタヌーンティーだったのです。
とっても楽しかったです、御馳走さまでした。

 

う〜ん、でもやっぱり36階のレストランに行きたい〜!

 

スポンサードリンク




ウーピーパイ(ピスタチオ&チェリー)ゴッホ「ディーン&デルーカ」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

rosenthalmateki140703

 

 

「ウーピーパイ」って知ってる?

今日のお菓子は「あぷりのお茶会」
初登場の「ウーピーパイ」です。

 

ちょっと見た感じは、マカロンに
似ていますが食感は全く別物です。

 

マカロンは口に入れると
「サクッ」とした食感ですね。

 

ところがこちらの「ウーピーパイ」は
クッキーやケーキに近いもので
マカロンよりも柔らかです。

 

最初の写真で、コーヒーカップの大きさと
比べますと、「ウーピーパイ」がマカロン
よりかなり大きめだとおわかりでしょう。

 

 

whoopiepiesizeウーピーパイとマカロン
(写真/「チャプチーノ」)

 

 

 

「ウーピーパイ」の名前の由来は

ところでこの「ウーピーパイ」という名前ですが
子どもたちがおやつに出された時に
「うわ〜い!(Whoopie)」と喜んで叫んだ
ことから、つけられた名前なのだそうです。

 

アメリカ東部のアーミッシュに
よって伝わったお菓子だとか。

 

ここでWikipediaの「ウーピーパイ」を
のぞいてみましたら、場所については同じ
なのですが 、ちょっと違う部分もありました。

 

「アーミッシュの女性が、デザートを弁当箱や
ランチボックスにつめ、昼に農民がその中に
ウーピーパイを見つけると『Whoopie
(イヤッホー!)』と喜んでいた」と。
           (Wikipedia)

 

 

whoopiepie1

ウーピーパイ(写真/「チャプチーノ」)

 

 

 

叫んだのはお子ちゃまか?、おじさんか?

ここで喜んだのはお子ちゃまではなく農民。
ということは、おじさんとは限りませんが大人ですね。

 

しかも「うわ〜い!」ではなく「イヤッホー!」。
いえ、これは冗談冗談……。

 

おじさんよりお子ちゃまの「うわ〜い!」
の方が可愛らしいけどね。

 

 

 

メイン州の御馳走に指定

同じくWikipediaによりますと
「アメリカ合衆国の州の食べ物一覧」では
「ウーピーパイ」は、メイン州を象徴する
御馳走に指定されているのだそう。

 

次の「ウーピーパイ」の写真は、Wikipediaの
ものですが、本来の「ウーピーパイ」という
のは、このような素朴なものなのかも。

 

チャプチーノの「ウーピーパイ」は
かなりよそ行きバージョンで。

 

 

150px-Whoopie_pie_with_dusting_of_confectioners_sugarウーピーパイ
(写真/「Wikipedia」)

 

 

となりますと今回、私がディーン&デルーカで
買った「ウーピーパイ」はちょうど、その中間
あたりに位置するつくりでしょうか。

 

なお、買った場所は東京ミッドタウンの
ディーン&デルーカですが、作っているのは
神戸市にある「株式会社シンケールスS」。

 

 

 

今日の「ウーピーパイ」はゴッホ!

この「ウーピーパイ」ですが名前がついています。

 

 

whoopiepie140703

 

 

その名も「ゴッホ」!
(フィンセント・ファン・ゴッホ Vincent van Gogh
1853年3月30日 〜1890年7月29日)

 

今日のディーン&デルーカの「ウーピーパイ」と
感じが似ている絵といえば……

 

 

goghゴッホ「アイリスのあるアルルの眺め」

 

 

このような絵?、とも思いましたが
そういうことじゃないんだよね。
イメージ、イメージ。

 

 

 

「ウーピーパイ」が有名になったきっかけ

なお、日本で「ウーピーパイ」という名前が
有名になったのは、TVドラマ「セックス・
アンド・ザ・シティ」なのだそうです。

 

私は一度も見ていないので、そのドラマの
主人公が食べたのかと思いきや、そうではなく
主人公が食べたのはカップケーキ。

 

そのカップケーキを売っているお店が
「マグノリア・ベーカリー」といって、
そのお店に「ウーピーパイ」が置いてあるという
ちょっとまわりくどくて、ややこしい話。

 

 

whoopie1札幌グランドホテルの「ウーピーパイ」
一口でガブッとはいけない感じですね。
(写真/「札幌経済新聞」)

 

 

 

「SATC」って何?

上の写真の、札幌グランドホテルの「ウーピーパイ」
に関する札幌経済新聞の見出しが凄いです。

 

「SATCで話題のスイーツ『ウーピーパイ』、
札幌グランドホテルが提供開始」と書いてあります。
「SATC」とはドラマ「セックス・アンド
・ザ・シティ」の略だそう。

 

そうなの?、このドラマって、社会現象だったの?
と、いつもの如く流行から一人取り残されている私……。

 

 

140703whoopiepie

 

 

 

2,3年前に日本上陸

そんなこんなで「ウーピーパイ」は
2011年頃に日本に上陸したそうです。
お店としては、先ほどの写真の
代々木上原の「チャプチーノ」が有名。

 

今日の「ウーピーパイ」の肝心のお味ですが
中に挟んであるクリームが、バタークリーム
で私はちょっと苦手でした。

 

生クリームを挟んだものもあるそうですが
「ウーピーパイ」に使われているのは、本来は
バタークリームではないかと私は思います。

 

「ウーピーパイ」の成り立ちを考えます
生クリームよりバタークリームですよね、
ここは……

 

なんて言っているうちに
今日はちょっと長くおしゃべりしすぎちゃったね、ごめん。

 

スポンサードリンク




フェニキア文字はアルフェベットのお母さん 「ギリシア神話」と「ローマ神話」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

150125bagel

 

 

「ジュノエスクベーグル」

東京ミッドタウンの24時間営業のスーパーマーケット
プレッセプレミアムで買ったベーグルです。

 

本社は1943年創業で、高松市にあるという
常磐産業株式会社の「JUNOESQUE BAGEL
(ジュノエスクベーグル)」。

 

このベーグルの名前の「JUNOESQUE」
とは、JUNO(ジュノー)のように
高貴で美しいという意味だそうです。

 

 

150125beguru

 

 

 

ローマ神話に登場するJUNO(ジュノー)

JUNO(ジュノー、ユーノー)は
ローマ神話に出てくる女神の名前です。
ローマ神話の主神であるJUPITER
(ジュビター、ユーピテル)の妻。

 

大空の女王であり、また婚姻や
出産を司る女神としても有名。
また、ギリシア神話ですと
HERAという名前で登場しています。

 

とここで書きましたように
「ローマ神話の◯◯は、
ギリシア神話だと△△という名前です」
というような説明がよくありますよね。

 

ローマ神話とギリシア神話の関係は
どのようなものなのでしょう?

 

 

 

失われた古代ギリシア文字「線文字B」

ギリシア神話は、紀元前に吟遊詩人達に
よって語られていたもので、最初は文字で
書かれたものではなかったそうです。

 

それを紀元前8世紀頃に、詩人のヘーシオドスが
文字を使って内容を体系的にまとめました。

 

というように、最初のギリシア神話は
口伝えではありましたが、古代ギリシアに
文字がなかったわけではありません。

 

 

kodaigirishasenmojib古代ギリシア「線文字B」
(写真/「Wikipedia」)

 

 

ミュケーナイ時代には、線文字Bという
ものが存在していたそうですが、暗黒時代
と呼ばれる文字資料の乏しかった時代に
この文字の記憶は失われてしまいます。

 

 

 

アルファベットのお母さん「フェニキア文字」

紀元前8世紀頃に、フェニキア文字を元にした
古代ギリシア文字が作られ、ギリシャ神話は
基本的に古代ギリシア文字で書かれました。

 

 

fenikiamojiフェニキア文字(写真/
「くーまくーま・旅の話」)

 

 

このフェニキア文字は、アルファベットを
含む多くの文字のもととなったものです。

 

ここで登場したギリシア文字の他に、ラテン文字、
キリル文字、アラビア文字も、このフェニキア文字
が基となっているといいます。

 

 

 

ローマ神話にギリシア神話を重ねて

ギリシア神話とは
古代ギリシア(紀元前2600年~紀元前1200年)に
伝えられた神話で、

 

ローマ神話は
古代ローマ(紀元前753年~紀元前510年 0r 509年)に
ローマで伝えられた神話です。

 

紀元前6世紀頃に、ローマに既に存在していた
ローマ神話に、ギリシア神話を重ね合わせる
「ギリシア語への翻訳」が行われました。

 

ギリシア神話に登場する神々をローマ神話の神々と
同一視するようになり、ギリシア神話の神◯◯は
ローマ神話では△△というように置き換えていったのです。

 

そんなことからギリシア神話とローマ神話は
ほとんど同じような内容でありながらも、
ちょっと違っていたり、神の名前が違うという
ようなことも生じるようになったということです。

 

スポンサードリンク