香水 トップノート・ミドルノート・ラストノート

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

1つの香水には50〜200種類の香料が含まれる

香水は、油状や個体の香料を
アルコールに溶かしたものです。

 

一つの香水には平均  50〜200種類の
香料が含まれており、また香料も何百
という香り成分から成り立っています。

 

この膨大な種類の香り成分が
複雑に組み合わされることにより
香水が出来上がっているのです。

 

香水を嗅いだ時の香りは、使った時と
全く同じというわけではなく、使用する
人の体臭と混ざり合った香りになります。

 

「体温」「体臭」「肌の酸性度
( ph・ペーハー)」「水分量」
「皮脂量」は、人によって異なります。

 

また皮膚を構成するタンパク質の末端の
アミノ酸の違いにより、飛ばされる香料
と残る香料の個人差もあるといいます。

 

 

 

 

 

つける人によって変化する香り

一般的に、体温が
高い人は、香りが広がりやすく
低い人は、控えめに香ります。

 

乾燥肌の人より、オイリーな肌
の人の方が、香りが持続すると
いうのは何となく想像できますね。

 

脂分が多い肌の人は、香りが甘くなる
傾向があるため、女性より男性の方が
甘く、重たい香りになりがちです。

 

そのような、使う人毎による香りの
差とは別に、一人の人間のなかでも
時間による香りの変化が生じます。

 

それがよくいわれるトップノート、
ミドルノート、ラストノートです
(「ノート」とは「香調」の意味)。

 

 

 

 

 

「トップノート(top note)」

香水をつけて、5分〜10分位の香り

 

15分〜30分という説もありますが
変化の仕方や早さなどは、濃度の違い
や各香水によって差がありますので
一応の目安と思っていただければ。

 

トップノートとは、香水をつけて
すぐに香るものであり、その香水
の印象を決定づける香りです。

 

アルコールが十分飛びきれていない
ので、私はアルコール臭がかなり
気になってしまうのですが。

 

トップノートの香りの系統としては、

 

シトラス系

(柑橘系の爽やかな香り)

レモン、ライム、オレンジ、
グレープフルーツ、ベルガモットなど。

 

 

フルーティー系

(シトラス系以外のフルーツ系の香り)

ピーチ、プラム、アップル、ベリーなど。

 

 

グリーン系

(青葉のような香り)

ガルバナム、バイオレットリーフなど。

 

 

ハーブ系

(グリーンで葉っぱぽさやスパイシー
も感じさせ、清涼感のあるもの)

ペパーミント、ローズマリーなど。

 

 

 

 

 

「ミドルノート(middle note)」

*  香水をつけて30分〜1時間位後
*    の香りで、3時間程続く

 

トップノートの次に来る香りですが
香りの中心という意味で「ハートノート」
とも呼ばれているものです。

 

揮発性は中程度で、香りが落ち着いた
このミドルノートの時に、人と会う
のがよいといわれます。

 

ミドルノートの香りの系統は、

 

フローラル系

(花の香りの総称)

ローズ、ジャスミン、ミューゲ(すずらん)
の3つを3大フローラルといいます。

その他、ラベンダー、ライラック、
イランイラン、バイオレットなど。

 

 

スパイス系

(ピリッとしたもののほか、甘いものも)

ジンジャー、シナモン、アニスなど

 

 

ウッディノート系

(樹木の芯材のような香り)

シダーウッド、サンダルウッド(白檀)、
ローズウッド、アガーウッド(沈香)、
ティーツリーなど

 

などがあります。

 

 

 

 

 

「ラストノート(last note)」

*  香水をつけてから3時間
*   以上たった後の最後の香り

 

名前の通り、最後にくる香りのこと。
ベースノートとも、ボトムノート
ともいいます。

 

香りの種類によっても異なりますが
フローラル系などは、トップノート
からラストノートまでは12時間ほど、
ウッディ系では、24時間ほどと
いわれています。

 

香りの土台(ベース)となるもので
揮発性が低く、最後まで残る印象で
石けんを使った後の手についた匂い、
残り香のようなものです。

 

 

 

 

ラストノートを構成する香料素材は、

 

パウダリー系

(粉のおしろいのような甘い香り)

イリス、ミモザ、ヘリオトロープ、バニラなど

 

 

ウッディノート系

(樹木の芯材のような香り)

シダーウッド、サンダルウッド(白檀)、
ローズウッド、アガーウッド(沈香)など

 

 

モッシー系

(樫の木に生えるオークモスや
ツリーモスのような苔の香り)

コケの香りが香水に?と思われるかも
しれませんが、香水の半分以上に
コケの香りが使われているそうです。

 

 

バルサミック系

(樹脂の重く甘い香り)

ベイゾイン、ペルーバルサム、
トルーバルサム、ガルバナムなど

 

 

 

 

アニマル系

(動物系、動物由来の香り)

ムスク、シベット、カストリウム、
アンバーグリスなど。

 

原体の香りは、動物園の猛獣の檻にも
似た香りですが、薄めるとあら不思議、
お花を連想させる香りになったりします。

 

動物系の中でも、ジャコウジカの
生殖腺分泌物である有名なムスク
は薄めると、奥深く官能的な香り。

 

現在は、天然ムスクは流通しておらず
合成のものが使われています。

 

また、マッコウクジラの結石である
アンバーグリスも、言葉では説明が
できないほどの甘さと複雑な香りを
もっています。

 

これらの香りは持続性や残香性がよい
ため、保留剤としても使われています。

 

 

 

 

 

おまけ

トップノート  分子量

ミドルノート   ↓

ラストノート  大きくなる
      揮発しにくくなる

 

香水には「シングルノート」と呼ばれる
香料を1種類しか使用していないものも
あります。

 

当然のことながら、こちらはトップノート、
ミドルノート、ラストノートはありません。

 

 

 

 

 

香水をつけ過ぎてしまった時

1 ドライヤーの風を当てて
 香りを飛ばしてしまいましょう。

 

2 コットンなどに、無水アルコールや
 エタノールを含ませて香水をつけた
 ところを軽く拭き取るのも効果あり。

 

 

 

 

 

汗をかいた方が良い香りになる?

香水をつけた後、汗をかいて毛穴が
広がると、香りがより美しく広がる
といいます。

 

そのためには、毛穴が清潔であることが
必要なのはいうまでもありませんが。

 

普段から汗をかいて、毛穴に汚れが
詰まっていない人ほど美しい香りが
広がるそうです。

 

 




スポンサードリンク



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください