黄色いきゅうり

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

20130419202226f21

 

 

黄色いきゅうり?!

ANAインターコンチネンタル東京の2階にある
「ピエール・ガニェール・パン・エ・ガトー」
のマカロニサラダです。

 

こんなふうな四角い透明の入れ物に入っていました。
正面の上の方にある緑色の帯のようなものは
言わずと知れた「きゅうり」ですね。

 

入れ物の後ろの方の右側に、赤いプチトマトが
見えるでしょ?、そのトマトがソファー
がわり(?)にしているのが黄色のきゅうり。

 

 

「マカロニサラダ」ピエール・ガニョール

 

 

 

黄色のきゅうりってあるの?

私は初めて見たので、念のために調べて
みましたら、なんと驚きの事実に遭遇。

 

一般的に売られている緑色のきゅうりは未熟
なうちに採ってしまっているもので、熟すと
黄色になるんですって、きゅうりって!

 

私はまた、ピエール・ガニェールのマカロニ
サラダですので、きゅうりも普通のものと
違って、おしゃれな新種なのかも?
と思ったりもしていたのですが。

 

「フルーツトマト」があるように
「フルーツキュウリ」なんてね。

 

 

 

 

 

「胡瓜」「黄瓜」

きゅうりを漢字で書きますと「胡瓜」ですね。
こちらの「胡瓜」の方が一般的だと思いますが
「黄瓜」、黄色いウリとも書くのだそうです。

 

黄色く完熟したきゅうりは通常の緑色のもの
と違って「青臭さ」は抜けていていいのです
が、苦みや渋みは増しているといいます。

 

苦み等を避けるには、実の中心部を切り
取って食べれば大丈夫だとか。
ただ食べることができるのは、あくまでも
黄色に完熟した後に採ったきゅうりです。

 

きゅうりは結構、腐りやすい野菜でもあり
ますので、緑色のものを保存していて、黄色
に変色した場合は、きゅうりが痛んだため
の変化かもしれませんので、注意が必要。

 

 

こちらは「ゼブラ」という名前のイタリアントマト

 

 

 

昔はフルーツのように食べていた?

今でこそ緑色のきゅうりが普通ですが
昔は、熟した黄色いきゅうりを、果物に
近い感覚で食べていたということです。

 

その後に、甘いマクワウリのようなもの
も出まわるようになって、きゅうりは
「果物」の領域(?)からは撤退します。

 

そういえば、ピエール・ガニェールのこの
マカロニサラダの黄色いきゅうりは、ちょっと
柔らかくてフルーティな感じもしましたよ。

 

 

オレンジ、赤、黄色のパプリカ

 

 

 

パプリカもそうだね

黄色のきゅうりなど初めてだったので
やたらと驚いてしまいましたが
そういえばパプリカもそうですよね?

 

緑色の状態でも採取して売って
いますが、そのまま枝につけて
いると色が変化してきます。

 

そして緑色から変化したパプリカは
味がちょっとフルーティーになると
いうのもきゅうりと同じですし……。

 

 

 

 

そう気づき始めたら、ピーマンもゴーヤも!
みんな緑色から黄色に変化していますね。
ただ上の写真のパプリカは、緑の次はまさか、

 

 → 黄色 → オレンジ → 

 

と変化するなんてことはありませんよね?
例えば、

 

    → 黄色
    → オレンジ
    → 

 

というように、それぞれ別のパプリカ
のような気もするのですが……。
う〜ん、どうなんでしょう?(誰か教えて!)

 

 

ピーマンのなり始め

 

 

 

ピーマンとゴーヤは知ってる!(エラソー)

ピーマンとゴーヤに関しては、実際に
うちで作りましたので実験済みです。

 

上の写真は、ピーマンがなり始めの頃のもの
で、ピーマンの左上の方にある白いものが花。

 

そして下の写真が、収穫直前の赤いピーマンで
先ほどのパプリカの色の変化について疑問は
このピーマンの生育を見ていたからです。

 

 

徐々に赤くなったピーマン

 

 

この赤いピーマンは、緑色の次に黄色や
オレンジというように変化していった
わけではなく、すぐ赤になりました。

 

 

 

ビタミンカラー尽くしのゴーヤ

また、ゴーヤもそうでした。
緑色から黄色、というかオレンジ色に
近い黄色に変化して、その後、赤くなった
ということはありませんでした。

 

ゴーヤは、
   → 黄色 になって終わりで、

ピーマンは、
   →  になって終わりです。

 

 

初めてゴーヤがなりました、ふふふっ

 

 

ゴーヤが緑色から黄色に変わる
のって、すっごく早いんですよ。
あっという間でした。

 

 

あっという間に色づいたゴーヤさん

 

ピーマンが、緑色から赤になるのには
少々、時間がかかったように記憶しています。

 

オレンジ黄色(?)になったゴーヤの中
には、こんなに綺麗な赤いタネが入って
いたことにも驚いたものでした。

 

 

熟したゴーヤの中に入っていた
赤い色のタネ

 

 

ちなみに、次の写真はオレンジ黄色になった
ゴーヤの皮の部分を、塩もみにしたものです。

 

 

 

 

ゴーヤって、なんといいましょうか
全てがビタミンカラーで綺麗ですね。
おっと、お花の色を紹介していませんでした。

 

これがゴーヤの花。
ピーマンは白い花でしたが
ゴーヤは鮮やかな黄色です。

 

 

 

スポンサードリンク




着物の「おはしょり」は何のためにある?

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

「おはしょりは必要なの?」

昨夜、ツイッターで『日本会議の研究』の著者
である菅野完さんが、女の人の和装について
「おはしょりは必要なのか?」という、とても
共感できる質問をつぶやいていらっしゃいました。

 

実は私も同じことを思ったことが
ありましたし、また多くの方も同様に
思われているような気がします。

 

「おはしょり」とは、帯の下に
着物を帯と平行に畳んだように
着付ける部分のことです。

 

 

 

 

確かに着物を着る時に、このおはしょり
部分がいまいち綺麗に整わなくて
やり直すなどということもあります。

 

以前、「節子・クロソフスカ・ド・ローラ伯爵夫人
『お人形ではなく』」
のところでも書きましたが、
着物に関して現在は、やたら「美しく着る」風潮
が蔓延り(?)、プレッシャーも感じますし。

 

おはしょりがない方が、着るのが簡単なのは
いうまでもありませんが、結論をいいますと
やはりあれは「必要です」。

 

ただし、体系によって「絶対に必要」から
「なくても平気」まで色々だとは思いますので
全ての女性が絶対に必要とも言い切れませんが。

 

 

 

 

 

立体的な洋服に必要な「ダーツ」

着物は、反物を複数縫い合わせてはあり
ますが全て平面的な作りで、したがって
綺麗に畳んで収納することもできます。

 

一方、洋服は立体的な作りですので
畳んで収納というよりは、ハンガーにかけて
できるだけ立体的な保存が望ましいですよね。

 

洋服を作ったことがある方はおわかりだと
思いますが、洋服の型紙には「ダーツ」と
いう部分があります。

 

 

洋服の型紙 グレーの部分が「ダーツ」
左が前身頃、右が後ろ身頃

 

 

「ダーツ(darts)」とは、平面的な布を立体化する
ための技法の一つで、体の凹凸に合わせて丸みを
作るために布の一部を縫い込んだつまみのことです。

 

上の型紙は左が前身頃で、右が後ろ身頃ですが、
それぞれグレーの部分の両端を縫って膨らみを作り
前身頃は胸、後ろ身頃は肩のラインに添わせるため。

 

上の型紙の場合は、前身頃にダーツは一箇所
でしたが、下のイラストに示されているよう
に、ダーツはさまざまな場所で作られます

 

 

 

 

下から2番目には「ウエスト・ダーツ」と
ありますように、ウエストからヒップに
かけての丸みを作るダーツもあります。

 

ですが、一番多いのはやはり
バスト周りの調整でしょう。

 

イラストでも、幾つものダーツがバストトップ
に向かって、布ができるだけ自然に美しく沿う
形に出来上がるように考えられています。

 

 

 

「前後の差」

本当は、後ではなく前の裾が上がってしまう例
のイラストを探していたのですが、見つから
ないので、こちらのイラストを拝借しました。

 

 

イラスト/「とうきょう福祉ナビゲーション」

 

 

これは年齢とともに背中のカーブが変化
した場合に、洋服をどのように直したら
着やすくなるかを説明したものです。

 

後ろの部分が、脊柱のカーブにより膨らんで
引っ張られ、前が下がったように見えます。
横から見ると床と平行ではありませんね。

 

このイラストは、後ろが膨らんでいる場合
でしたが、前に胸が膨らんでいる場合も同じ。
その時は先ほどとは反対に、前裾が上がり
後ろが垂れ下がったようになってしまいます。

 

また胸の膨らみに限らず、妊娠中でお腹が
大きくなった場合も同様のことが起きます。

 

つまり体が上から下まで、ほぼ同じサイズで
凹凸がなくスト〜ンとしていたら(太くても
細くても)問題はないのです。

 

 

 

 

ところがそうでない場合は、前後に差が生じて
しまうため、この「前後の差」を、洋服の型紙
ではダーツ等で調整します。

 

そしてダーツ等の調整機能がない着物の場合
に必要なのが「おはしょり」というわけ。

 

もっともこの調整機能の中には、体型の変化に
対応するためや、どのように着付けたいかと
いうニュアンスを表現するため等も含まれます。

 

 

 

 

 

5センチ位までは「おはしょり」なくてもOK?

また「前後の差」に関してですが、5センチ位
まででしたら、おはしょりがなくてもほとんど
問題なく着付けができるように思います。

 

(正確な統計をとったものでは
なく、私の実感にすぎませんが)

 

ですが、前後の差が10〜15センチ以上
ということになりますと、おはしょり
がないと厳しいのではないでしょうか。

 

 

 

 

前後の差は、必ずにも胸の大きさだけで
決まるというものでもないようです。

 

肩の形や背中の肉付き(極端な例が先ほど
の脊柱カーブ例)などによっても変化する
ようですので、一概には言えませんね。

 

女性でもおはしょりは不要という方もいますが
おはしょりを必要とする女性も多いのが現状。
体系は千差万別です。

 

それともう一つおはしょりがあることに
よる利点といえば、行灯(あんどん 裾が
広がってしまうこと)にならずに、裾つぼ
まりに着付けられることでしょう。

 

ということで大雑把に言ってしまいますと
おはしょりの必要性はこうなるでしょうか。

 

1 前後の差をカバーする

2 着付けの好みに対応する
(特に行灯にならず裾つぼまりにする)

 

 

 

 

 

ここからは、超個人的な話で「おはしょり」
とは直接関係のない話です……

私が「前後の差」等に注目するように
なったのは、高校生の頃に洋服を
作り始めたのがきっかけでした。

 

本を見ながら型紙通りに作っても体に合わない
ものしかできないので、自分の型紙を作ること
から始めましたが、それでも結果はいまいち。

 

自分で作るものだけではなく、市販の洋服
でもそれは同様で、必ず直してもらわなけ
れば着ることができませんでした。

 

 

 

 

お世辞にもスタイルがいいとはいえない体型
でしたが、かといって一見しただけでは他の人
とそんなに違っているようには見えないのに。

 

みんなが普通に来ている既製服が、40キロ台の
私にきついことが全く理解できないまま数十年
考え続け、なんとか難ありの自分の体型にあう
ものが作れるようになりつつある、今日この頃。

 

私はお太鼓結びが苦手なのですが、その理由も
単に趣味の問題のみならず、私の体型による
ものであることも数年前にわかりました。

 

 

 

 

本当に人間も、人間の体も様々ですね。
少々  かなり難ありの体と、数十年つき
あってきて今、しみじみ思います。

 

スポンサードリンク




「Amazon」を騙るニセメール 「本物」「ニセモノ」24

「あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ!

 

 

 

今度は「Amazon」からの詐欺メール

「Appleサポート」を騙るニセメールに続き
今度は「Amazon」からもニセメールが
届くようになってしまいました。

 

これはAmazonのニセサイトへ誘導して
ログイン情報などを取得するのが目的の
フィッシングメールです。

 

2019年6月に発表された「フィッシング対策
協議会」の集計結果によりますと、同協議会に
寄せられたフィッシング報告件数は、

 

前月の2388件から、3327件
に増加したということです。
今年になってから増加傾向が続いているよう。

 

 

 

 

 

本物か否かをチェックする方法

そこでまずは、Amazonのサイトを参考に
詐欺メールチェック方法をまとめてみました。

 

1 商品代金や、有料コンテンツの料金が未納
 とのメッセージが届いた場合、まず注文履歴
 を確認し、注文履歴にない請求に応じない

 

2 カードの有効期限が切れた、請求先住所が
 変更されたという内容で偽サイトに誘導
 するメールの場合
 まず「お支払いオプション管理」にアクセス
 して、支払い方法の更新指示が出ていない
 場合は、Amazonからのものではない

 

3 Amazon.co.jpサイトのURLは、
 「https://××.amazon.co.jp」
 で始まる

 

4 Amazonが送信したものは、Amazonアカウント
 サービスの中にある「メッセージセンター」に
 記載されているので、そちらに送られてきた
 メールがないようなら、ニセメール確定

 

5 Amazon.co.jp からの送信の場合に
 使われているアドレスは以下のもの

 

・ amazon.co.jp
・ amazon.jp
・ amazon.com
・ amazonbusiness.jp
・ email.amazon.com
・ marketplace.amazon.co.jp
・ m.marketplace.amazon.co.jp
・ gc.email.amazon.co.jp
・ gc.amazon.co.jp
・ payments.amazon.co.jp

 

う〜ん、結構な数ですね。
チェックするのは、ちょっと大変かも。

 

なお、詐欺メールを受け取ったと思ったら
「stop-spoofing@amazon.com」(受信専用)
にメールをしてくださいとのことです。

 

 

 

 

 

オススメは4!

ということなのですが、私のオススメは4です。

 

まず、Amazonのアカウントにログイン(勿論、
メールからではなく)して「メッセージセンター」
をチェックするのが一番ではないかと思います。

 

まあ、変な日本語や送信元のメールアドレス
がいかにもおかしくて調べるまでもないニセ
メールは別として、ちょっと「?」と思ったら
迷わず、Amazonアカウントにログイン。

 

「注文履歴」「お支払いオプション管理」、
そして「メッセージセンター」ですね。
Amazonからのメールアドレスは結構、沢山
あるので照らし合わせるのも大変ですしね。

 

 

 

 

 

Amazonからを騙るニセ詐欺メール

その1

件名
______________________

〇〇様、プライム会員特典がご利用いただけなくなります。
______________________

送信元アドレス
______________________

amazon@a5.amzenccp27.cn
______________________

 

 

これはAmazonのロゴもなく、
文字の多い地味なニセメールですね。

 

件名の「〇〇様」は、メール
アドレスが書いてありました。

 

一番最後の、
「Amazonプライムを継続する」
の後のURLが「www.amazenoosjp.com」!!

 

「amazon」ではなく「amazen」!
パッと見た感じは、アマゾン認識?

 

でも私は、このメールは最初から
詐欺とわかっていました。
だってAmazonの「プライム会員」に
なったことがありませんから。

 

 

 

 

 

その2

件名
______________________

あなたのアカウントは停止されました
______________________

送信元アドレス
______________________
noreply@newspicks.com
______________________

 

 

こちらの詐欺メールは、件名がいきなり
「あなたのアカウントは停止されました」
ときて、

 

24時間以内に対処をしないと
「あなたのアカウントは永久ロック
との脅し系偽メールです。

 

しかも「永久ロック」を
太字にしちゃったりして。

 

また送信元の「newspicks.com」
ですがnewspicks  というのは
情報サイトのようですね。

 

実際にあるものを書いた方が信憑性
がたかまるとの目論見でしょうか?
あまり意味があるとも思えませんが。

 

 

 

 

 

その3

件名
______________________

Amazon ID アカウントを利用制限しています
______________________

送信元アドレス
______________________

postmaster@element3ds.com
______________________

 

 

日本語もひどいですし、
「情報を確認する必要・ェあります」
とはあまりに雑な作り。

 

最後の方の「お知らせ」の内容が
いちいち笑わずにいられませんね。

 

その「お知らせ」のすぐ上には、
「パスワードを変更した覚えがない場合は、
至急(03)-5757-5252までお電話ください。」

 

とあり、電話番号が載っています。
これを頼りに逮捕できないのでしょうか?
そんな単純なものではないのかもしれませんが。

 

 

 

 

ちょっと、電話したい……、ダメ、ダメ!
ニセメールだなと思ったら、すぐ削除が
正しい対処法です。

 

例えばニセメール「その2」の場合ですと
「Amazon ログイン」となっている部分を
クリックしたとしても、個人情報を記入
しなければ被害はないということですが。

 

それでも、クリックはやめておきましょう。
とにかく、すぐ削除ですよ、すぐ削除!

 

スポンサードリンク