ウーピーパイ(ピスタチオ&チェリー)ゴッホ「ディーン&デルーカ」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

rosenthalmateki140703

 

 

「ウーピーパイ」って知ってる?

今日のお菓子は「あぷりのお茶会」
初登場の「ウーピーパイ」です。

 

ちょっと見た感じは、マカロンに
似ていますが食感は全く別物です。

 

マカロンは口に入れると
「サクッ」とした食感ですね。

 

ところがこちらの「ウーピーパイ」は
クッキーやケーキに近いもので
マカロンよりも柔らかです。

 

最初の写真で、コーヒーカップの大きさと
比べますと、「ウーピーパイ」がマカロン
よりかなり大きめだとおわかりでしょう。

 

 

whoopiepiesizeウーピーパイとマカロン
(写真/「チャプチーノ」)

 

 

 

「ウーピーパイ」の名前の由来は

ところでこの「ウーピーパイ」という名前ですが
子どもたちがおやつに出された時に
「うわ〜い!(Whoopie)」と喜んで叫んだ
ことから、つけられた名前なのだそうです。

 

アメリカ東部のアーミッシュに
よって伝わったお菓子だとか。

 

ここでWikipediaの「ウーピーパイ」を
のぞいてみましたら、場所については同じ
なのですが 、ちょっと違う部分もありました。

 

「アーミッシュの女性が、デザートを弁当箱や
ランチボックスにつめ、昼に農民がその中に
ウーピーパイを見つけると『Whoopie
(イヤッホー!)』と喜んでいた」と。
           (Wikipedia)

 

 

whoopiepie1

ウーピーパイ(写真/「チャプチーノ」)

 

 

 

叫んだのはお子ちゃまか?、おじさんか?

ここで喜んだのはお子ちゃまではなく農民。
ということは、おじさんとは限りませんが大人ですね。

 

しかも「うわ〜い!」ではなく「イヤッホー!」。
いえ、これは冗談冗談……。

 

おじさんよりお子ちゃまの「うわ〜い!」
の方が可愛らしいけどね。

 

 

 

メイン州の御馳走に指定

同じくWikipediaによりますと
「アメリカ合衆国の州の食べ物一覧」では
「ウーピーパイ」は、メイン州を象徴する
御馳走に指定されているのだそう。

 

次の「ウーピーパイ」の写真は、Wikipediaの
ものですが、本来の「ウーピーパイ」という
のは、このような素朴なものなのかも。

 

チャプチーノの「ウーピーパイ」は
かなりよそ行きバージョンで。

 

 

150px-Whoopie_pie_with_dusting_of_confectioners_sugarウーピーパイ
(写真/「Wikipedia」)

 

 

となりますと今回、私がディーン&デルーカで
買った「ウーピーパイ」はちょうど、その中間
あたりに位置するつくりでしょうか。

 

なお、買った場所は東京ミッドタウンの
ディーン&デルーカですが、作っているのは
神戸市にある「株式会社シンケールスS」。

 

 

 

今日の「ウーピーパイ」はゴッホ!

この「ウーピーパイ」ですが名前がついています。

 

 

whoopiepie140703

 

 

その名も「ゴッホ」!
(フィンセント・ファン・ゴッホ Vincent van Gogh
1853年3月30日 〜1890年7月29日)

 

今日のディーン&デルーカの「ウーピーパイ」と
感じが似ている絵といえば……

 

 

goghゴッホ「アイリスのあるアルルの眺め」

 

 

このような絵?、とも思いましたが
そういうことじゃないんだよね。
イメージ、イメージ。

 

 

 

「ウーピーパイ」が有名になったきっかけ

なお、日本で「ウーピーパイ」という名前が
有名になったのは、TVドラマ「セックス・
アンド・ザ・シティ」なのだそうです。

 

私は一度も見ていないので、そのドラマの
主人公が食べたのかと思いきや、そうではなく
主人公が食べたのはカップケーキ。

 

そのカップケーキを売っているお店が
「マグノリア・ベーカリー」といって、
そのお店に「ウーピーパイ」が置いてあるという
ちょっとまわりくどくて、ややこしい話。

 

 

whoopie1札幌グランドホテルの「ウーピーパイ」
一口でガブッとはいけない感じですね。
(写真/「札幌経済新聞」)

 

 

 

「SATC」って何?

上の写真の、札幌グランドホテルの「ウーピーパイ」
に関する札幌経済新聞の見出しが凄いです。

 

「SATCで話題のスイーツ『ウーピーパイ』、
札幌グランドホテルが提供開始」と書いてあります。
「SATC」とはドラマ「セックス・アンド
・ザ・シティ」の略だそう。

 

そうなの?、このドラマって、社会現象だったの?
と、いつもの如く流行から一人取り残されている私……。

 

 

140703whoopiepie

 

 

 

2,3年前に日本上陸

そんなこんなで「ウーピーパイ」は
2011年頃に日本に上陸したそうです。
お店としては、先ほどの写真の
代々木上原の「チャプチーノ」が有名。

 

今日の「ウーピーパイ」の肝心のお味ですが
中に挟んであるクリームが、バタークリーム
で私はちょっと苦手でした。

 

生クリームを挟んだものもあるそうですが
「ウーピーパイ」に使われているのは、本来は
バタークリームではないかと私は思います。

 

「ウーピーパイ」の成り立ちを考えます
生クリームよりバタークリームですよね、
ここは……

 

なんて言っているうちに
今日はちょっと長くおしゃべりしすぎちゃったね、ごめん。

 

スポンサードリンク




発ガン制御物質の「オープテン」が含まれている「宇和ゴールド」 

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

140614rosenthalmateki

 

 

「宇和ゴールド」って、知ってる?

初めて見た「宇和ゴールド」を買いました。

 

「宇和ゴールド」という名前ですから
愛媛県宇和島産の柑橘類です。

 

宇和島は地図でいいますと、ここのあたりです  ↓
四国の端なのですね。

 

 

赤い線で囲んだ部分が宇和島市

 

 

 

宇和島市吉田町は柑橘類で有名な町

宇和島市の吉田町は柑橘類の
おいしいところで有名な町だそうです。

 

「宇和ゴールド」は「宇和島ゴールド」
ともいうようです。

 

ググってみますと、かなり評判がいいです。
おいしいからと、箱で取り寄せて
いる人もかなりいるよう。

 

私の正直な感想は,まだ全部は
いただいていないのですが、最初の一つは
すっぱ〜〜いという感じでした。

 

 

140614uwajimagorudo470半分に切った宇和ゴールド

 

 

 


文旦が変異してできた「宇和ゴールド」

「宇和ゴールド」は、品種としては
「河内晩柑(かわちばんかん)」というのだそうです。
文旦から変異してできた果実だということ。

 

皮の表面の感じは,夏みかんというよりは
グレープフルーツに似た感じですね。

 

今回買った「宇和ゴールド」は、大きさに
ばらつきがあり,大きいものと小さいものでは
全体量で1対2か、1対3の差があるほど。

 

また最初に切った「宇和ゴールド」は
めちゃめちゃタネが多かったのですが
次のものからは全くありません。

 

という具合に、あまりに個体差が激しくて、今の
ところ私は「宇和ゴールド」ってこういう柑橘類
ですよ、ということが全く言えない状態です。

 

 

こちらは「デコポン」

 

 

 

 「オープテン」が含まれていますよ

「宇和ゴールド」の栄養分としては
ビタミンC、クエン酸、食物繊維
などがあげられます。

 

なかでも、注目されるものが
「オープテン」というもの。

 

「オープテン」は発ガン制御物質だそうで、
「宇和ゴールド」の皮の部分に含まれています。
「発ガン物質」ではなく「発ガン制御物質」、
ガンを抑える方の働きをする物質です。

 

 

「日向夏」で作ったカタツムリ(?)

 

 

(追記:2人の方から「発ガン制御物質」という
言葉が紛らわしいというコメントをいただき
ましたので、2行ほど付け加えてみました)

 

その含有量は,グレープフルーツの
4倍といわれています。

 

また「オープテン」は加熱しても残る
そうですので、マーマレード、ジャム、
ピール作りなどには丁度いいですね。

 

 

140614rosenthalmatekibouru「宇和ゴールド」

 

 

 

1本の木に、去年と今年と両方の実が?

「宇和ゴールド」は5月頃に花を咲かせて実を付けます。
その実が大きくなってから冬を越して
翌年の春以降が収穫ということになるそうです。

 

年を越した実の収穫は、3月頃から8月下旬まで
といいますのでかなり期間が長いですね。

 

ですので初夏を過ぎた頃は、同じ1本の木に
今年新しくついた実と、去年の完熟状態の実の
両方がついている状態になるといいます。

 

これは他の柑橘類、たとえば夏みかんだとかも
そうなのでしょうか?
不思議ですね、1つの木に去年と今年の実があるって。

 

 

「宇和ゴールド」

 

 

 

それぞれが異なった味わい

長期にわたって木についている「宇和ゴールド」ですので
その味わいもまたヴァリエーションがあるそうです。

 

春から初夏にかけて収穫された「宇和ゴールド」は
果汁が多くて、とてもみずみずしく、

 

夏の盛りまで木についていて熟成された「宇和ゴールド」
になりますと、今度は水分が適度に抜けて
さっぱりとした甘みを感じられるそうです。

 

う〜ん、私はこちらの甘い方を
今度は試してみたいですね。

 

スポンサードリンク




うま塩あられ「亀田製菓」ファミリーマート赤坂三丁目店

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

140704umajioarare

 

 

「亀田製菓」と「ファミリーマート」共同開発

今日のお菓子「うま塩あられ」は
亀田製菓のあられです。

 

赤坂サカスにある「マキシム・ド・パリ」の
ちょっと斜め前にある、ファミリーマート
赤坂三丁目店で買ったもの。

 

ファミリーマートコレクション
というシリーズの中の一つです。

 

ファミリーマートコレクションとは
株式会社ファミリーマートと、亀田製菓株式会社が
共同開発した商品ということだそうです。

 

 

140704umajioarare400「うま塩あられ」亀田製菓

 

 

 

「うま塩あられ」にも「カツオエキスパウダー」

「うま塩あられ」は一袋60グラム入りです。

 

お値段も安いのですが、本当に少ししか
入っていなくて、すぐ食べ終わっちゃいました。

 

あっという間になくなってしまいましたが
サラッと感と、塩加減は好みでした。

 

原材料は、

 

もち米(タイ産)、植物油脂、食塩、
香辛料(大豆を含む)、カツオエキスパウダー、
加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、
植物レシチン(大豆由来)

 

ということで、まあ当然のことながら
お米は国産ではなくタイ産です。

 

そして発見、またまた入っていた
「カツオエキスパウダー」。

 

おせんべいの類いに、なぜか入っている
サバやカツオのお魚関係のパウダー。

 

「カツオエキスパウダー」は、この
「うま塩あられ」の一体どこで
どのように活躍しているのやら……。
不思議ですね。

 

「うま塩あられ」の「うま塩」
という部分を、「カツオエキスパウダー」
が担っているのでしょうか?

 

スポンサードリンク