ラベンダーの種類と成分 「真正ラベンダー」「スパイクラベンダー」「ラバンジン」「フレンチラベンダー 」

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

有名だけどちょっとわからないラベンダー

エッセンシャルオイル(精油)といえば
まずラベンダーが思い浮かぶ方も多い
ほど、ラベンダーの精油は用途が広く
オールマイティーに使える香りです。

 

それほど有名なラベンダーですが
いざ精油の購入となると「真正」だの
「ファイン」「アルパイン」等の言葉が
ついていて迷ってしまうこともあります。

 

「真正」ということは
真正じゃないものはニセモノなの?
「真正ラベンダー40/42」はどういう意味?

 

ということで、今回はラベンダーの
効能以前に、ラベンダーについて少々。

 

 

 

 

 

地中海原産、現在は世界中で栽培

ラベンダーは、学名「Lavandula
angustifolia」の地中海沿岸原産
のシソ科の常緑低木です。

 

地中海沿岸が原産地ですので、高温多湿
を嫌いますが、現在では世界中で栽培
されている人気ハーブです。

 

40種ほどの原種が知られていますが
現在では、100種以上の品種があり
花の色や形も様々。

 

強い芳香が愛されヨーロッパでは古く
から栽培され、利用されてきました。

 

古代ローマ人は、お湯が見えなくなる
ほど、たくさんのラベンダーを浮か
べて入浴をしていたそうです。

 

また中世では伝染病予防のために教会
に敷かれていたともいわれています。

 

 

 

 

ラベンダーの語源は、「Lavare(ラワレ)」
や「Lavo(ラウオ)」というラテン語に
由来しており、「 lavare」「洗う」の意味。

 

また、ラベンダーの花の色「青みがかった
鉛色」という意味の「Lividus」に由来する
という説もあるそうです。

 

日本へは、意外なことにすでに江戸時代には
入っていたようですが、その時はあまり普及
せず、栽培が始まったのは1937(昭和12)年。

 

曽田香料が、ラベンダーオイルの国産化を
目指し、フランスのプロヴァンス地方から
タネを入手しました。

 

富良野地方には1948(昭和23)年に
導入され品種の選定作業が続けられ
1963(昭和38)年に、早咲き「ようてい」
と遅咲き「おかむらさき」が選定。

 

ラベンダーは交雑種を生みやすい
ため、たくさんの種類があります。
まずは「真正ラベンダー」から。

 

 

 

 

 

1 真正ラベンダー・トゥルーラベンダー

イングリッシュラベンダー

_____________________

学名

「Lavandula angustifolia
(ラヴェンデュラ・アングスティフォリア)」、
「Lavandula officinalis
(ラベンデュラ・オフィシナリス)」


「officinalis」とは「薬用の」、
「angustifolia」とは
「細い葉・小さい葉」の意味

_________________________________________

「イングリッシュ・ラベンダー」の呼び名
ですが、これはイギリス原産という意味
ではなく、冷涼なイギリスのような気候
の土地に自生していることから
______________________

成分

酢酸リナリル、リナロール、オシメン、
テルピネン、酢酸ラバンジル等

 

・酢酸リナリル
 (鎮静作用)

・リナロール
 (鎮静作用、鎮痛作用、肌の抗炎症作用)
_______________________

 

 

 

 

真正ラベンダーには
以下のような区分けもあります。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・ラベンダーエクストラ(Lavender extra)
  プロバンス地方の野生に育ったもの

 

・ラベンダーファイン(Lavender fine)
  栽培種

 

・ラベンダーアルパイン(Lavender Alpine)
  高山種 標高が高いものがよいとされる

 

・ラベンダーメイレット
  真正ラベンダーのクローン栽培種で
  大規模生産が可能なもの


   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

 

ラベンダー  =  真正ラベンダー

一般的にラベンダーというのは
真正ラベンダーを指します。
高品質のオイルが採取できるラベンダー。

 

海抜800mから1800mの高地の
フランスアルプスなどが原産地。

 

最高品質のラベンダーは海抜1200m
以上のところで生息していて
「モンブラン」や「青い黄金」
と呼ばれます。

 

 

 

 

標高と生息するラベンダーの関係

*

海抜       ラベンダーの種類

____________________________

1800m
    ★  高品質ラベンダー
    ★「青い黄金」「モンブラン」

1200m     _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
    
    ☆
    ☆  真正ラベンダー

    
    
800m  ____________________________________

                
                
                
                
500m         ラバンジン *
    ★              
       ★                   
       ★スパイクラベンダー        
                     
200m   ★               *
    _______________________

      フレンチラベベンダー

0m  _________________________

 

 

標高の高いところで育つラベンダー
ほど酢酸リナリルの含有率が高く
なり精神面に作用します。

 

成分の「リナロール」はフローラルな
印象を、「酢酸リナリル」はフローラル
にフルーティーをプラスした感じ。

 

一般的な真正ラベンダーのリナロール
成分の含有量は、30〜40%ほどです。

 

最初に書きました「真正ラベンダー
40/42」の意味ですが、これはリナロール
成分を40〜42%に保っているという意味。

 

「酢酸リナリル」は、セロトニン分泌を
高め、体内時計を整える働きをするとも
いわれている成分ですので寝付きの悪い方
は試してみるのもよいかもしれません。

 

反対に、標高が低くなるほど
ケトン類の成分が高くなります。

 

面白いのは、ラベンダー色の薄紫
以外に、白、ピンク、青などの花が
同じ一株の中で咲くことがあること。

 

マイナス15度まで耐えるので
寒冷地向きの品種で、北海道の
富良野のラベンダーもこの種類。

 

5月上旬から6月上旬が開花期で
暑さには弱く耐暑性はありません。

 

 

 

 

 

「ケトン類は殆ど含まず」「原液使用可能」

神経毒性を持っているケトン類
はほどんど含まれていません

 

鎮静作用のあるエステル類と
リナロールを多く含みます。

 

エステル類は、肌の炎症を抑える
作用もありますので、皮膚疾患
などにも使用できる精油です。

 

ほとんどの精油は、原液を使用
することは危険ですが、真正
ラベンダーは原液使用が可能です。

 

とはいえアレルギーが起こることも
あるそうですので、パッチテストを
してからの方が安全なようです。

 

 

 

 

 

最高のラベンダー

プロヴァンス地方で生まれる最高級
ラベンダーは、ツンとした香りが少なく
残り香も時間に連れて一層華やかになる
といいます。

 

最高級ラベンダー精油は、市場に出回
っている製品の中のわずか2%未満。

 

ラベンダーという植物は、世界で唯一
南仏プロヴァンス地方でのみ政府に
よる品質保証が行われています。

 

 

 

 

特に品質の高いものを、
「A.O.P. 原産地保護呼称」
と認定する制度です。

 

このA.P.O.は、以前チーズの御紹介
の時に出てきましたが、精油にも
あるのですね。

 

元は偽造防止のための制度でしたが
現在は、ラベンダーの品質を保証する
唯一の公的制度として知られています。

 

 

 

 

注意事項

妊娠中、授乳中の方、てんかん患者、
ペットのいる人は使用は避けたほうが
よいといわれています。

 

 

 

 

2 スパイクラベンダー

(Spike Lavender、 Aspic  Lavender)

__________________________

学名

「Lavandula latifolia」
(ラバンデュラ・ラティフォリア)、

「Lavandula spica(ラバンデュ・スピカ)」

 

「latifolia」は「大きな葉・広い葉」、
「spica」は「穂状花」の意味

_________________________

スペイン、フランス、イタリアなどに
自生し、野生ラベンダーともいわれる
スペインが原産
アスピックラベンダーの別名は、
エジプトでコブラを意味するアスピック
の治療に使われていたことに由来する

_________________________

成分

リナロール、1.8シネオール、カンファー、
ピネン、リモネン等

 

・リナロール
(鎮静作用、鎮痛作用、肌の抗炎症作用)

・1.8シネオール
(呼吸器系に作用、神経覚醒)

・カンファー
(神経覚醒作用)

_____________________________________________

 

 

 

 

 

標高と生息するラベンダーの関係

*

海抜       ラベンダーの種類

____________________________

1800m
    ★  高品質ラベンダー
    ★「青い黄金」「モンブラン」

1200m     _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
    
    ☆
    ☆  真正ラベンダー

    
    
800m  ____________________________________

                
                
                
                
500m         ラバンジン *
    ★              
       ★                   
       ★スパイクラベンダー        
                     
200m   ★               *
    _______________________

      フレンチラベベンダー

0m  _________________________

 

 

 

代替品ではなく独自の魅力に注目

生育地は、スペイン、フランス、ユーゴス
ラビアなど、海抜200mから500mほどの
低い土地で、中世頃までは真正ラベンダー
と同種の扱いをされてきました。

 

採油率が高く、安価であるために真正
ラベンダーの偽物、代替物のような感じ
もありましたが、現在はスパイクラベン
ダー独自の魅力に注目されています。

 

真正ラベンダーが、女性らしい香りの
「フィメール・ラベンダー(女性ラベンダー)」、
スパイクラベンダーは、男性らしい香り
「メール・ラベンダー(男性のラベンダー)」
と形容されたりもします。

 

真正ラベンダーの香りが苦手
だけどスパイクラベンダーは好き、
という方も少なくないとか。

 

 

 

 

 

「抗炎」「免疫」「抗ウイルス」「去痰」

真正ラベンダーが、リラックス効果をもつ
のに対し、スパイクラベンダーは、肩こり、
腰痛などの痛みケア向きといえます。

 

ただし、真正ラベンダーに比べ
ると作用が強くなりますので
あくまでも使用量は少なめに。

 

リナロール、1.8シネオール、カンファー
で成分の大半を占めますので、カンファー
(樟脳)のツーンとした香りが特徴的。

 

刺激成分であるカンファーが多い
ため、気管支炎や喘息などの呼吸器系
の症状に効果的といわれています。

 

咳で苦しい時などに使用すると
粘液を速やかに取りのぞいてくれ
呼吸が楽になるとのこと。

 

 

 

 

1.8シネオールは、抗炎作用があり
瘢痕(はんこん)形成に力を発揮しま
すので、火傷やきり傷の治療に有効。

 

気になる部分に毎日塗っている
と傷跡が薄くなっていきます。
免疫向上や抗ウイルス、去痰作用も。

 

注意事項としては、
妊娠中、授乳中の方、てんかん患者、
ペットのいる人は使用は避けたほうが
よいということです。

 

 

 

 

ラベンダー「ラバンジン・グロッソ」

 

 

3 ラバンジン(ラバンディン)

_______________________

学名

「Lavandula hybrida」
「Lavandula flagrans」

_______________________

成分

酢酸リナリル、リナロール、
カンファー、1.8シネオール、
ボルネオール、ラバンデュロール等

・酢酸リナリル
(鎮静作用)

・リナロール
(鎮静作用、鎮痛作用、肌の抗炎症作用)

・カンファー
(神経覚醒作用)

・1.8シネオール
(呼吸器系に作用、神経覚醒)

_____________________________________________

 

 

 

「スパイクラベンダー」     「真正ラベンダー」
|             |
|____________|

「ラバンジン」

(イラスト/「Bienvenue à la ferme」)

 

 

 

「真正ラベンダー」と「スパイクラベンダー」の交雑種

真正ラベンダーとスパイクラベンダー
を交配させて作られたもので、少し
灰色がかった紫の花を咲かせます。

 

生育地は、海抜200mから800mの
土地で栽培もしやすく、採油率も真正
ラベンダーの2倍もあるとのこと。

 

この品種は、海抜500m付近で「真正
ラベンダー」と「スパイクラベンダー」
の両種が野生している場所で、昆虫が
自然受粉をして誕生したものです。

 

痩せた寒い土地でも育つ上、大きな花
をつけるラバンジンは、1900年頃から
フランスで栽培が始まりました。

 

しかし、この種の交雑種によくあるよう
に次世代のタネが作れないため、挿し木
などでクローン栽培をしています。

 

 

 

標高と生息するラベンダーの関係*

海抜       ラベンダーの種類

____________________________

1800m
    ★  高品質ラベンダー
    ★「青い黄金」「モンブラン」

1200m     _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
    
    ☆
    ☆  真正ラベンダー

    
    
800m  ____________________________________

                
                
                
                
500m         ラバンジン *
    ★              
       ★                   
       ★スパイクラベンダー        
                     
200m   ★               *
    _______________________

      フレンチラベベンダー

0m  _________________________

 

 

 

 

 

ラバンジンの種類

交雑の仕方により、更に
何種類かのラバンジンがあります。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

A ラバンジン・スーパー
 (Lavandula x intermedia ‘Super’)

  高品質
  1.8シネオールやカンファーの割合
  が少なく、酢酸リナリルが多い
  ため優しい香りです

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

B ラバンジン・アブリアル
 (Lavandula x intermedia ‘Abrialis’)

  南仏プロヴァンス地方では1930年代から
  栽培されていて主油量が非常に多い品種
  酢酸リナリルの割合が少なく、
  カンファーや1.8シネオールが多い
  これを品種として固定した農学者
  アブリアル教授に因んでつけられた名称

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

C ラバンジン・グロッソ
 ((Lavandula x intermedia ‘Grosso’)

  南仏プロバンス地方ヴォークリューズ県
  在住のグロッソ氏により育種が行われ、
  新種として固定され、1970年代半ばに
  栽培面積が増え、最も流通している
  日本で園芸用に販売されているものも
  ほとんどはこのグロッソ
  1.8シネオールの割合が多く
  刺激的でワイルド

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


D ラバンジン・スミアン

  現在は、殆ど栽培されていない

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

ラベンダー「ラバンジン・グロッソ」

 

 

 

ラバンジン独自の魅力

耐寒性はマイナス10度まである上、
耐暑性もありますが、風通しは必要。
家庭でも育てやすいラベンダーです。

 

6月下旬から8月上旬の
夏の真っ盛りが開花期。

 

ラバンジンは、真正ラベンダーの繊細な
香りとは異なり香りが強いため、真正
ラベンダーより劣るとされてきました。

 

しかし、スパイクラベンダーがそうで
あるように昨今は、ラバンジン独自の魅力
に注目されるようになってきています。

 

 

 

 

 

鎮痛作用・抗炎症作用等

真正ラベンダーのフローラル調の優しさに
対し、ラバンジンのキリッとしたハーブ調
の香りにも需要が増えてきました。

 

鎮痛作用や、呼吸器への作用では真正
ラベンダーよりラバンジンの方が適して
いますから、何を求めるかによりますね。

 

成分のカンファーは、鼻づまりを改善
する他、咳を鎮めたり気管支炎などの
呼吸器系の病気にも効果的です。

 

それだけではなくカンファーには
血液循環をよくし、抗炎症作用もある
ということですので、筋肉痛や関節痛、
リウマチ、神経痛などにも。

 

またカンファーには、心臓強壮作用が
あり、以前は強心剤(カンフル剤)に
も利用されていました。

 

 

 

 

注意事項

ただ、カンファーや1.8シネオールは皮膚
に刺激を与えることもありますので、炎症
の部分に直接使用しないようにしましょう。

 

真正ラベンダーは、火傷に使用可能ですが
ラバンジンは、火傷に原液は NGです。

 

妊娠中、授乳中の方、てんかん患者、
ペットのいる人は使用は避けたほうが
よいといわれています。

 

 

 

 

 

 

4 フレンチラベンダー、ラベンダーストエカス

(French lavender、Lavandula stoechas)

______________________

学名

「Lavandula stoechas」

______________________

別名

スパニッシュラベンダー
 (Spanish Lavender)、

イラリアンラベンダー
 (Itarian lavender)、

ストエカスラベンダー
 (Stoechas Lavender)

 

地中海沿岸地域を中心に広く自生している
ため、土地により呼び名が異なります

______________________

成分

フェンコン、カンファー、δ-3-カレン等
_____________________________________________

 

 

 

 

 

標高と生息するラベンダーの関係*

海抜       ラベンダーの種類

____________________________

1800m
    ★  高品質ラベンダー
    ★「青い黄金」「モンブラン」

1200m     _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
    
    ☆
    ☆  真正ラベンダー

    
    
800m  ____________________________________

                
                
                
                
500m         ラバンジン *
    ★              
       ★                   
       ★スパイクラベンダー        
                     
200m   ★               *
    _______________________

      フレンチラベベンダー

0m  _________________________

 

 

 

 

 

「防虫」「抗菌」「抗ウイルス」

ラベンダーという名前でもあり、スパ
イクラベンダーとは似ている部分もあ
りますが、真正ラベンダーとはかなり
違った香りと作用をもちます。

 

香りは、カンファーに加え少々刺激もある
香りが混ざり、よりハーブ系に近いもので
防虫、抗菌、抗ウイルス作用に優れます。

 

海に面した珪質土の陵に生息し、
「ウサギの耳のような花をつけます」
と書いてあるものがほとんどですが
実はこれ、花ではなく「葉」なのだそう。

 

 

 

ウサギの耳のようなフレンチ
ラベンダーの花(ハチ付き)
「ウサギの耳」部分は「苞葉」

 

 

 

ウサギの耳のように見えるのは「花」ではなく

「苞葉」

「苞葉(ほうよう)」といい、花穂を
守るために葉っぱが変異したものです。
4本ほどの苞葉が、花穂の先端につきます。

 

(ちなみに「花穂」は「かすい」と
読み、穂のような形で咲く花のこと。
英語では「spike、ear」。
ススキやエノコログサ、ケイトウ
がこのタイプです)

 

花の色は、写真ですと赤紫という感じ
に見えますがこれ以外に、ピンク系、
ブルー系、ホワイト系と様々あります。

 

残念なことに香りは弱いよう
ですが、花が散った後にも
ウサギの耳=苞葉は残るそうです。

 

 

 

 

 

ケトン類を含むので注意が必要

神経に対する毒性のあるケトン類が
多く含まれ、てんかん発作や流産を
引き起こすこともあります。

 

自閉症や知的障害児などは
てんかんを合併している場合
も少なくありません。

 

しかしケトン類には、沈痛・消炎作用
や血行促進作用もあり、肩こりや腰痛
などに有効な成分でもあります。

 

痰を除去する働きもある上、フレンチラベ
ンダーは抗菌作用物質も含みますので風邪
などの呼吸器系の疾患によいといわれます。

 

 

 

 

 

皮膚のトラブルに

火傷の治療や、感染による皮膚炎
などにも効果を発揮します。

 

鎮痛作用、抗ウイルス作用、殺菌作用、
抗炎症作用、傷跡修復作用、保湿作用
など。

 

ラベンダー精油は、パッチテスト
が 大丈夫ならば原液でも使えますが
フレンチラベンダーは
原液では使えません

 

 

 

 

 

注意事項

妊娠中、授乳中の方、てんかん患者、
ペットのいる人は使用は避けたほう
がよいといわれています。
犬もケトン類は苦手。

 

ラベンダーというとリラックス効果
がすぐ思い浮かびますが、ラベンダー
ストエカスにはその作用のあるエス
テル類はわずかしか含まれません。

 

リラックス効果というよりは
リフレッシュ効果が期待できます。

 

 

スポンサードリンク




香りの効果 「ホントかな?」編

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

「ホントかな?」

香りの効能といわれるもののなかには
思わず「えっ? ホント?」と聞き
たくなってしまうものもありますね。

 

たとえそれが、きちんとした
実験結果にもとづくものであり
科学的な説明がされていたとしても。

 

科学的知識が不足して理解が及ばない
せいか、何となく「風が吹けば桶屋が
儲かる」というようにも思えたりして。

 

今日は、そのような
「香りのホントかな?」を
いくつか御紹介しましょう。

 

 

 

 

 

スギ葉精油 不安・怒り・疲労に作用

緊張や疲労を取り除く効果がある
スギ葉精油の、吸入前後の心理的
気分を比べた実験があります。

 

その実験では、スギ葉精油の吸入後には、
「緊張・不安」
「怒り・敵意」
「疲労」
の全てが優位に低下していました。

 

 

 

 

これは樹木の香りを吸入することで
唾液中の分泌型免疫グロブリンA(slgA)
が増加した結果がもたらしたものです。

 

分泌型免疫グロブリンA(slgA)は、
ノドや気管などを感染から守る
免疫タンパクで、ストレスに曝され
ると分泌が低下してしまいます。

 

それがスギ葉精油の効果により
増えて、不安、怒り、疲労等が
減ったと思われます。

 

 

 

 

 

パチョリ精油 排便促進効果

ウッディ調の香りであるパチョリ精油
は、排便を促進させる効果があると
いわれています。

 

「パチョリ(patchouli)」というのは
あまり耳慣れない植物かもしれませんが
シソ科ミズトラノオ属のハーブで、古くから
お香や香水、漢方で使われているもの。

 

もっとも漢方では「霍香(かっこう)」
と呼び、パチョリを乾燥させたものを
使用します。

 

インドが原産で、パチョリの名前は
タミル語で、緑の葉を意味する
「パッチャイ・イライ」から。

 

パチョリ精油を使用した芳香剤を
枕元に置いて寝ると、翌朝は便通が
よくなるという報告例もあるようです。

 

 

 

 

 

シトラス系の香りのきれいな部屋に住む人

こちらはアメリカで実験されたものです。
シトラス系の香りできれいに掃除された
部屋に暮らしている人と、そうではない
部屋で暮らす人とを比較したもの。

 

「シトラス系の香りできれいに掃除された
部屋」で暮らす人は、チップや臨時収入
などがあった場合、同僚に比較的均等に
分配する傾向があるというのです。

 

一方、あまりきれいではない部屋で
暮らす人は、自分の取り分を増やし、
パートナーには自分の取り分より少なく
分ける傾向があるということでした。

 

 

 

 

これを紹介した論文では、
「お金に対する執着心(心のゆとり)
の差」と説明しています。

 

また、ボランティア活動に
対する理解に関しては、

 

「シトラス系の香りのきれいに
掃除された部屋で暮らす人」は
「そうでない人」に比べて理解が浅い、
という結果が報告されています。

 

これはどのように解釈したら
よいのか、私にはわかりません。

 

 

 

 

「シトラス系の香りで掃除された部屋
の人」が心のゆとりがあり、お金に
さほど執着せず、きちんと分配する、
というところまではわかります。

 

ですが、なぜボランティアへの
理解が浅いのでしょうね?
あえてこじつけてみるとすれば……、

 

お金に対する執着心がない故に、それが
不足して辛い立場にいる人への共感が
少なく、従ってボランティアへの理解
も浅いということなのでしょうか?

 

なにか、この無理やりな解釈の方が
「風が吹けば桶屋が儲かる」的に
なってしまったようです。

 

 

スポンサードリンク




香水 トップノート・ミドルノート・ラストノート

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

1つの香水には50〜200種類の香料が含まれる

香水は、油状や個体の香料を
アルコールに溶かしたものです。

 

一つの香水には平均  50〜200種類の
香料が含まれており、また香料も何百
という香り成分から成り立っています。

 

この膨大な種類の香り成分が
複雑に組み合わされることにより
香水が出来上がっているのです。

 

香水を嗅いだ時の香りは、使った時と
全く同じというわけではなく、使用する
人の体臭と混ざり合った香りになります。

 

「体温」「体臭」「肌の酸性度
( ph・ペーハー)」「水分量」
「皮脂量」は、人によって異なります。

 

また皮膚を構成するタンパク質の末端の
アミノ酸の違いにより、飛ばされる香料
と残る香料の個人差もあるといいます。

 

 

 

 

 

つける人によって変化する香り

一般的に、体温が
高い人は、香りが広がりやすく
低い人は、控えめに香ります。

 

乾燥肌の人より、オイリーな肌
の人の方が、香りが持続すると
いうのは何となく想像できますね。

 

脂分が多い肌の人は、香りが甘くなる
傾向があるため、女性より男性の方が
甘く、重たい香りになりがちです。

 

そのような、使う人毎による香りの
差とは別に、一人の人間のなかでも
時間による香りの変化が生じます。

 

それがよくいわれるトップノート、
ミドルノート、ラストノートです
(「ノート」とは「香調」の意味)。

 

 

 

 

 

「トップノート(top note)」

香水をつけて、5分〜10分位の香り

 

15分〜30分という説もありますが
変化の仕方や早さなどは、濃度の違い
や各香水によって差がありますので
一応の目安と思っていただければ。

 

トップノートとは、香水をつけて
すぐに香るものであり、その香水
の印象を決定づける香りです。

 

アルコールが十分飛びきれていない
ので、私はアルコール臭がかなり
気になってしまうのですが。

 

トップノートの香りの系統としては、

 

シトラス系

(柑橘系の爽やかな香り)

レモン、ライム、オレンジ、
グレープフルーツ、ベルガモットなど。

 

 

フルーティー系

(シトラス系以外のフルーツ系の香り)

ピーチ、プラム、アップル、ベリーなど。

 

 

グリーン系

(青葉のような香り)

ガルバナム、バイオレットリーフなど。

 

 

ハーブ系

(グリーンで葉っぱぽさやスパイシー
も感じさせ、清涼感のあるもの)

ペパーミント、ローズマリーなど。

 

 

 

 

 

「ミドルノート(middle note)」

*  香水をつけて30分〜1時間位後
*    の香りで、3時間程続く

 

トップノートの次に来る香りですが
香りの中心という意味で「ハートノート」
とも呼ばれているものです。

 

揮発性は中程度で、香りが落ち着いた
このミドルノートの時に、人と会う
のがよいといわれます。

 

ミドルノートの香りの系統は、

 

フローラル系

(花の香りの総称)

ローズ、ジャスミン、ミューゲ(すずらん)
の3つを3大フローラルといいます。

その他、ラベンダー、ライラック、
イランイラン、バイオレットなど。

 

 

スパイス系

(ピリッとしたもののほか、甘いものも)

ジンジャー、シナモン、アニスなど

 

 

ウッディノート系

(樹木の芯材のような香り)

シダーウッド、サンダルウッド(白檀)、
ローズウッド、アガーウッド(沈香)、
ティーツリーなど

 

などがあります。

 

 

 

 

 

「ラストノート(last note)」

*  香水をつけてから3時間
*   以上たった後の最後の香り

 

名前の通り、最後にくる香りのこと。
ベースノートとも、ボトムノート
ともいいます。

 

香りの種類によっても異なりますが
フローラル系などは、トップノート
からラストノートまでは12時間ほど、
ウッディ系では、24時間ほどと
いわれています。

 

香りの土台(ベース)となるもので
揮発性が低く、最後まで残る印象で
石けんを使った後の手についた匂い、
残り香のようなものです。

 

 

 

 

ラストノートを構成する香料素材は、

 

パウダリー系

(粉のおしろいのような甘い香り)

イリス、ミモザ、ヘリオトロープ、バニラなど

 

 

ウッディノート系

(樹木の芯材のような香り)

シダーウッド、サンダルウッド(白檀)、
ローズウッド、アガーウッド(沈香)など

 

 

モッシー系

(樫の木に生えるオークモスや
ツリーモスのような苔の香り)

コケの香りが香水に?と思われるかも
しれませんが、香水の半分以上に
コケの香りが使われているそうです。

 

 

バルサミック系

(樹脂の重く甘い香り)

ベイゾイン、ペルーバルサム、
トルーバルサム、ガルバナムなど

 

 

 

 

アニマル系

(動物系、動物由来の香り)

ムスク、シベット、カストリウム、
アンバーグリスなど。

 

原体の香りは、動物園の猛獣の檻にも
似た香りですが、薄めるとあら不思議、
お花を連想させる香りになったりします。

 

動物系の中でも、ジャコウジカの
生殖腺分泌物である有名なムスク
は薄めると、奥深く官能的な香り。

 

現在は、天然ムスクは流通しておらず
合成のものが使われています。

 

また、マッコウクジラの結石である
アンバーグリスも、言葉では説明が
できないほどの甘さと複雑な香りを
もっています。

 

これらの香りは持続性や残香性がよい
ため、保留剤としても使われています。

 

 

 

 

 

おまけ

トップノート  分子量

ミドルノート   ↓

ラストノート  大きくなる
      揮発しにくくなる

 

香水には「シングルノート」と呼ばれる
香料を1種類しか使用していないものも
あります。

 

当然のことながら、こちらはトップノート、
ミドルノート、ラストノートはありません。

 

 

 

 

 

香水をつけ過ぎてしまった時

1 ドライヤーの風を当てて
 香りを飛ばしてしまいましょう。

 

2 コットンなどに、無水アルコールや
 エタノールを含ませて香水をつけた
 ところを軽く拭き取るのも効果あり。

 

 

 

 

 

汗をかいた方が良い香りになる?

香水をつけた後、汗をかいて毛穴が
広がると、香りがより美しく広がる
といいます。

 

そのためには、毛穴が清潔であることが
必要なのはいうまでもありませんが。

 

普段から汗をかいて、毛穴に汚れが
詰まっていない人ほど美しい香りが
広がるそうです。

 

 

スポンサードリンク